sarura_L.E.D. Museum
Entrance
Floor Map
Library
1F ボードゲームの部屋
2F カードゲームの部屋
3F パズルの部屋
4F WARHAMMER:UNDERWORLDSの部屋
5F ディメンション・ゼロの部屋
6F セラエノの図書館
7F 怪獣たちの部屋
8F ゾイドたちの部屋
9F コリス研究所
10F 仮展示の部屋
11F 自作アイテムの部屋
12F バベルの図書館
Comments
Since 2018 October
"部屋にあふれんばかりのボードゲーム、カードゲームなどなど。"
ミュージアム・オーナー
さるら。
139人がフォロー
入館者数182821人
アイテム展示数1072個
いいね!数33324個
Museum Owner
アナログゲームの世界で生き続けて、早数十年。 ドイツを中心とした世界のボードゲーム、カードゲームなどなどを公開していきたいと思います。
バベルの図書館
自作アイテムの部屋
仮展示の部屋
コリス研究所
ゾイドたちの部屋
怪獣たちの部屋
セラエノの図書館
ディメンション・ゼロの部屋
WARHAMMER:UNDERWORLDSの部屋
パズルの部屋
カードゲームの部屋
ボードゲームの部屋
Museum Library
1 day ago
今日も今日とて仕事也……本日も今朝の10分勝負です(^^ ゴブリングリーンのレイヤー、2枚目重ねる前に、全体バランスを見たいのでお次は右鰭に1枚目を重ねます。 はい、右鰭も塗り終えました。 モールドがはっきりしない部分もありますが、そこは前後のバランス見ながら色を乗せておきます。 前方から。 だいぶ印象が変わってきましたねー。 次は胴体部の鱗に同様にレイヤーを重ねていきます。 今朝はここまででっす。 #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #怪獣ペイント
sarura_004
3 days ago
今朝は出勤時間ギリギリまでの10分勝負でした(笑 背面のシェイドが乾燥した状態。いい具合に凹部に影が出ました。 ここからレイヤー重ねて色味を変えていきます。 旧版シタデルカラー『ゴブリングリーン』の登場です。 まずは左の鰭から。刻まれた鱗のモールドひとつひとつにレイヤー重ねていきます。 ベースカラーとシェイドを残して、塗るというよりは描き入れる感じで色を乗せていきます。 それぞれ1枚目を塗ったところでタイムアップでした。 まだアップには耐えられないですが……もう1枚薄く重ねる予定です。 今朝はここまででしたー。 で、ボードゲームがすでに棚に入りきらず、作業台の下とかに横積みになってる状況…… このカオスの如き棚を少し整理して置き場所を確保すべきか…… この仮面ライダーボトルキャップも展示したいな。 ……今朝はここまででございます。 #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #怪獣ペイント
4 days ago
昨夜は少しだけ帰りが早かったので、入浴前にわずかに手掛けました。 2枚目のフラットブルーが乾燥しました。 本来ならもう1枚重ねて発色を調整するのですが、今回はここから色味を変えていくので、青のベースカラーは終了。 腹面はこんな感じです。 背面のシェイド前に、こちら側の色味を少し調整しておきます。 うすーくスカルホワイトを被せました。ベースのシーグレイが潰れないよう、希釈率を調整しながら重ねます。 昨夜はここまで。 今朝の乾燥状態。 腹面の表情が出てきました(^^ 今朝の5分勝負。 背面にシーブルーでシェイドを重ねてきました。 鼻先も腹面のシーグレイ~スカルホワイトに合わせて調整。 腹面の鰭先もグラデーションを考えつつ慎重にシェイドしておきます。 これで乾燥させておきます。 今朝はここまで! #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #怪獣ペイント
5 days ago
