サタニック・マジェスティーズ(米盤Stereo)

0

ストーンズの問題作と言えばコレでしょう、の米国ステレオ盤。

しかし、米国盤なのは間違い無いようですが、レーベルがちょっとおかしい。
普通のLONDONレコード盤なら、STEREOPHONIC、の文字が入っているはずなのですが、無い。
Publisher,for all songs: Gideon music Inc.
の表記が標準なんですが、
Pub・Gideon Music Inc.
になっています。
frontside,backside では無く SIDE1, SIDE2表記。
米国盤だけど、これは輸出用か何か?
ひょっとして、カウンターフィット盤?70年代の再発盤?
詳しい方、ぜひご教示の程、お願い致します。

ジャケット表面は有名な3D写真ですね。
ミック以外の4人が正面むいてるか、顔を見合わせてるか、
あと、ミックが腕を交差してるか広げているか、の違いですね。
でも、この写真もズレて貼られてるんだよなぁ。。

サイケなインナーは無しでした。

音はビックリ!ラウドカットか?と思うぐらいに音圧高い!
普通のLP聴く音量で聴けば飛び上がるほどビックリします。
しかし音の歪みはまったくありません。
Citadelでの時折聴こえる、キーン!キーン!って高音も、
ストリングスやベースの音もしっかり聴けます。
とにかく迫力が凄い!!
今まで、このアルバムはカラフルだけどゴチャゴチャしてる、
"サイケデリックごっこ”なイメージだったんですが、
これだけの迫力で聴かされれば評価は一変しましたね。
サージェントペパーズや、夜明けのパイパーや、ジミヘンのファーストよりも、
ぶっ飛んでますね。完全にあちら側の世界、を表現してますね。

ビトウィーンに続いて、またアメリカ盤にやられました。
MONO盤も聴きてぇなぁ。。

#rolling stones #ローリング・ストーンズ  #アナログ #レコード

Default
  • これはUS盤ステレオのレアレーベルですね。
    色が赤だったらモノラル盤のデザインですね。
    レーベル表記もこの盤に限って「SIDE 1」表記です。
    赤いサイケなインナーではなかったのは残念でした。
    3Dは反ってないですか?
    私のはUK盤ですが、US盤のベルサウンド・カッティングを聞いてみたいですし、UK盤モノラルにはステレオ感があるとの噂なのでこれも日米英、魔王の三国志が楽しそうです。

    返信する
  • File

    TETSUYA.JP

    2024/05/18

    おお!ありがとうございます!
    レアレーベルってあるんですね。
    それはそれで当たりを引いたわけですね♪
    3Dは、反ってる感じはないですねぇ。
    ナナメにぴったり張り付いてます。
    UK盤なら飛びついて買います1(安ければ。。)
    日本盤聴いたのは30年以上前ですから、
    今の機材だと、また違って聴けるかも?です。
    貴重なアドバイス、ありがとうございました♪

    返信する