File
File

Sunbury Antique Market

  • #イギリス

毎月第2・最終火曜日に行われるアンティークマーケット。ケンプトンパーク駅から徒歩5分ほどで、 入場料は無料。

Kempton Park(ケンプトン・パーク)内の競馬場で開催される「Sunbury Antiques Market(サンバリー・アンティーク・マーケット)」は、ありとあらゆる本格的なアンティークが一堂に会することで知られている。家具やジュエリー、時計などが主に出品されているが、古着が見つかることもある。開場は午前6時30分と早く、マーケットは遅い時間になってくると混んでくるため、なるべく朝早めに行くのがおすすめだ。

Kempton Park, Staines Rd E, Sunbury-on-Thames TW16 5AQ 大きな地図で見る

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

犬印鞄製作所がシンプルさにこだわる理由_image

犬印鞄製作所がシンプルさにこだわる理由

昔から映画や音楽、バイクが好き。でも、「なぜ?」と聞かれると困ったもので。気付いたら考えていたので「好き」、「なぜ好きか」は考えたことがない。本連載では、僕が好きなモノの作り手さんにお話しを聴いて、「なぜ好きか」に迫り、モノが持つ魅力を見つけていきます。

今回は、犬印鞄製作所に伺い、代表の細川俊二さんにお話しを伺いました。

一度は訪れてみたい! ビッグスケールな鉄道ジオラマ展示。_image

一度は訪れてみたい! ビッグスケールな鉄道ジオラマ展示。

鉄道模型ってなんだろう?と感じたら、何はなくともまずは実物の展示を見に行くのがオススメ! 思わず目を奪われる大きなサイズ、見入ってしまう細部までの作り込み。足を運んでみてほしいミュージアムや展示スポットを紹介!

手抜きを知らないビスポークテーラー・羊屋。奇をてらわず究極の自然体なるスーツを目指す。_image

手抜きを知らないビスポークテーラー・羊屋。奇をてらわず究極の自然体なるスーツを目指す。

銀座から茅場町へと移転したビスポークテーラー・羊屋。採寸から仕上げまで全ての工程を一人で手がける職人・中野栄大(なかのしげひろ)さんに、着る人を美しく見せるスーツづくりのこだわりを聞いてきました。

革靴の素材「スエード」のルーツや特徴。ヌバック・ベロア・バックスキンとの違いについて_image

革靴の素材「スエード」のルーツや特徴。ヌバック・ベロア・バックスキンとの違いについて

革の歴史や特色について解説していく連載「革づくりの真髄を知る」。一口に「革」といっても、スムースレザーやオイルドレザー、起毛革など、様々な革が存在します。

今回は、秋冬にぴったりの起毛革の一つ「スエード」を取り上げます。