おかげさまで、累計来館者数が180,000人を超えたようです。 ご来館くださる方々には感謝感謝です。 今後ともよろしくお願いいたします。 今朝も出掛けの5分勝負(笑 1枚目のフラットブルーの乾燥状態。 水分多めで塗っているので、乾燥するとこんな感じで凹凸部で色の乗り具合が変わります。 2枚目のフラットブルー。 1枚目と同じくらいの希釈率で重ねました。 下面の鰭先のディテールもフラットブルーを重ねておきます。 シーグレイとの境界は調整が必要ですね。 以上、今朝の5分勝負でした(^^ #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #怪獣ペイント
6 days ago
何やら身近にもコロナが迫ってきている今日この頃。 レヴィアスのデザイン画を見ながら、色味を検討します。 今回は鮮やかさを出していきたいので、まずは下地にスカルホワイトを。 念入りに洗ったのですが、何だか塗料の乗りが悪い…… 今朝ほど、ベースカラーの色分けに着手。 腹部と鰭の下面にシーグレイ(だったかな?)。 上面はとりあえずフラットブルー1枚目。 ……設定どおり?? いやいや、ここから変化をつけていく予定でっす(^^ テキトーさ溢れる1枚目……今朝の出勤前わずか5分の作業(笑 今朝はここまでン。 #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #怪獣ペイント
8 days ago
ゆっくりじっくり、というリクエストがあったにも関わらず、たった今、完成してしまいました(^^; (Reirei館長、すんません) 色々と事情があって、自室に籠って自粛中。 3枚目のダークグレーと1枚目のフラットブラックが乾燥した状態。 フラットブラック2枚目を塗る前に、ダークグレーにシェイドします。 いつものごとく、希釈したフラットブラックをうりゃうりゃと被せていきます。 乾燥を待つ間に、背面に2枚目を重ねます。 2枚目のフラットブラックを乾燥中。 溢れ出す溶岩を表現するので、完全に乾燥させます。 乾燥後、まずは突起先端の開口部にイエローを差し入れます。 そのまま、シェイド気味に全体に被せました。 ……あまり深く考えてません( ゚Д゚) 台座も黄色くしておきます。 黄色が乾燥する前に、同様にオレンジを被せます。 混じり具合を見ながら、筆先で色味をコントロールする感じです。 同様にブラッドレッドを被せました。 うーむ。これで溶岩っぽくなるのでしょうか?"(-""-)" 台座も同様に塗り重ねました。 本体側のシェイドもほぼ乾燥してきました。奥まった部分に溜まってますが、まあレイヤー重ねて大丈夫でしょう。 シェイドを潰さないように、光の当たり具合を見ながらダークグレーでレイヤーを重ねました。まだワザとらしいですが立体感が出てきました。 レイヤー重ねてる間に溶岩の表現も乾いてきました。 上から全体的にフラットブラックでドライブラシして、凹部で溶岩が流れているように調整します。 台座もオレンジとイエローでドライブラシしてエッジを立たせます。 ピンボケ写真ですんません。 部分的に突起先端部にブラッドレッドで溢れ出す溶岩を描き入れてみました。 わかるかな。流れる溶岩に見えますでしょうか?? ちょっとイメージと違う(笑 これまたピンボケですが……ちょっと色味が寂しいので、頭部に少し紫を差し入れてみました。 だいぶ印象が変わったと思いますが、いかが? 牙と手足の爪にフラットホワイトを。 横から見るとこんな感じ。 背面を除いて、台座を含めた全体にフラットホワイトで軽くドライブラシでハイライト入れました。全体が馴染んだでしょうか。 最後に瞳を描き入れて(少し失敗)完成! です。 流れる溶岩がイマイチ予想イメージと違いましたが、まあ楽しかったので良しとしましょう(^^ 引き続きで「レヴィアス」を塗ってみたいと思います。 とりあえず、本日はここまででっす。 #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #怪獣
10 days ago
