チェコの努力切手

0

スポーツは切手で代表テーマな一つ。
中でもオリンピックな年には、世界中から記念切手が出されます。

少々古いけど、これは1968年のメキシコオリンピックを記念したもの。

さてここで…😁
特に多くのオリンピック切手を比較チェックしたワケではないですが、、

チェコスロバキア…
当時、共産圏だったこの国は、開催国に対し、けっこう情熱向けてたな~と感じるのが今回みたいな切手です。

ご当地メキシコの🇲🇽
マヤやアステカ文明をデザインに取り入れ。

開催国のイメージや、ムードを盛り上げてるとこがツボに見えちゃいます😆

では他国はどうなのか…
と言えば、オリンピックの競技種目をただデザインしたものが多く。

相手国の、文化にまで踏み込んだデザイン…なんて凝ったものは見ない。

だからこそのチェコ👏
この当時は凝ってました笑

いや他オリンピックイヤーはどうかわかりませんが、このときは凝ってたと感じる。

そんな楽しみや個性を、
こんな切手の図柄に込めてしまうのが、チェコ切手の魅力だと思います♪

Default
  • File

    8823hayabusa

    2023/10/04 - 編集済み

    ホントだ! メキシコとチェコなんて、距離的にも文化も歴史も似通ってもいないのに、ちゃんと開催国をリスペクトしていらっしゃる。

    切手に描かれている、あのマヤ文明やアステカ王国も一種独特な文化ですよね。 パレンケの石棺の絵なんて子供の頃に衝撃を受けました。(横でなく縦に観たもの説が有力らしいですが)

    メキシコオリンピックといえば、川崎のぼる原作漫画の【アニマル1】のアニメ化のOPに♪メキシコ目指し〜て〜 やるぞ今にみてろ バババババンと日の丸揚げるのだ〜♪時代だなあ。

    返信する
    • File

      fanta

      2023/10/04

      そう、パレンケのあの図は…
      宇宙船の操縦ではないので要注意ww😂
      →どこのオカルト本の影響か⁇

      でもリスペクト
      ホントそうですよね、そんな切手の発見が面白いです。
      実際には、国家の意志なりが反映される共産時代で、自由で伸びやかな絵柄があるのか?とも思いますが。
      にしてはデザイン豊かなチェコ切手♪に見えてしまうんですワ😆

      返信する
  • File

    Peak2

    2023/10/05 - 編集済み

    自分もナイス・コメント書いてやるぜーー!って意気込んでやって来ましたが。。てんてんてん^^;
    これはチェコがメキシコを想ってリリースした『努力』切手って事なんですね。深すぎますーーー!!でも確かに、異文化を外からリスペクトした作意が、他に類を見ない印象をだしてるのか。。モネが着物描いたみたいな??・・・・(精一杯のコメント)FANさまを『羨ましがらせる』ような切手を手に入れるには大分経験が必要だなって思いましが。今度チャンスがアレば世界切手ショーみたいなのも行ってみたいなって思いました。以上です!

    返信する
    • File

      fanta

      2023/10/05

      Peak2さん、ナイス👍コメントありがとうございます😆
      年に2回、ちょうど4月と11月に切手界ではビッグなイベントありまして…展示見たり買ったりできておススメです♪
      Peak2さんなら、どんな切手にご興味だろう~と想像しちゃいますね。

      これメキシコオリンピックということで…少しでもメキシコの雰囲気を出そうとしたんでしょうね~。
      そんな姿勢が他ではないゆえに、いじらしいなと…思えたんですワ😊

      返信する
  • File

    オマハルゲ

    2023/10/05 - 編集済み

    パッと見ちょっと分かりにくいですね。東京オリンピックの切手に埴輪がデザインされてる、みたいな。

    まぁ、よく見れば「なるほど」となりますけどね。

    返信する
    • File

      fanta

      2023/10/05

      オマさん、
      なかなか鋭いですね😁
      これをマヤ・アステカと認識できるか&イコールメキシコ🇲🇽とつながるか?みたく。

      例えば2枚目の絵柄とか、
      下手すると自国チェコの遺跡か意匠か?と、思われなくもない…ですかね~💦

      返信する
  • File

    tomonakaazu

    2023/10/06 - 編集済み

    いやー、素晴らしい。まったくもって、デザイナーと凹版彫刻師の努力が集まっている感じの力作たち。

    きっと、戦後の復興もすすんで、選手団を異国の地に送り出すチェコの意気込みみたいなのを、切手制作者たちも持っていたのでしょうねー。メキシコの文化をいろいろ取り上げたあとで、画像3枚目の最後の一枚は、待ってろメキシコ、チェコ人が行くぜ!みたいなチェコとプラハの代表選手みたいな図柄も微笑ましく。

    返信する
    • File

      fanta

      2023/10/06

      ありがとうございま~す♪
      凹版の、ザラザラした味わいも出てる切手ですワ。
      そして赤、青、黄のカラーリングに、当時のチェコらしさを感じてしまいます😆

      待ってろメキシコ、
      チェコ人が行くぜ!ww~~
      どこかで使わせていただきたいようなセリフ🤣
      最後の1枚は、国内の絵柄ですもんね。

      気づくと五輪に色ついてるの…3枚目右しかないですなw

      返信する