大阪市交60系電車

0

1969(昭和44)年に新規開業した堺筋線用の電車として登場。既存の30系電車を基本とした設計であるが、堺筋線では阪急千里線との相互直通運転を実施することから、大阪市交の電車では初めて架空電車線からパンタグラフで集電する方式を採用した。また、空気バネ台車も大阪市交の電車として初めて採用している。

車体は30系電車同様のアルミ合金製ながら、客用扉は阪急との相互直通運転に関する協定に従って片側3ヶ所となったほか、特徴的となった前面造形はまず全周部分に飾り金を配し、下部には着色アルマイト板を取り付け。更に、前面窓は天井部まで広げた大型の物とし、このデザインは他社の電車にも少なからず影響を与えている。

前面アルマイト板の色彩変更(当初は赤色、ラインカラー制定後はビビッドブラウン)、車体側面へのカラー帯の貼り付け、強化プラスチック板にレザー貼りだった座席のモケット化や冷房化(編成組み換えの影響で一部の車両には実施せず)といった各種の改造工事も行われた。

この他、当初は5両編成ながらも将来の長編成化を念頭に置いて設計製作されており、実際、1979(昭和54)年には6両編成に、1993(平成5)年には8両編成へと長編成化されたものの、これらはいずれも既存の車両の編成組み換えのみで行われ、デビュー期以外に新規の車両増備を実施しなかった点が特筆される。

#大阪市営地下鉄60系

Default