PENTAX SMC TAKUMAR F1.4/50mm

0

PENTAX SMC TAKUMAR F1.4/50mm

1964年発売のベストセラー一眼レフカメラ、Asahi Pentax SP用に作られた標準レンズという事ですが、M42マウントの最後のレンズシリーズにあたるのが開放値F1.4の標準レンズである、「ペンタックスSMCタクマーF1.4/50mm」と言う事になります。
「ペンタックスSMCタクマーF1.4/50mm」は、1973年に発売が開始されています。

SMCとは、旭光学が開発した高性能のマルチコーティング、Super Multi Coatingの略で、青色と紫色の二色に輝く美しいコーティングにより、描写は、発色がよく、逆光耐性も向上し現代的なレンズにパワーアップしています。

Super-TakumarF1.4/50mmの流れを汲む後継機であり、そして最終進化バージョンで、優れたレンズ性能をしっかり受け継いでいるレンズと言えるでしょう。

オールドレンズの王道である、「Super-Takumar 50mmF1.4」。
そして、この「Super-Takumar 50mmF1.4」は、オールドレンズの入門用として人気を博していることは周知の事実です。

「Super-Takumar 50mmF1.4」には、前期の8枚玉と、後期の7枚玉が存在します。
そしてそれに続くのが、「Super-Multi-Coated TAKUMAR 50mmF1.4」、そして、今回の「SMCタクマー50mmF1.4」と言う事になります。

前期モデルは、8枚玉として人気のモデルで、後期モデルは、空気まで写すレンズとして有名なトリュウム(アトム)レンズを使って人気が有りました。Super-Multi-CoatedタクマーとSMCタクマーはマルチコーティングを施し色の乗りよく描写するという事で、それぞれに魅力を備えた名玉だと思います。

あくまで個人的な感想ですが、やはり最後の登場したSMCタクマーは、マルチコーティングの威力を発揮した描写力に一日の長がある様に思います。

最後に、この下記の3モデルの概要を説明しますと、
[Super Takumar 50mm F1.4 前期モデル]
対応マウント : M42マウント
フォーカス : MF
レンズ構成 : 7群8枚
絞り羽根枚数 : 6枚
最短撮影距離 : 45.0cm
開放F値 : F1.4~16
最大径 : 61.5mm
長さ : 43mm
フィルター径 : 49mm

[Super Takumar 50mmF1.4 後期モデル]
対応マウント : M42マウント
フォーカス : MF
レンズ構成 : 6群7枚
絞り羽根枚数 : 8枚
最短撮影距離 : 45.0cm
開放F値 : F1.4~16
最大径 : 61.5mm
長さ : 38.5mm
フィルター径 : 49mm
その他 : トリウムレンズ使用

[SMC Takumar 50mmF1.4]
(Super-Multi-Coated TAKUMAR 50mmF1.4は外観以外はほぼ同じ仕様)
対応マウント : M42マウント
フォーカス : MF
レンズ構成 : 6群7枚
絞り羽根枚数 : 8枚
最短撮影距離 : 45.0cm
開放F値 : F1.4~16
最大径 : 61.5mm
長さ : 38.5mm
フィルター径 : 49mm
その他 : Super Multi Coated仕様

参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=Y8FOeBl0xiA
https://www.youtube.com/watch?v=9jL6uo8mGe8
https://www.youtube.com/watch?v=SGc8_VU0AWY
https://www.youtube.com/watch?v=NhTzYaLqyR8&t=24s
https://www.youtube.com/watch?v=DrpjTi_onGc

Default