昨夜は帰宅後、本体のダークグレイ2枚目を塗りました。 台座は溶岩にしたいので、下地としてフラットホワイトを塗っておきます。 ヒザのあたりに白がついてますが、まあ気にしません……って、この辺がクオリティが上がりきらないテキトーさなんでしょうね(´・ω・`) 今朝、出勤前に3枚目のダークグレイを。 発色が良くなってきましたね。 ついでに背面も塗ってきました。 乾いて無いのでテカってますが、1枚目のフラットブラックです。 突起の隙間など、漏れなく塗りながら、ここにどう溶岩を表現していくかを考えます。まあ、何とかなるでしょう(笑 今朝はここまで。 ……ですが、昨日、toysoldier館長のところで拝見したこちらを見て、 第二次世界大戦 ドイツ軍 工兵隊 1/72フィギュア REVELL - 1/72スケール ヒストリカルフィギュア(REVELL社編) | MUUSEO 大昔に「DRAGONの1/35ゴリアテ」買った記憶があるなあと思い、自室を発掘してみたところ…… ありました! まだ純真だった頃に買った(笑)1/35のゴリアテ(ゴライアートとも)です。 開けてみると、作りかけで放置。組んだ覚えはないんだけど(´・ω・`) いずれ、機を見て製作してみようかしらん。 #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #プラモデル #怪獣ペイント
11 days ago
Reirei館長の怪獣ペイントに刺激を受け、真似っこで怪獣を塗ってみます(笑 日本発の怪獣ボードゲーム【ボルカルス】から、『溶岩怪獣ボルカルス』を塗ってみたいと思います。 折からの寒気で、外でのサフ吹きはできないので、今回はよーく洗って、サフ無しで塗ってみたいと思います。 造形を見ながらイメージを……って、ボックスアートを参考にしますけど。 大きくオリジナリティを出すことはしません(できません・笑)。 背面を除いた本体にベースカラーとして、ダークグレーの1枚目を塗ってみました。 写真ではわかりませんねー(^^; この角度でも……わかりにくいですね(^^; まだ乾燥していない状態なので、塗っていない背面との違いがわかる程度でしょうか。 あと2枚くらい重ねて発色を整えます。 背面はフラットブラックでベースカラーの予定。 今朝はここまでん。 #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #怪獣ペイント
2021/1/10
内装のシートまで黒くしてしまったため、少し単調な印象。 なので、シートに黒の上からフラットブラウンで軽くドライブラシしてみました。 写真ではよくわかりませんが、実物では印象が変わりました。イイ感じです。 この後、全体を研磨布で軽く磨いて艶を調整。 ベンツのエンブレムを組付けて、車両本体が完成です! 総統閣下もご機嫌です(笑 ドアレバー、ドアヒンジ、ボディに走るモールの塗り分けもわかりますね。 初めての乗用車プラモ。 テカリを抑えてオモチャっぽくならないようにしましたが、いかがでしょうか。 少し閣下を見上げるような角度から。 うーむ、撮影技術が欲しい(笑 これにて、メルセデスベンツG4と総統閣下は完成とします! 長々とお付き合いいただきありがとうございました。 引き続きの制作記・ペイント記ともどもよろしくお願いいたしまする。 #ペイント #フィギュア #組み立て #プラモデル #MUUSEO模型俱楽部
1F ボードゲームの部屋 113
戦略、戦術、交渉、ブラフ、そして運。 さまざまな思考が必要とされる、ドイツを中心とした世界のボードゲーム・コレクションを公開していきたいと思います。
2F カードゲームの部屋 38
ボードゲームとは別に、カードプレイが主となるゲームをまとめていきます。 かつてプレイしていたトレーディングカードゲームも、公開するかもしれません。 【Magic:The Gathering】とか【VAMPIRE:The Eternal Struggle】とか【ディメンションゼロ】とか…… 2020年1月。 トレーディングカードゲームは別の部屋に展示いたします。 ひとまず【ディメンションゼロ】から!
