Pink Floyd / Atom Heart Mother

0

1970年
#DaveGilmour #RickWright #RogerWaters #NickMason #RonGeesin

最初に買ったプログレはこれ。
プログレの聴き方を覚えた教科書的存在。
対訳が今野雄二氏、レコードは静電気防止の赤盤。
懐かしい。

https://www.discogs.com/ja/release/2644617-Pink-Floyd-Atom-Heart-Mother

Default
  • File

    kyusha_fan

    2023/12/07 - 編集済み

    私は最初「狂気」から聴いて「炎」ときて、「おせっかい」にいって、それから「原子心母」へいったと思います。その間「アニマルズ」が途中で出たのでどこかの時点で聴いてたと思います。この「原子心母」、世間の評判は高かったものの、A面の途中で何度も眠りこけてました。どうしても寝てしまうのです。何回目だろう、A面〜B面最後まで通して聴けたのは。最初は良さがあまり分からなかったのですがだんだん慣れてきて今ではなくてはならない存在ですね。本当に唯一無二のアルバムだと思います。

    返信する
    • File

      jim.ogawa

      2023/12/07

      遡って聴いておられたのですね。
      正直なところ、最初に聴いた時は
      「何だ、これは??」で、どう評価すべきかもわからない音楽でした。
      何かを読み取らないといけないような。
      プログレ初体験でしたから。

      ピンク・フロイドは映画のサントラ"More"が
      一番好きです。
      主人公がミステリアスな女性に魅入られ、ドラッグで死んでしまう破滅的ストーリーでした。

      返信する
    • File

      kyusha_fan

      2023/12/07

      その映画はまだ観た事が無いんですよね。「砂丘」ですよね。ピンク・フロイドは過去に何本かの映画音楽を担当しましたが、映画の方はあまりヒットに恵まれてませんね。でもピンク・フロイドが音楽に関わってるだけで話題性はあったようですね。

      返信する