(C474)1967年 切手趣味週間「湖畔」 初日カバーコレクション

0

昭和42年4月20日発行

図柄は、黒田清輝画「湖畔」です。

 黒田 清輝(くろだ せいき、1866年8月9日(慶応2年6月29日) - 1924年(大正13年)7月15日)は、日本の洋画家、政治家.湖畔は黒田夫人(妻)となる金田種子(当時23歳。のちに照子と改名)が避暑として箱根の芦ノ湖を訪れた際、照子をモデルに芦ノ湖の湿潤な情景を描いた作品である。

初日カバーのスタンプは「東京」です。

#切手
#初日カバー
#FDC
#切手趣味週間

■黒田清輝
https://muuseo.com/stamp_collection/items/79?theme_id=15211

黒田清輝 ≪舞 妓≫(1893年) 「近代美術シリーズ初日カバー」
黒田清輝 慶応2年(1866)6月29日、島津藩黒田清兼を父に鹿児島に生まれる。明治5年伯父の元老衆議院黒田清綱の養子となり、翌6年上京する。幼いl頃から漢字をはじめ英語、フランス語などの外国語さらに日本画、水彩画を学んだ。明治17年法律学を修めるためにフランスへ留学したが、パリで山本芳翠、藤雅三などの画家と親交を結び油絵に関心をもつ。明治19年外光派の画家ラファエル・コランに師事し、しばらく法律と絵画の勉強を両立させようと努力したが、20年ついに画家として立つ決意を固める。以後絵画修行に専念し、早くも明治22年「読書」がサロンに入選した。明治26年帰国、明治美術会に滞欧策や帰国後の作品を発表し、その本格的な油絵表現の技法と印象派風の明るい色彩は画壇に新鮮な衝撃を与えた。彼が移植した外光派表現はその後の日本洋画の主流を構成したが、黒田自身も明治27年画塾展眞道場を開き、29年美術団体白馬会を結成し、さらに東京美術学校西洋画科の教授をつとめるなど、画家としてだけではなく美術教育家、美術行政家としてもつねに指導的立場に立ち、近代日本洋画の展開に大きな足跡を残した。大正13年7月15日歿。 #切手 #記念切手 #初日カバー #FDC #近代美術シリーズ ■黒田清輝画「湖畔」 https://muuseo.com/stamp_collection/items/111
https://muuseo.com/stamp_collection/items/79

Default
  • File

    NM

    2019/06/16

    当方は画家知識は皆無ですし、実物に勝る物は無いと思いますが切手で味わえる世界があるんですね。幼い頃に涼しそうな絵と単純に思っていましたが、作家はこのモデルさん口説いたんですね( ◠‿◠ ) 経緯知ると作品に対する覧方も変わります!

    返信する
    • そうです!!
      しかも、すっごい美人さんです。
      悔しいがアーティストはモテる!!( ̄0 ̄)

      返信する