3F パズルの部屋 81
アシェット・コレクションズ・ジャパン社の【隔週刊パズルコレクション改訂版】の立体パズルや、【ロンポス・シリーズ】などのパズルゲームを展示する部屋です。
4F WARHAMMER:UNDERWORLDSの部屋 98
ミニチュアウォーゲーム【WARHAMMER:AGE OF SIGMAR】の世界を舞台にした小規模戦闘ゲーム、【WARHAMMER:UNDERWORLDS】で使用されるリアルなミニチュアをご紹介。そのデザイン、造形に比べてペイントは上手ではありませんが……がんばってます・笑
5F ディメンション・ゼロの部屋 523
2005年11月。 日本初の『賞金制トレーディングカードゲーム』として販売が開始された【ディメンション・ゼロ】。 賞金制もさることながら、【Magic:The Gathering】のトッププレイヤーのひとりだった中村聡氏のデザインによる、そのストラテジックなシステムが館主のツボにはまり、【Magic:The Gathering】以来のTCGへの情熱が燃え上がった一作。 展開の中途で賞金制大会も中止となり、そのまま火が燃え尽きるかのように、市場から姿を消してしまいましたが、その高いゲーム性は魅力を失うことはありません。 館主のコレクションも『サードセンチュリー』の途中までしかありませんが、ここに展示することによって、その魅力を残しておきたいと思います。
6F セラエノの図書館 151
館主の崇敬する恐怖小説作家、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトと、その影響下にある多くの作家たちによって紡ぎあげられた深淵かつ広大無辺な宇宙的恐怖に彩られた【クトゥルフ神話(クトゥルー神話、ク・リトル・リトル神話、他とも)】に関連する書籍、映像作品、テーブルゲームの類を展示。 『這いよれニャル子さん』他の日本産ライトノベルはありません……
7F 怪獣たちの部屋 19
レア物はありませんが、こまごまと集まってきた怪獣フィギュアたちを展示する部屋です。 多くはありませんが、厳選して手元においてるものたちです。
8F ゾイドたちの部屋 7
何気にゾイド・ワイルドシリーズのキットがそろってきました。 旧キットのコレクションの多くは、先の震災で失われてしまったので、改めてコレクション再開です。 次男も組み立ての楽しさを覚え始めているので、一緒にやっていきたいと思います。
9F コリス研究所 17
コリス フエラムネのおまけを多角的に研究する部屋です(笑 ペイントしたり、キットバッシュしたり。
10F 仮展示の部屋 25
未整理のアイテムやまだ集まっていないアイテムを、ひとまず仮展示する部屋です。
11F 自作アイテムの部屋 21
切り絵、ウッドバーニング、消しゴムハンコ、などなど……単身赴任中に時間を持て余す中で身に付けた(笑)、手すさびの『自作アイテム(間違っても『自作アート』とは言えぬ……)』を展示する部屋です。
12F バベルの図書館 16
【セラエノの図書館】とは別に、ホラー、ミステリー、サイエンスフィクション、ファンタジー、ヒストリー、図鑑・図録……館主が乱読してきた書籍の類を展示。 ちなみに館主がHPL以外に多大な影響を受けた作家は「ウンベルト・エーコ」だったりします。
Thank you !! Museum of さるら。 はいかがでしたか? 入館の記念にコメントを残してみましょう。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
アクションを取り消す
nonstop24hours
フォローありがとうございます。よろしくです。
5人がいいね!と言っています。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。まだまだ勝手がつかめてませんが、少しずつ充実させていきますね。
Kyoryu-mokei
本当に遅ればせながらフォロー頂き有り難うございます。宜しくお願い致します。ウォーハンマーのミニチュア、渋くかっこいいです!
こちらこそ、よろしくお願いいたします。ボクも恐竜大好きで、恐竜検定とか受験しちゃったりしてます・笑末永くご来館くださればと思います。
ace
フォローありがとうございます!😊ポードゲームは少しかじった程度ですが、よろしくお願いいたします!
6人がいいね!と言っています。
こちらこそありがとうございます。少しずつですが、ボードゲームも展示を充実させて行きますので、末永くご来館のほどよろしくお願い致します。
テッツァライト
「宝石の煌き」というタイトルに惹かれてしました(笑)こちらこそご来館ありがとうございました!物語性のあるアナログゲームってなんだか新鮮で、こんなゲームもあるのか~と非常に興味深いです。ミニチュアもなかなかに躍動的で、ご自身でペイントなさるのも凄い!これからも立ち寄らせていただきますね。
ありがとうございます。宝石をテーマにしたボードゲームも多くありますよ。少しずつ展示を増やして行きますので、またご来館ください。よろしくお願い致します。
2人がいいね!と言っています。
ウルフ359
いいね!&フォローありがとうございます!ミニチュアのペイント凝ってますね〜👍🏻色々参考にさせていただきますね!
