Retro-Active

0

Retro-Active

電気自動車です。
リアに+-と刻印されたバッテリーを積んでいます。
背面には、コンセントもあります。

retroactive : (形容詞)〈法律・効力など〉さかのぼる,遡及(そきゆう)する。

ミニカーの車名は、懐古調に戻るような意味だと思います。
電気自動車なのに、懐古調?

【初登場】2011年
【デザイナー】 Kevin Cao
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
電気自動車
電気自動車は次世代の自動車として、各国が導入を推進していますが、過去に電気自動車が主流だった時代がありました。

1900年頃の自動車は大きく分けて3種類ありました。
・蒸気自動車(外燃機関)
・電気自動車
・内燃機関エンジン自動車

1899年、1900年のアメリカでは、電気自動車の販売額が一番多かったそうです。
内燃機関エンジン自動車は、1885年に新発明されたばかりで、当時は発展途上でした。

次世代の自動車は、電気自動車で、ほぼ間違いないですが、政治的な損得勘定を別にすると、優れているのかは疑問です。
個人的には、現在のエンジン車のエネルギー効率を高めた上でのハイブリッド車が、最も優れているのでは思います。
自然災害が多い日本では、大災害だと長期間充電が出来なくなります。
電欠車両が路上に溢れると災害復活に支障もきたします。

Default
  • File

    TWIN−MILL

    2018/06/25

    確かに。。。日本では何でもEV化するのは、少しリスキーかも。携行缶では電気は運べないし、充電に時間がかかる。。。災害時にタンクローリーでなく、発電機を積んだトラックが必要かも知れませんね😅。=結局、ガソリンで発電?

    返信する
    • File

      Shirubu

      2018/06/26

      JAFの電欠救援は、レッカー移動か、急速充電車のようです。EVが普及して大規模な災害になると、路上放置車が溢れますね。😫

      返信する
  • Animals 16

    Jason1208

    2018/06/25

    冬場は暖房に電気を喰ってしまうEVはどうしても効率が悪くなるんですよね。エンジン付のクルマだと、エンジンの余熱を暖房に廻せるんで、効率が良いんですけど。
    その辺で、いまのところ寒い地域ではHVが正解かなと。

    返信する
    • File

      Shirubu

      2018/06/26

      大雪の渋滞で数時間から数日、車が動けなくなる事態が毎年のように発生していますが、電欠になると危険ですね。🤔

      返信する
  • File

    ハムトシ

    2018/06/25

    デフ・レパードのベスト盤と同じネーミングですね。昔から響きの良い言葉だなーと思ってました^^;

    返信する
    • File

      ace

      2018/06/25

      ありましたね!😳
      ガイコツに見える、化粧台に女の人のジャケット(わかんねー^^;)!

      返信する
    • File

      Shirubu

      2018/06/26 - 編集済み

      このアルバムは知りませんでした。😊
      ジャケットのデザインは、深い意味を想像しますね。🙄

      返信する