Bremme ( Märklin / HO )

0

ドイツ西部ルール地方、ノルトライン=ヴェストファーレン州の町、ヴッパータール(Wuppertal)のヘッキングハウゼン(Heckinghausen)地区にかつて存在した「ブレム醸造所」、正式には「カール・ブレム醸造所」といいます。
ヴッパータールってどこなんじゃ?といいますと、デュッセルドルフとドルトムントの中間あたりの町です。

カール・ブレム氏により1842年に創業、20世紀初期にはラインラントで最大の醸造所でありました。

1950年代にウィックラー醸造会社に買収され、後にウィックラーがオランダのグロールシュ社に売却されたのち、1992年に生産を停止。その後も同社のレシピで「ブレム・ピルスナー・ビール」が他社で醸造されましたが、1997年に最後の製造が行われたのちにブレムのビールは完全に姿を消しています。

ビール貨車はメルクリン社の標準の2軸冷蔵車をベースにしたもので、1980年代以前のmade in Western Germanyの古い模型です。

白い車体に上品な書体で「Privatbrauerei seit 1842」と、1842年創業の歴史ある民間会社であることと、その右には創業者のカール・ブレム氏の肖像に赤字で「Bremme」とブランドのロゴが描かれた、シンプルですがデザインの美しいビール貨車です。

車輪はカツミ製DC用に交換済み。

Default
  • File

    toysoldier

    2021/02/04

    たしかにお洒落でどことなく上品ですね。

    ビールも鉄道模型自体も、歴史があるのがヨーロッパ(ここではドイツですね)の良いとこだと思います♪

    返信する
    • File

      T. S

      2021/02/04

      そうなんです、こういうのが「ビール貨車らしい」と言いますか、派手すぎないところが一昔前のデザインのイイところです。

      ドイツのビールだと、400年前から、とか500年前から、なんて凄い歴史を持った醸造所もありますからねー。

      返信する