まだまだ上手い方々はいらっしゃいますが、なにかの参考になれば嬉しいですー。
monster
フォロー いいね いつもありがとうございます。カードゲームの分野は、くわしくないのですが、勉強させてもらいます(笑)よろしくお願いします
3人がいいね!と言っています。
こちらこそありがとうございます。monsterさんのコレクションも素晴らしいです。欲しいのがたくさん(笑よろしくお願いいたします。
4人がいいね!と言っています。
Jericho
フォローありがとうございます。面白そうなボードゲームをたくさん拝見させていただきました。カタンが1995から発売されているのを初めて知りました。面白そうなボードゲームを探しているところですので参考にさせて頂きます。よろしくお願いいたします。
こちらこそありがとうございます。参考にしていただき、ボードゲームプレイヤーが増えればいいな、と思います。カタン以前と以降では、明らかに傾向が変わってきているので、昔のものもバランスよく紹介していければと思っています。よろしくお願いいたします。
シバタ
フォロー有り難うございます🙇よろしく😉👍🎶お願いいたします。🙇
こちらこそ、ありがとうございますー。引き続きよろしくお願いいたします。
pon
フォローありがとうございます!ボードゲームも奥が深いですね〜^o^コリスのペイントには衝撃を受けました!これからも宜しくお願いします!
こちらこそ、ありがとうございますー。ボードゲームにも興味を持っていただけると嬉しいですねー。コリスのオマケペイントは真剣なおふざけの類です(笑引き続きよろしくお願いいたします。
0214seiji
フォローありがとうござます。宜しくお願いします。
こちらこそ、コメントいただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
関西模型サークル ききょうや(気狂家)
フォローありがとうございます!これから展示会ごとに写真を追加していきますのでよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。どれもクオリティの高い作品ばかりですね。展示の方、楽しみにしております。
貴方の手は何時も青い♡
ご存知とは思いますがhttps://www.warhammer-community.com/2019/09/30/games-workshop-and-marvel-comics-team-upgw-homepage-post-1/
HAL1026
フォローありがとうございます😊ボードゲームやカードゲームなど未知の世界がたくさんあります。楽しみに拝見させて頂きます。宜しくお願いします!
9人がいいね!と言っています。
tarocha
コメントありがとうございました。ここ数年ボードゲームを遊ぶ事が多いので非常に充実したコレクションを羨ましく思っています!これからもよろしくお願い致します。
こちらこそありがとうございます。コレクションの展示がなかなか追いつきませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
omaharuge102
たくさんのいいね、ありがとうございます。特に自作された作品の数々、羨ましく思いながら拝見しています。
当館へのコメント誠にありがとうございます。自作アイテムは手遊びの域を出ないものばかりですが、うれしい限りです。展示ペースが一定しておりませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
Recommend
Museum of MESSEMIKU44GSR
Museum of my favorite things
Museum of Follow Your Heart
Museum of takeshi.okamoto
Museum of syagemen
Museum of hiroyuki.takeuchi
Museum of andrew car life
Museum of yshr_design
Museum of Hiroyuki.Hoshino
Museum of 62228809
Museum of ttpc110
Museum of CHAD
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約に同意の上、登録ボタンを押してください。
E-mail,SNSアカウントでログイン
Thank you !!
Museum of さるら。 はいかがでしたか?
入館の記念にコメントを残してみましょう。
nonstop24hours
フォローありがとうございます。
よろしくです。
5人がいいね!と言っています。
さるら。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
まだまだ勝手がつかめてませんが、少しずつ充実させていきますね。
5人がいいね!と言っています。
Kyoryu-mokei
本当に遅ればせながらフォロー頂き有り難うございます。
宜しくお願い致します。
ウォーハンマーのミニチュア、渋くかっこいいです!
5人がいいね!と言っています。
さるら。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
ボクも恐竜大好きで、恐竜検定とか受験しちゃったりしてます・笑
末永くご来館くださればと思います。
5人がいいね!と言っています。
ace
フォローありがとうございます!😊
ポードゲームは少しかじった程度ですが、よろしくお願いいたします!
6人がいいね!と言っています。
さるら。
こちらこそありがとうございます。
少しずつですが、ボードゲームも展示を充実させて行きますので、末永くご来館のほどよろしくお願い致します。
6人がいいね!と言っています。
テッツァライト
「宝石の煌き」というタイトルに惹かれてしました(笑)
こちらこそご来館ありがとうございました!
