茶盌:窯元不明

0

母が遺した茶碗の中でも大切にしているうちの一つ。
濃茶でも使えて、使えば使うほど景色が育ついいお茶碗ね、と先生からお言葉を頂いて、より思いが増しました。

萩焼にしては釉薬が厚めに乗っているし、高台に切り込みもないし井戸茶碗にしては縮れがないし、釉薬も全体にかかりすぎてて土見せがないし、ろくろ目もない。

あなたはだあれ?そんな気持ちで眺めています。

陶印がありますが窯元不明
調べたけどわからない〜、ということで

銘:焼き人知らず

と付けました。窯元?作家さん?が判明した暁には新しい名前をつけませう。
私の渋好みは母親譲りなんだなと自覚した茶盌でございます。

濃茶の重ね茶碗のお点前で楽茶碗とバランスよく重ねられる良きお茶碗です。
収穫の秋をイメージする色なので、季節がテーマのときは秋に使いたいお茶碗です。

#茶道具
#茶碗 
#茶碗
#抹茶碗

Default