買ってしまったのです(2)
公開日:2018/11/6
今朝は出勤時間ギリギリまでの10分勝負でした(笑 背面のシェイドが乾燥した状態。いい具合に凹部に影が出ました。 ここからレイヤー重ねて色味を変えていきます。 旧版シタデルカラー『ゴブリングリーン』の登場です。 まずは左の鰭から。刻まれた鱗のモールドひとつひとつにレイヤー重ねていきます。 ベースカラーとシェイドを残して、塗るというよりは描き入れる感じで色を乗せていきます。 それぞれ1枚目を塗ったところでタイムアップでした。 まだアップには耐えられないですが……もう1枚薄く重ねる予定です。 今朝はここまででしたー。 で、ボードゲームがすでに棚に入りきらず、作業台の下とかに横積みになってる状況…… このカオスの如き棚を少し整理して置き場所を確保すべきか…… この仮面ライダーボトルキャップも展示したいな。 ……今朝はここまででございます。 #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #怪獣ペイント
about 9 hours ago昨夜は少しだけ帰りが早かったので、入浴前にわずかに手掛けました。 2枚目のフラットブルーが乾燥しました。 本来ならもう1枚重ねて発色を調整するのですが、今回はここから色味を変えていくので、青のベースカラーは終了。 腹面はこんな感じです。 背面のシェイド前に、こちら側の色味を少し調整しておきます。 うすーくスカルホワイトを被せました。ベースのシーグレイが潰れないよう、希釈率を調整しながら重ねます。 昨夜はここまで。 今朝の乾燥状態。 腹面の表情が出てきました(^^ 今朝の5分勝負。 背面にシーブルーでシェイドを重ねてきました。 鼻先も腹面のシーグレイ~スカルホワイトに合わせて調整。 腹面の鰭先もグラデーションを考えつつ慎重にシェイドしておきます。 これで乾燥させておきます。 今朝はここまで! #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #怪獣ペイント
1 day agoおかげさまで、累計来館者数が180,000人を超えたようです。 ご来館くださる方々には感謝感謝です。 今後ともよろしくお願いいたします。 今朝も出掛けの5分勝負(笑 1枚目のフラットブルーの乾燥状態。 水分多めで塗っているので、乾燥するとこんな感じで凹凸部で色の乗り具合が変わります。 2枚目のフラットブルー。 1枚目と同じくらいの希釈率で重ねました。 下面の鰭先のディテールもフラットブルーを重ねておきます。 シーグレイとの境界は調整が必要ですね。 以上、今朝の5分勝負でした(^^ #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #怪獣ペイント
2 days ago何やら身近にもコロナが迫ってきている今日この頃。 レヴィアスのデザイン画を見ながら、色味を検討します。 今回は鮮やかさを出していきたいので、まずは下地にスカルホワイトを。 念入りに洗ったのですが、何だか塗料の乗りが悪い…… 今朝ほど、ベースカラーの色分けに着手。 腹部と鰭の下面にシーグレイ(だったかな?)。 上面はとりあえずフラットブルー1枚目。 ……設定どおり?? いやいや、ここから変化をつけていく予定でっす(^^ テキトーさ溢れる1枚目……今朝の出勤前わずか5分の作業(笑 今朝はここまでン。 #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #怪獣ペイント
3 days agoゆっくりじっくり、というリクエストがあったにも関わらず、たった今、完成してしまいました(^^; (Reirei館長、すんません) 色々と事情があって、自室に籠って自粛中。 3枚目のダークグレーと1枚目のフラットブラックが乾燥した状態。 フラットブラック2枚目を塗る前に、ダークグレーにシェイドします。 いつものごとく、希釈したフラットブラックをうりゃうりゃと被せていきます。 乾燥を待つ間に、背面に2枚目を重ねます。 2枚目のフラットブラックを乾燥中。 溢れ出す溶岩を表現するので、完全に乾燥させます。 乾燥後、まずは突起先端の開口部にイエローを差し入れます。 そのまま、シェイド気味に全体に被せました。 ……あまり深く考えてません( ゚Д゚) 台座も黄色くしておきます。 黄色が乾燥する前に、同様にオレンジを被せます。 混じり具合を見ながら、筆先で色味をコントロールする感じです。 同様にブラッドレッドを被せました。 