第一回 はじめまして。いち素人ですが、靴を作っています。
アッパーとは?
靴の底部を除く、つまり足の裏以外の上部全体を覆う部分の総称。
日本では革靴の場合は甲革とも呼ばれる。
用語が登場する記事
-
-
靴作りドキュメント第二回 靴のデザインを考える
-
靴作りドキュメント第三回 ここを超えれば8割方完成!? 補正必須の仮靴制作
-
靴作りドキュメント第五回 いよいよ本番用の革でアッパー製作に入ります!
-
靴作りドキュメント第六回 アッパーを木型に合わせる作業「釣り込み」に進みます
-
Nike、Adidas、Puma。300足以上のスニーカーを集めた柿内さんが考える、「集める時代」から「使う時代」へのシフトチェンジで得られたメリット。
-
靴作りドキュメント第七回 ここまでくれば見た目はもう靴!足裏を受け止める底付けに着手。
-
靴作りドキュメント第八回 靴を支える「本底(アウトソール)」を手縫いで縫い付けます
-
靴作りドキュメント最終回!いよいよかかとを付けて靴が完成です!
-
足元にはいつもオールドチャーチ。