File
File

Ne Plus Ultra

  • #東京都

※注意事項・・・入店には会員と同伴もしくは、会員からの紹介による入会手続きが必要

クラシカルで重厚な海外製の家具と照明。あらゆる大人の遊びが集まるこの街で、日常から解き放たれ、ふと心に浮かぶとりとめもない空想に…。
ゆっくりと思いめぐらせる秘密の書斎。

東京都港区六本木4-9-1 佐竹ビルB1F 大きな地図で見る

03-3475-5525

15:00~3:00 (日・祝 15:00~1:00)

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

コレクション歴30年。ムーミン愛好家が語り尽くす、かわいい!だけじゃないディープなムーミンの世界。_image

コレクション歴30年。ムーミン愛好家が語り尽くす、かわいい!だけじゃないディープなムーミンの世界。

「ムーミン」と聞いて思い浮かべるのはアニメだろうか、巷にあふれるムーミングッズだろうか。北欧フィンランドで生まれ、今では世界中で愛されるキャラクター、ムーミン。特に日本では本国以上に人気が高く、大人になってもKawaiiものを好む国民性もあいまって、さまざまなグッズが次々に発売されている。
 そんなムーミンの魅力を語り尽くす連載「物語を感じるムーミンコレクション」。初回はムーミンを愛して約40年、趣味が高じて『ムーミンマグ物語』(講談社)の執筆も手がけたフリーライター萩原の自己紹介と、ジャンルを越えたムーミン作品の魅力について。次回以降はキャラクター別に秘蔵のグッズ自慢を展開していきたいと思う。

革靴通は知っている、基本の革靴3製法。_image

革靴通は知っている、基本の革靴3製法。

革靴の代表的な製法である、グッドイヤー・ウェルテッド製法、マッケイ製法、ノルウィージャン製法。全体重の負荷がかかる靴底部分をいかに縫い、接着するか。この底付けの製法によって靴の強度、はき心地にまで違いが出てくる。それぞれの製法の違い、特徴を解説していこう。

【図鑑】CartoonキャククターPEZ_image

【図鑑】CartoonキャククターPEZ

カートゥーン ネットワーク(CARTOON NETWORK)はアメリカを本拠地に世界展開を行っているアニメ専門チャンネルであり、そこから生まれたアニメキャラクターたちをカートゥーンシリーズと呼ぶ。カートゥーンは長寿番組が多く、中には映画化されて、映画自体もシリーズ化される超人気作品もある。そのことから、一つのキャラクターでも映画のシリーズ公開に合わせてプレミアがついた商品が多く存在し、全てをコンプリートすることが難しい作品もある。しかし、数が多いからこそ並べたときの快感や達成感は他のシリーズに比べてより得られるに違いない。キャラクター自体も可愛らしいビュジュアルと、豊かな表情がとても魅力的なシリーズである。

幕開けを迎える中国靴 ー名も無きビジネスシューズー_image

幕開けを迎える中国靴 ー名も無きビジネスシューズー

千葉県印西市に店舗を構えるレザーショップ「LEATHER PORT」。

当ショップの代表ブランド「名も無きビジネスシューズ」は、丹念な手作業でしか出現しない優美なフォルム、テーパードされたピッチドヒール、絞り込まれたウエストなど、数多くの美点を備えた「ハンドソーン10分仕立て」の一級品だ。

そんなマスターピースを生み出しているのは、中国南部で活動する名も無き靴職人だという。一体、中国の靴業界では何が起きているのだろうか。

無類の革製品好きであるライターのOyaが「LEATHER PORT」代表、井熊氏に伺ったお話を、前後編に分けてお届けしたい。

前編となる本項では、「名も無きビジネスシューズ」のディティールに迫る。