うーむ。これで溶岩っぽくなるのでしょうか?"(-""-)" 台座も同様に塗り重ねました。 本体側のシェイドもほぼ乾燥してきました。奥まった部分に溜まってますが、まあレイヤー重ねて大丈夫でしょう。 シェイドを潰さないように、光の当たり具合を見ながらダークグレーでレイヤーを重ねました。まだワザとらしいですが立体感が出てきました。 レイヤー重ねてる間に溶岩の表現も乾いてきました。 上から全体的にフラットブラックでドライブラシして、凹部で溶岩が流れているように調整します。 台座もオレンジとイエローでドライブラシしてエッジを立たせます。 ピンボケ写真ですんません。 部分的に突起先端部にブラッドレッドで溢れ出す溶岩を描き入れてみました。 わかるかな。流れる溶岩に見えますでしょうか?? ちょっとイメージと違う(笑 これまたピンボケですが……ちょっと色味が寂しいので、頭部に少し紫を差し入れてみました。 だいぶ印象が変わったと思いますが、いかが? 牙と手足の爪にフラットホワイトを。 横から見るとこんな感じ。 背面を除いて、台座を含めた全体にフラットホワイトで軽くドライブラシでハイライト入れました。全体が馴染んだでしょうか。 最後に瞳を描き入れて(少し失敗)完成! です。 流れる溶岩がイマイチ予想イメージと違いましたが、まあ楽しかったので良しとしましょう(^^ 引き続きで「レヴィアス」を塗ってみたいと思います。 とりあえず、本日はここまででっす。 #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #怪獣
6 days ago昨夜は帰宅後、本体のダークグレイ2枚目を塗りました。 台座は溶岩にしたいので、下地としてフラットホワイトを塗っておきます。 ヒザのあたりに白がついてますが、まあ気にしません……って、この辺がクオリティが上がりきらないテキトーさなんでしょうね(´・ω・`) 今朝、出勤前に3枚目のダークグレイを。 発色が良くなってきましたね。 ついでに背面も塗ってきました。 乾いて無いのでテカってますが、1枚目のフラットブラックです。 突起の隙間など、漏れなく塗りながら、ここにどう溶岩を表現していくかを考えます。まあ、何とかなるでしょう(笑 今朝はここまで。 ……ですが、昨日、toysoldier館長のところで拝見したこちらを見て、 第二次世界大戦 ドイツ軍 工兵隊 1/72フィギュア REVELL - 1/72スケール ヒストリカルフィギュア(REVELL社編) | MUUSEO 大昔に「DRAGONの1/35ゴリアテ」買った記憶があるなあと思い、自室を発掘してみたところ…… ありました! まだ純真だった頃に買った(笑)1/35のゴリアテ(ゴライアートとも)です。 開けてみると、作りかけで放置。組んだ覚えはないんだけど(´・ω・`) いずれ、機を見て製作してみようかしらん。 #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #プラモデル #怪獣ペイント
7 days agoこの一層一層、5分5分、繊細なグラデーションですね… ここから色味が変わるとのこと、明日が楽しみです(^^)
about 20 hours ago朝の5分間ルーティンが効果的に作業進められるコツなんでしょうか(^o^)vとても良いですね♪ グラデーション考えつつ、というのが凄いですねー!難しそう、、これも経験かぁ。。 背面のテカリと塗装が、水を得た魚ならぬ深海海獣のごとく生き生きとしてきましたね♪
1 day agoいつもながら朝の出勤前にこれだけ活動的に打ち込めるとは凄いです! 朝はなかなか気分が乗らないのでホント尊敬します✨
2 days ago18万人おめでとうございます! 魅力的なミュージアムですものね(^^) これからも楽しみにしております。 すでにボックスアートに近くて素晴らしい〜😁
2 days agoホワイトの上のフラットブルー これ、先日の私の質問の答え、よく分かる画像ですね(^^) 下地が透けて見える〜なるほどです。 ほんとに朝の5分で作業してらっしゃるんですね〜すごいなぁ。
3 days ago溶岩感ハンパない表現が、大変素晴らしいです❗️
4 days agoあなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
» モノ日記を作成(無料)送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
いいね!
9人がいいね!と言っています。