Electric Proclamations Of The Wild Child

0

1999年
#DarlMorgan #MarkPistel #Transmutator #JohnnyBelmonte #DJChristianB #MattGreen #TheFog

ジム・モリソンのインタビュー音声を編集、再構成してエレクトリックダンスミュージックと融合させる試み。
「言葉の意味はなくなり、モリソンの声そのものが記号性を伴っている」と書く野沢収氏の解説は素晴らしい。

https://www.discogs.com/ja/Various-Featuring-Jim-Morrison-Electronic-Proclamation-Of-The-Wild-Child/release/5914919

Default
  • File

    揖斐是方

    2021/09/30 - 編集済み

    はじめまして。有難うございます。20年以上前の拙文、再読して赤面しております笑。これが出た時は、詩の朗読だけを収録したソノシートがついていたんですよね。

    返信する
    • File

      jim.ogawa

      2021/09/30

      こちらこそコメントを頂いて恐縮です。
      ドアーズの著書は今でも大切にしています。
      Mojoさんのサイトの門番記も、閉鎖前に全て保存しました。
      私のレコード、CDが増えてしまったのは
      ドアーズの喪失感からでした。
      新しい音楽に出会えたのは、そのお陰でもありますが。

      返信する
    • File

      揖斐是方

      2021/09/30

      こちらこそ恐縮しております。ありがとうございます。
      依然として大事なバンドではあるのですが、思い返すと鍵盤奏者が亡くなったあたりが、自分にとってはひとつの節目だったような気がします。様々なジャンルのカルトな音楽は以前から聴いていたのですが、そちらの比重が大きくなった感じですね。

      返信する
    • File

      jim.ogawa

      2021/10/01

      度々の返信すみません。
      私が一区切り出来たのは、
      日本盤シングル復刻のSingles Box購入でした。
      素晴らしい企画で、もうこれ以上買う必要はないと思い、以降何がリリースされてもスルーしています。

      返信する
    • File

      揖斐是方

      2021/10/01

      そうでしたか。どうもありがとうございます。確かにあれは達成感のある箱でした笑。というのも、製作中には色々と紆余曲折があり、ようやく完成した時点でメンバーの訃報が入ったものですから、急遽追悼盤にしたりしまして。そしてあの頃からすでに、本国でのリリースも特筆すべきものが激減した印象があります。

      返信する