ミニ銃器庫の整理…の巻

初版 2024/05/11 23:13

改訂 2024/05/12 23:05

GW後半にひいた風邪🤧を拗らせてしまい、喘息💥のようになって咳が止まらず、、、今週は出勤もできず夜は寝られず、と散々でしたが、数日前に処方された「9種」‼️の薬💊の効果で落ち着いて来ました😮‍💨

今日は、家の掃除とか、衣替えとか、GWから溜まっていた家事を少しやりまして、、、

フラフラするので休憩。ちょっと手元で済むオモチャで遊びます。

こないだ、これ↑をひっくり返しちゃって中が混ざっちゃったんです。

1/35の武器セット。

これまで、時間がある時にせっせと塗装してたんですよね。こういうのって、そうしておくといざ(※)という時に楽なんです☝️(いざ=フィギュアのキットとかを作った時)

混ざったのを再整理して、、、と、

下の写真の銃たち、スマホでこれを読んでくださってる方なら、どの銃もスマホに表示される写真が原寸大くらいです☝️

まずは、我が家で1番必要な英軍のSMLE、エンフィールド小銃…。

これも英軍には欠かせない、ステン

エンフィールド拳銃もありますね。

これ↓も英軍には欠かせない。

ブレンガン、ブレン機関銃ですね。

米軍からも

グリースガンがヨイ感じですね。

日本軍も準備してますが、フィギュアが溜まる一方、、、作らなきゃ。

ドイツ軍もあります。

前にホルヒを作った時はここから何丁か選んで使いました。

はい、整理がついて一安心✌️

😷ゲホ  

早く治さねば…

まだまだ素材は無限にあるのでこの遊びもまだまだつづく、、、

Author
File

T. S

I am a collector....

Default
  • File

    fanta

    2024/05/12 - 編集済み

    9種の薬💊😳
    それはそれは…大丈夫でしたでしょうか?💧

    連休のその頃、、
    私は会津若松に行ってて、資料館でちょうどエンフィールド銃など…幕末の銃を見学してましたワ😁

    返信する
    • File

      T. S

      2024/05/12

      ありがとうございます。咳がヒドくて喘息みたいになっちゃったんですよね。すーっと口から吸入する薬まで出て来ましたよ。映画でよく見るやつです。

      会津若松、実は行ったことないんですよね。別の旅の途中だったので、少し寄り道で手前の十六橋まで行って折り返して来てます。行かないと。
      資料館はきっと充実してるんでしょうね。八重の銃、スペンサー銃もありましたか?

      返信する
    • File

      fanta

      2024/05/12

      七日町の通りに、
      新選組資料館がありまして…。
      お店の2Fがそうなってるんですが、幕末の銃に詳しい方いれば😁楽しそうな場所でした。

      大河ドラマ“八重の桜”で、銃を貸したり指南されたご主人のようです。
      いくつも展示してあり、銃の比率は高かったです😊

      返信する
    • File

      T. S

      2024/05/12

      へー、それは楽しそうなところですね。
      会津若松は一度は行かないといけないところなので、機会を作って死ぬまでに(壮大w)行きます☝️

      返信する