File

THE SHOP

  • #オリジナル製品や多様なブランドとのコラボ製品も多数
  • #多店舗展開
  • #東京都

定番とは何かを考え、この世界にない新しい定番をつくるブランド「THE」初の直営店。特定のモノにこだわらず、洋服から洗剤まで商品開発を行っている。自社オリジナル製品の企画だけでなく、「RHODIA」や「明治チョコレート」など多様なブランドともコラボレーションすることも多い。2017年10月には、京都 四条通の「藤井大丸」2階に、関西初の直営店をオープンした。

東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー『KITTE』4階 大きな地図で見る

03-3217-2008

月~土 11:00 – 21:00
日・祝 11:00 – 20:00(祝前日は – 21:00)

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

「1983年に誕生したファミコンは、衝撃的なゲーム機だった。」500台以上の家庭用TVゲーム機を集めた大和さんが体感したゲームの魅力と歴史_image

「1983年に誕生したファミコンは、衝撃的なゲーム機だった。」500台以上の家庭用TVゲーム機を集めた大和さんが体感したゲームの魅力と歴史

私が小学生の頃は、ファミコンに夢中だった。スーパーマリオ、ドラクエ、グラディウス、ファミスタ、ゼルダの伝説、などなど。好きだったソフトのタイトルを数え上げたらキリがない。

今では、PlayStation4やWii Uに代表されるように、ゲーム機の性能は格段に向上し、世界中のゲームファンがさらなる高性能の新しいゲーム機の登場を待っている。一方で、1970年代、80年代に発売されたクラシックな家庭用ゲームTV機を集めている人も、世界中に一定数いるのだ。

今回話を聞いた、家庭用TVゲーム機を集めている大和祥晃(やまとよしあき)さんは、同じ機種のダブりも含めると500台近いコレクションの数になる。

そんな大和さんに、クラシックな家庭用TVゲーム機のコレクションを見せてもらい、魅力を語ってもらった。

【図鑑】オールド(ヴィンテージ)PEZ_image

【図鑑】オールド(ヴィンテージ)PEZ

1948年に最初のペッツディスペンサーが登場し、現在に至るまでに多くのキャラクターヘッドのペッツが販売された。その中には、製造中止になってしまったキャラクターやモデルチェンジを繰り返すほど現代でも人気のキャラクターなどペッツの運命も様々である。古いペッツや製造数の少なかったペッツほど入手困難となっており、一般的に1987年以前製造の足のないペッツを”オールド・ペッツ”と呼ぶ。しかし、現在販売されているペッツも20年後にはオールドと呼ばれるに違いない。また、1990年代以前に販売されたペッツをオールドと定義するなど、その定義は曖昧であることも多い。そのため、”オールド・ペッツ”の定義は一般的には1987年以前の製造商品であるが、確実に今後増え続ける、注目のシリーズである。

英国老舗の正統派スタイルを踏襲。指折りの仕立て職人・BLUE SHEARS(ブルーシアーズ)久保田博のブレないテーラリングとは。_image

英国老舗の正統派スタイルを踏襲。指折りの仕立て職人・BLUE SHEARS(ブルーシアーズ)久保田博のブレないテーラリングとは。

紳士服のオーダーメイドに憧れる人ならば知っているだろう、イギリス・ロンドンのサヴィル・ロウストリート。老舗高級テーラーが軒を連ねるその土地で修行を積み、腕利きのビスポークテーラーとして活躍しているのが久保田博さんだ。修行時代から今まで一貫してブレることのない久保田さんの職人としての仕事について倉野さんがインタビューしてきました。

「カシミヤ」の特徴とお手入れ方法。秋冬の服地・獣毛素材を知る_image

「カシミヤ」の特徴とお手入れ方法。秋冬の服地・獣毛素材を知る

涼しくなってきて、スーツやジャケットの素材も色々と楽しめるようになってきました。この時期に気になるのが、保温性に優れているカシミヤ、アンゴラ、アルパカ、キャメルなど。これらを総称して獣毛素材と呼ぶのですが、それぞれどんな特徴があって、どんな違いがあるでしょう?
スーツやジャケットを新調する前に、獣毛素材について一つ一つを深掘ってみませんか?

今回は、カシミヤについて。

暖かく、ソフトな触り心地が特徴のカシミヤ。ニットやストールに使われているのをよく見かけますが、上品な見た目と着心地の良さでスーツやジャケットの素材の中でも人気です。