第3004列車 臨時特急「さくら」(S30.8.4)旧3等特別急行券

0

 東海道本線の第3004列車 臨時特急「さくら」(S30.8.4運転)、大阪→東京間の旧3等特別急行券です。
 特急「さくら」は、昭和26(1951)年4月1日から5月10日まで、特急「つばめ」「はと」の混雑緩和を図るため、東京~大阪 間に運転された臨時特急です。
 S30(1955)年3月19日から再度運転を開始し、下り3001レが「つばめ」の3分後の9:03発、本アイテムである上り3004レが「はと」の3分後の12:33分発でした。
 S31(1956)年11月19日、東海道本線の全線電化完成がなり、下り3001レが「つばめ」の10分前の8:50発、上り3004レが「はと」の10分前の12:20発に変更されました。
 S32(1957)年10月1日から不定期特急に格上げされましたが、翌年10月1日電車特急「こだま」登場にともない「さくら」は廃止されました。 その後、S34(1959)年7月20日に東京~長崎間の寝台特急「平和」が20系客車化される際に「さくら」へ改称されたため愛称が復活しました[1]。

#切符 #鉄道 #さくら #臨時特急

Default