甦れ、Aウイング…の巻
公開日:2020/1/3
スターウォーズEP9、観ました。大晦日に。
そして、この正月休み中におさらいで自宅でいろいろ観まして、、、すっかり頭の中がフォースで一杯です。
そしてその流れで我が家のオモチャ箱関係をゴソゴソとやっていたら、コンなのが出てきました。

もう何年も前に当時小学生だったムスコが作ったAウイング。舶来もののMPC製、ジェダイ版の大昔のキットです。
驚くほどの部品点数の少なさ!笑
見ての通り素組み、無塗装ですが、息子が当時、一生懸命作っていたことを思い出します。(たしか、このキットを見つけて「作りたい」と言うので「うーん、まぁいいか…」と与えたような気がします…)
私が子供〜少年の頃は、SW関係はこんな舶来キットしか有りませんでした。Xウイング、Yウイング、タイ・インターセプター(何故か普通のTIEが無かった…)など作りました。
しかし、改めてこんなのが出てくると、昨日の今日(※映画観たばかりですから)の私としてはちょっとイジりたくなって来ます。
このままガラクタ的に放置されていては可哀想ですからね。
改修スタート!


まずは左右のレーザーキャノンの銃口を開口しまして、、、塗装。(とりあえず下地)

本体も下地として影になりそうなあたりにブラック、その後、全体をシルバーで下塗りののちにホワイトを。
こんなのも参考にしてみますが、
↓

やはり目指すはこっちの世界です。
↓


…と言いつつ、あまり細かいことは気にせずスプレー缶を使ってブワーッとどんどん塗っていきます。

白の後はマスキングして、レッドの代わりに艦底色をブワーッと。

…マスキングを剥がすと、、、
うん、なんだかイイ感じではないですか。蘇ってきました。
早く次の塗装工程に進みたいところですが、眠くなったので(実は飲み過ぎです)、今日はここまで。
正月3日は朝から夜までこんな1日でした。
続きは明日以降に。。。
いいね!
18人がいいね!と言っています。