- Yasushi Kitazawa Museum
- 3F 博覧会のペナント
- EXPO'70 日本万国博覧会 お土産ペナント 1970年 20250308
EXPO'70 日本万国博覧会 お土産ペナント 1970年 20250308
「EXPO '70」(大阪府)
1970年開催の #日本万国博覧会。
これは #西陣織 の作品。大阪城を中心に万博のシンボルマークと舞妓、富士山、桜など日本を代表する景色が描かれている。独特の鮮やかさが美しい。
西陣織の万博ペナントは人気があったようで、数種類が発売された中のひとつ。全長40cm。
[1970年/ #昭和100年 ]
【画像の説明】
1, 日本万国博覧会の #ペナント 。西陣織製品。黄色い編み紐、2本付き。
2, 1970年日本万国博覧会のシンボルマーク、満開の桜、大阪城、紅白の梅が鮮やかな"だらり帯"を装う舞妓の後ろ姿。
タイトルに相当するのは万博のシンボルマーク (金) に並ぶ "EXPO '70" (赤)。
3, 紅葉のカエデ、松と富士山。
4, 西陣織、裏面の様子。
---------------------------------------------------
Souvenir #pennant in Japan, my collection.
"EXPO '70" 1970年 日本万国博覧会, Osaka.
The Japan World Exposition was held in Osaka in 1970. This is a pennant produced on Nishijin-ori Textile. It depicts Osaka Castle, maiko, and cherry blossoms.
Length 40cm (15.7in). This pennant was produced in 1970. #vintage
【Images description】
1, Japan World Exposition pennant. Nishijin-ori textile product. Two yellow braided strings are attached.
2, The pennant depicts the symbol of the exposition with a cherry blossom motif, cherry blossoms in full bloom, Osaka Castle, and the back of a maiko.
The title is not depicted, but instead the symbol and "EXPO '70" are depicted.
3, Maple leaves in autumn, pine trees and Mt. Fuji.
4, Nishijin-ori textile, back side.
レLEGOの日記
2025/03/09 - 編集済みモチーフは日本のものだけど、鮮やかな色使いは中国っぽく感じました😄
8人がいいね!と言っています。
Yasushi Kitazawa (北澤 靖/お土産ペナント収集家)
2025/03/09言われてみれば、確かに!。
純和風というよりは、かなり派手ですよね!。伝統の西陣織なので、お土産らしく派手めにしたのかなあ...
9人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2025/03/10最初、画像を見て、中国かな?って思いましたもん。
でも、解説を読んで、じっくり見てみたら、確かに日本🗻🏯🌸
西陣織も派手なものはあるけど、色合いのベクトルが違いますよね〜😄
8人がいいね!と言っています。
石泉亭
2025/03/09西陣織ですか。豪華ですね!
6人がいいね!と言っています。