-
アルプス号 白馬号 記念急行•準急行券S35.4.25
S35.4.25改正で新宿〜松本間にキハ55系気動車列車が登場し、急行「アルプス」2往復の新設(従来の準急客車列車は準急「穂高」に編入)と準急「白馬」の2往復化がされました。本アイテムはそれらの運転を記念した券です。 券面はアルプス連峰を背景に走るキハ55系列車を配したイラストになっており、彩り良く大変美しい記念券です。 #記念券 #鉄道 #アルプス #白馬 #急行 #準急
運転記念 記念券 1960年 1960年4月25日Bun & Pun
-
205レ 急行「十和田」(S35.8.13)旧3等列車寝台券 中段
205レ 急行「十和田」(S35.8.13運転)、上野から乗車の旧3等中段の列車寝台券です。 上野7時25分始発ー常磐線経由→青森9時06分終着 (青函17便:青森9時50分発→函館14時20分着) 戦後の連合軍専用列車1201レ、1202レ「Yankee Limited」が日本人に開放され、S29.10.1改正で東京〜青森間の常磐線経由急行「十和田」に命名されました。 本アイテムの列車牽引機関車はARC資料館によると、「上野~C62~仙台~C61~盛岡~C61+D51~一戸~C61~青森」でした。 #切符 #鉄道 #十和田 #急行
切符 A型 1960年 国鉄 神田駅Bun & Pun
-
31レ 急行「阿蘇」(S35.4.7)旧2等座席指定券
31レ 急行「阿蘇」(S35.4.7運転)、東京→京都間の旧2等座席指定券です。 東京10時00分始発→京都18時25分着(→熊本9時51分終着) S25.11.8改正で東京〜熊本間の筑豊線経由急行31レ、32レが「阿蘇」に命名されました。 S26.11.25〜S29.9.30に東京〜門司間を急行「たかちほ」と併結運転されました。 本アイテムの運転日の翌年S36.10.1改正で運転区間を鹿児島本線経由、名古屋〜熊本間に変更されました。 #切符 #鉄道 #阿蘇 #急行
切符 A型 1960年 日本交通公社 渋谷営業所Bun & Pun
-
第2056列車「かたせ号」(S35.7.29)江ノ島特別急行券の2枚
第2056列車「かたせ号」(S35.7.29運転)、片瀬江ノ島から乗車の江ノ島特別急行券の2枚です。 「かたせ号」は夏季の7月20日〜8月21日の月〜土に運転されました。 #切符 #鉄道 #ロマンスカー #かたせ https://muuseo.com/Bun_and_Pun/items/174
切符 A型 1960年Bun & Pun
-
4レ 特急「はと」(S35.2.26)旧3等特別急行券
4レ 特急「はと」(S35.2.26運転)、大阪から乗車の旧3等特別急行券です。 大阪12時30分始発→東京20時00分終着 マイテ58/49展望車を接続した青大将塗粧の客車をEF58電気機関車が牽引した特急「はと」の切符です。 本アイテムの列車は10系ナロ10が編成された時期で、旧3等2号車はスハ44でした。 S35.6.1改正で151系電車運転による「つばめ」の2往復化で「はと」は一旦廃止されました。 #切符 #鉄道 #はと #特急
切符 A型 1960年 国鉄 大阪駅Bun & Pun
-
202レ 特急「かもめ」(S35.4.7)旧3等特別急行券
202レ 特急「かもめ」(S35.4.7運転)、広島→京都間の旧3等特別急行券です。 (博多10時15分始発→)広島15時02分発→京都20時40分終着 S28.3.15改正で山陽本線初の九州特急として京都〜博多間に5レ、6レ特急「かもめ」が登場しました。(戦後の特急としては「つばめ」「はと」に次ぐ三番目) S33年の姫路電化後も山陽本線の非電化区間をC62が牽引し、瀬野~八本松間ではD52の補機が連結されている姿が有名でした。 テンダーに「かもめ」マークを掲げてセノハチ越えし、走行解放して列車を見送るという魅力ある映像がNHK『昭和のSL映像館』で放映されています。 「かもめ」はS36.10.1白紙改正でのDL特急増発により、キハ82形化と長崎までの区間延長をされました。 #切符 #鉄道 #かもめ #特急
切符 A型 1960年 日本交通公社 広島福屋内/紙屋町営業所Bun & Pun
-
309レ 準急「妙高」(S35.11.14)旧2等C列車寝台券 下段
309レ 準急「妙高」(S35.11.14運転)、上野から乗車の旧2等C下段の列車寝台券です。 上野23時00分始発→長野4時53分着ー317レ普通→新潟10時34分終着 S33.4.14改正で準急309レ, 310レが「妙高」と命名されました。 上野〜直江津間にマロネフ58の増号車1輌を連結していました。 S35.7.1に2等級制が導入されましたが本アイテムはC寝台なので旧制度の切符を使用していることが判ります(本来なら1等C)。 #切符 #鉄道 #妙高 #準急
切符 A型 1960年 日本交通公社 有楽町営業所Bun & Pun
