名探偵の事件簿【3】 藤原宰太郎 著

0

例によって藤原宰太郎氏の推理クイズ。

これはまあまあ面白くて楽しめるのだが、挿絵が下手。 図3にある様に、ふぐ料理店でふぐ毒により人が死んだ事件で、刑事が聴き込みをしている図。 必要以上に影を描き込み過ぎ、女性店員がチョビヒゲ生やしているみたいに見える(笑)

この本から問題を一つ。(僕は解けたど♪)

★古美術商・市井商会の主人から「高価なハクション大魔王の壺が土蔵から盗まれた」と通報があった。 そこで『見た目は子供、頭脳は子供!』のハヤブサ署の的外推理(まとはずれ・すいり)警部補が調べにやってきた。

4枚目画像の様なしっかりした土蔵で、出入りは正面扉のみ。明かり取りの小窓も扉も何かしらの力…こじ開けたり破壊した形跡は無い。 扉には大きな南京錠がかかっていて、そのカギは一つしかなく、普段は主人のみ知る隠し金庫に保管されている。

💩的外警部補 「最後に扉を開けたのはいつですか?」

🌷主人 「1週間前です。弟がお茶会を開くので掛軸を貸して欲しいと言うので、カギを開けて一緒に土蔵の中に入りました。カギは首から吊り下げていたからカギの型を取るのは無理です。壺はポケットや服の下に隠せる大きさでもないし。出る際にハクション壺が有ったのはこの目で見ました」

💩的外警部補 「土蔵の中に居た時に南京錠は何処に?出た後はちゃんと施錠しましたか?」

 
🌷主人「南京錠は重いので、扉にぶら下げておきましたが、出る際には確かに施錠しました。 それで今日、南京錠を開けて土蔵の中に入ったら、ハクション壺が無くなっているのに気が付き、通報したのです」と。

💩的外警部補 「弟さんはよく来られますか?」

🌷主人 「年に5~6回は遊びに来てますかねえ…」

そして的外警部補は一つの推理に基づき弟に事情聴取したら、弟が犯行を認めたので逮捕した。

さて、弟の犯行手口とは?(※4枚目画像は別の本から流用)

#推理 #ミステリー #クイズ

Default