File
File
File
File

studio.CBR

  • #対話型の靴選びができる
  • #実店舗あり
  • #東京都

井の頭線の永福町駅に、革靴好きがこっそり通うお店がある。
中古の革靴を販売している「studio.CBR(スタジオ シービーアール)」は、オールデン、クロケット&ジョーンズ、パラブーツなどを中心に、幅広いブランド、靴のサイズを揃えている。
特徴的なのが、お店のコンセプトである「対話型の靴選び」。コンパクトな店内では、カウンター越しにスタッフの方と会話をしながら靴を選んで行くのが面白い。
「革靴に興味がある人と会話するのが好きなんです。もっと広いお店にすることも考えたけど、そうするとスタッフとの距離が出来てしまう。これぐらいの大きさと距離感が一番いい。」
そう語る店長の中川崇司さんは、大手百貨店のアパレルでキャリアを積んだこともあり、店内の革靴のディスプレイにもかなり気を使っているのが分かる。

studio.CBRは積極的にInstagram(@studio.cbr)で情報を発信している。今、欲しい革靴、気になる革靴がある人は、こまめにチェックするといい。中古靴ならではの掘り出し価格で見つかることもある。
ひょっとしたら今週末は、あなたも永福町に足を運んでいるかもしれない。

〒168-0064 東京都杉並区永福2丁目50−21 / 1階北側
大きな地図で見る

03-6379-4850

■営業時間:13:00~19:00
※日曜日のみ10:00~15:00
■定休日:ホームページをご確認ください

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

靴作りドキュメント第三回 ここを超えれば8割方完成!? 補正必須の仮靴制作_image

靴作りドキュメント第三回 ここを超えれば8割方完成!? 補正必須の仮靴制作

なんとなく靴作りを始めてみた、いち素人です。この連載では、履ける靴を一足仕上げるまでをドキュメントスタイルでお伝えしていきます。

靴制作の過程を見てもらう中で、靴マニアじゃなくても「なぜ、いい靴はこんなにも高いのか?」の疑問、さらには靴を愛したくなるヒミツがわかってもらえるのではないかと思います。靴の裏側(というと大げさですが)がわかると、靴を見るのが楽しくなる!(購入に至るか否かはまた別の話…) 今回は前回に引き続き、型紙編。微調整をして完成までがんばります。

日本カメラ博物館 石王さんインタビュー_image

日本カメラ博物館 石王さんインタビュー

東京都、皇居の近くの半蔵門にある「日本カメラ博物館」。
ここでは、あらゆるところから集められた歴史的名機、名作、珍品のカメラまでが機能別、国別など、カメラの魅力をあらゆる角度から掘り下げ、余すところなく展示されている。
今回は「日本カメラ博物館」の石王さんに取材してきました。

雑貨コレクション ポルトカワバタ_image

雑貨コレクション ポルトカワバタ

照明デザイナー遠藤道明さん「太古から存在するオレンジ色の光が人を癒すんです」 連載:あかりと暮らす#01_image

照明デザイナー遠藤道明さん「太古から存在するオレンジ色の光が人を癒すんです」 連載:あかりと暮らす#01

時にはドラマチックに、時にはロマンチックに。椅子と同じくらい、もしくはそれ以上に照明は空間を変える可能性を秘めています。

照明をメインとしたデザインカンパニー「ディクラッセ」代表の遠藤道明さんは、光の色や光の陰影を大切にして照明などをデザインしています。例えば、木漏れ日のモチーフに影をデザインした照明「Foresti」、シェードに反射した光が天井に向かって広がる「onda」。

家電量販店に電球や照明を買いに行った際、目がチカチカした経験はありませんか?遠藤さんが作る照明はまったくそんなことはなく、むしろ光に包まれるような感覚を覚えます。それはたくさんの照明が吊り下がっているディクラッセのショールームでも変わりません。なにが違うのでしょう。

照明との付き合い方を考えるべく、連載「あかりと暮らす」では遠藤さんがインスピレーションを受けたという欧米のあかりを取り上げます。

第一回はイントロダクションとして、遠藤さんが照明をなりわいにしようと思った最初の一灯、日本の照明文化などについてお話を伺いました。癒しの光はワット数を下げれば作れる、というわけではなさそうです。