-
101レ 急行「青葉」(S35.2.27)旧2等座席指定券
101レ 急行「青葉」(S35.2.27運転)、上野→福島間の旧2等座席指定券です。 上野9時00分始発→福島14時03分着(→仙台15時44分終着) 2〜6号車:上野〜仙台(急行「青葉」) 7〜8号車:上野〜盛岡(仙台で常磐線急行「みちのく」に併結) 9〜14号車:上野〜秋田(併結急行「鳥海」、福島で分割) S25.10.1改正で上野〜仙台間の急行101、102列車を多層建て列車の101, 102レ急行「青葉」として新設しました。 #切符 #鉄道 #青葉 #急行
切符 A型 1960年 日本交通公社 銀座松屋営業所Bun & Pun
-
802レ 急行「羽黒」(S35.10.30)旧3等列車寝台券 上段
802レ 急行「羽黒」(S35.10.30運転)、秋田から乗車の上段の旧3等列車寝台券です。 秋田19時00分始発ー上越線•羽越本線経由→上野6時40分終着 S31.11.19改正で不定期急行「津軽」を廃止して上野〜秋田間を羽越本線経由で結ぶ急行「羽黒」が登場しました。 #切符 #鉄道 #羽黒 #急行
切符 A型 1960年 国鉄 秋田駅Bun & Pun
-
41レ 急行「筑紫」(S35.9.7)旧3等列車寝台券 中段
41レ 急行「筑紫」(S35.9.7運転)、東京から乗車の中段の旧3等列車寝台券です。 東京21時30分始発→博多20時10分終着 S25.11.2に東京〜博多間の急行に愛称「筑紫」がつけられました。 S28.3.15に鹿児島発着に区間延長されました。 S31.11.19に「さつま」に改称し、改めて東京〜博多間の急行「早鞆」を「筑紫」としました。 S36.10.1白紙改正で大分編成の「ぶんご」と併結しました。 #切符 #鉄道 #筑紫 #急行
切符 A型 1960年 国鉄 神田駅Bun & Pun
-
2412気 準急「第2白馬」(S35.8.17)旧3等座席指定券
2412気 準急「第2白馬」(S35.8.17運転)、松本→新宿間の旧3等座席指定券です。 松本23時15分始発→新宿5時10分終着 S35.4.25に急行「アルプス」、準急「白馬」各2往復の定期運転が開始されました。夜行「第2白馬」は準急ながら八王子と大月を通過扱いする異色の列車でした。 S36.10.1白紙改正までの中央本線新宿口の数少ない優等列車の一つでした(急行「アルプス」2往復、準急「白馬」2往復、準急「穂高」3往復)。 #切符 #鉄道 #白馬 #準急 https://muuseo.com/Bun_and_Pun/items/1690
切符 A型 1960年 国鉄 信濃大町駅Bun & Pun
-
12レ 急行「なにわ」(S35.10.19)旧2等座席指定券
12レ 急行「なにわ」(S35.10.19運転)、京都→東京間の旧2等座席指定券です。券面は浜松駅下車ですが、裏面に「着駅東京に変更 10/19 12レカレチ」の記入があります。 (大阪12時15分始発→)京都12時55分発→東京20時54分終着 S31(1956).11東海道本線全線電化完成に伴う改正で東京〜大阪間に昼行の客車急行「なにわ」が登場しました。S36.3.1から153系に電車化されました。 #切符 #鉄道 #なにわ
切符 A型 1960年 日本交通公社 京都朝日営業所Bun & Pun
-
304電 準急「新東海」(S35.6.27)旧3等座席指定券
304電 準急「新東海」(S35.6.27運転)、名古屋乗車の旧3等座席指定券です。 名古屋8時00分始発→東京13時20分終着 S34(1959).9.22改正で準急「東海」の補完列車として、全車指定席の準急「新東海」が東京〜名古屋間に登場しました(下り名古屋〜大垣間を普通電車運転)。 S36.10.1改正で「新東海」は速達化して特急「おおとり」に変更されました。 #切符 #鉄道 #新東海
切符 A型 1960年 国鉄 名古屋駅Bun & Pun
-
710レ 準急「越後」(S35.8.21)旧3等列車寝台券 中段
710レ 準急「越後」(S35.8.21運転)、新潟駅から乗車の旧3等中段の列車寝台券です。 新潟22時30分始発→上野6時00分終着 上野〜長岡間をEF57、〜新潟間をC57が牽引していました。 S38(1963)6.1改正で電車急行「越後」と寝台急行「天の川」になりました。
切符 A型 1960年 国鉄 新潟駅Bun & Pun
-
はつかり号 御乗車記念絵葉書
はつかり号 御乗車記念絵葉書です。 S35(1960).12.10に専用に開発されたボンネット型キハ81型を先頭車とする80系の気動車特急「はつかり」が登場しました。 本アイテムは乗客に配布されたものと思われます。ラジオと頭もたせ、冷暖房、食堂車、売店、自動ドアーといった設備を紹介しています。 #絵葉書 #鉄道 #はつかり
絵葉書 1960年 日本国有鉄道Bun & Pun