旧石器時代

旧石器時代

3

旧石器時代の始まりは、人類が石器を使い出した頃にある。
現生のチンパンジーですら簡易な石道具を使用するので、その起源は相当古いであろう。
少なくとも起源が300万年前以上に遡るこの時代区分は、最終氷期末葉のヤンガードリアス(16,000年前ごろ)まで続く。
旧石器時代の対比として、新石器時代という区分があるが、その違いは磨製石器使用の有無だという。
しかし、旧石器時代においても局部磨製石斧の使用が判明しており、その定義も今後揺らいでいくかもしれない。

ところで、現生人類は旧石器時代において、猿人→原人→旧人→新人という順に進化を遂げたとされていたが、最近では互いに混血していた事が判明している。
特に出アフリカを遂げた現生人類は、旧人段階にあったネアンデルタール人と混血していたことが、最新のバイオインフォマティクス技術によって判明している。
更に現代の東アジア人は、ネアンデルタール人との混血率の割合が高いとのこと。
ネアンデルタール人の主要な分布地は、ヨーロッパから西アジアにかけてなので、現生人類におけるその歪な地域差も興味深い所だ。

6万年前に出アフリカをした現生人類は、ネアンデルタール人などと混血しつつ4〜5万年前までにはユーラシア大陸全域とオセアニア地域に行き渡り、2万年前までには南北アメリカ大陸まで進出していた事が分かっている。
日本においては、確実な旧石器時代の遺物は4万年前に遡るという。(一応、前期旧石器に属すのではないかというものが大分県で出土しているようだが…。)
一方で、縄文人の祖先の大部分は大体1〜2万年前頃に流入したものではないかと推定されている。
縄文人と血統的に繋がらない旧石器人も、数多く日本に流入していたようだ。

Default