1971 2ND QUARTZO MARCH 711 R.PETERSON

0

ロニー・ピーターソン 初入賞
独創的フロントウイング MARCH 711

前年度プライベータでF1デビューした
ロニー・ピーターソン(スウェーデン)は
1971年はマーチのワークスでエントリー

マーチはエンジンをコスワースDFVと
アルファロメオをドライバーで使い分け
ピーターソンは主にコスワースDFV車

ティートレイと呼ばれた
フロントウイングは楕円形の独特のもので
フロントノーズ先端から支柱を伸ばした形

ピーターソンはR3モナコで2位初入賞
その後優勝はなかったものの
2位4回 3位1回の表彰台4回で33P
参戦2年目ながら年間ランキング2位

マーチ711の車体でピーターソン以外の
ワークスドライバーは全てノーポイント
ウイリアムズで711を使用した
アンリ・ペスカローロが2度入賞をしている

モデルはQuartzo
R3モナコGP仕様 予選8位→決勝2位
ピーターソンの初入賞&初表彰台
キャリア表彰台は26回 入賞は42回
QFC品番のQuartzoの後期の発売モデル
台座に直接 車体名等がプリントされている

https://muuseo.com/FW12C/items/1901?theme_id=34513

1971 17TH QUARTZO (FRANK WILLIAMS) MARCH 711 H.PESCAROLO
アンリ・ペスカロロ Fウイリアム移籍 自身F1最後の入賞 MARCH 711 1971年フランク・ウイリアムズRCの3年目は マーチより701 後711を購入して アンリ・ペスカロロの1名体制で参戦 フランスの潤滑油メーカーMOTULがスポンサー ペスカロロはR6イギリスGPで4位 R8オーストリアGPで6位入賞 これが自身最後なる通算5度目の入賞 ティートレイと呼ばれた独得の フロントウイングの形状のマーチ711は 1971年にプライベーター含め 9名のドライバ―が使用したが ポイント獲得はマーチ本隊の ロニー・ピーターソンと2人のみ R9イタリアGPではペスカロロ キャリア唯一となるFL獲得 年間4ポイントで17位 翌1972年もFウイリアムズに残留 モデルはQUARTZO R6イギリスGP仕様 予選17位→決勝4位入賞 ティートレイとリアウイングの MOTULのロゴがとても目立ち 他のマーチ勢ファイヤストーンに対し 当該マシンはグッドイヤーのタイヤ
https://muuseo.com/FW12C/items/1901

Default