物語性のあるアナログゲームってなんだか新鮮で、こんなゲームもあるのか~と非常に興味深いです。
ミニチュアもなかなかに躍動的で、ご自身でペイントなさるのも凄い!
これからも立ち寄らせていただきますね。
6人がいいね!と言っています。
さるら。
ありがとうございます。
宝石をテーマにしたボードゲームも多くありますよ。
少しずつ展示を増やして行きますので、またご来館ください。よろしくお願い致します。
2人がいいね!と言っています。
ウルフ359
いいね!&フォローありがとうございます!ミニチュアのペイント凝ってますね〜👍🏻
色々参考にさせていただきますね!
2人がいいね!と言っています。
さるら。
まだまだ上手い方々はいらっしゃいますが、なにかの参考になれば嬉しいですー。
2人がいいね!と言っています。
monster
フォロー いいね いつもありがとうございます。
カードゲームの分野は、くわしくないのですが、勉強させてもらいます(笑)
よろしくお願いします
3人がいいね!と言っています。
さるら。
こちらこそありがとうございます。
monsterさんのコレクションも素晴らしいです。欲しいのがたくさん(笑
よろしくお願いいたします。
4人がいいね!と言っています。
Jericho
フォローありがとうございます。
面白そうなボードゲームをたくさん拝見させていただきました。
カタンが1995から発売されているのを初めて知りました。
面白そうなボードゲームを探しているところですので参考にさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
3人がいいね!と言っています。
さるら。
こちらこそありがとうございます。
参考にしていただき、ボードゲームプレイヤーが増えればいいな、と思います。
カタン以前と以降では、明らかに傾向が変わってきているので、昔のものもバランスよく紹介していければと思っています。
よろしくお願いいたします。
4人がいいね!と言っています。
シバタ
フォロー有り難うございます🙇よろしく😉👍🎶お願いいたします。🙇
4人がいいね!と言っています。
さるら。
こちらこそ、ありがとうございますー。
引き続きよろしくお願いいたします。
2人がいいね!と言っています。
pon
フォローありがとうございます!
ボードゲームも奥が深いですね〜^o^
コリスのペイントには衝撃を受けました!
これからも宜しくお願いします!
5人がいいね!と言っています。
さるら。
こちらこそ、ありがとうございますー。
ボードゲームにも興味を持っていただけると嬉しいですねー。
コリスのオマケペイントは真剣なおふざけの類です(笑
引き続きよろしくお願いいたします。
4人がいいね!と言っています。
0214seiji
フォローありがとうござます。
宜しくお願いします。
5人がいいね!と言っています。
さるら。
こちらこそ、コメントいただきありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
4人がいいね!と言っています。
関西模型サークル ききょうや(気狂家)
フォローありがとうございます!
これから展示会ごとに写真を追加していきますのでよろしくお願いいたします。
4人がいいね!と言っています。
さるら。
コメントありがとうございます。
どれもクオリティの高い作品ばかりですね。
展示の方、楽しみにしております。
5人がいいね!と言っています。
貴方の手は何時も青い♡
ご存知とは思いますが
https://www.warhammer-community.com/2019/09/30/games-workshop-and-marvel-comics-team-upgw-homepage-post-1/
6人がいいね!と言っています。
HAL1026
フォローありがとうございます😊
ボードゲームやカードゲームなど未知の世界がたくさんあります。楽しみに拝見させて頂きます。
宜しくお願いします!
9人がいいね!と言っています。
tarocha
コメントありがとうございました。
ここ数年ボードゲームを遊ぶ事が多いので非常に充実したコレクションを羨ましく思っています!
これからもよろしくお願い致します。
6人がいいね!と言っています。
さるら。
こちらこそありがとうございます。
コレクションの展示がなかなか追いつきませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
6人がいいね!と言っています。
omaharuge102
たくさんのいいね、ありがとうございます。
特に自作された作品の数々、羨ましく思いながら拝見しています。
5人がいいね!と言っています。
さるら。
当館へのコメント誠にありがとうございます。
自作アイテムは手遊びの域を出ないものばかりですが、うれしい限りです。
展示ペースが一定しておりませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
6人がいいね!と言っています。