岐阜県のツボ石No15

0

石の種類 壺石

壺石は大小さまざまな礫岩や小石が固まった赤褐色の塊状の石です。

主に土岐砂礫層の中から産出します。

この風変わりな石は小石を一つ外すと、中は粘土状になっていて簡単に洗って取り出す事が出来ます。

一輪挿しの花器としても趣がありますし、盆栽や山野草の鉢としても映えます。

1934年に国の天然記念物に指定されています。
天然記念物の指定は壺石個体への指定ではなく産地の指定なので、指定エリア以外の場所から産出したものは時々流通しているようです。

#壺石
#ツボ石
#国産天然石
#岩石標本

Default