魅惑のサルベージ話し…の巻

初版 2021/11/17 19:09

改訂 2023/08/06 11:17

本日は久々の在宅勤務、、、寝不足続きでしたので、朝は久々にゆっくり寝させてもらい(今日は🐶おサンポをカンベンしてもらい…)、、、まだ残業ありますが夕飯以降にボチボチで続けましょう。

ということで、いったん気分転換😮‍💨に何か書こうと思いまして…、、、

最近気になったこと☝️

とても気になった👴❓ニュースです。

11月11日のネット報道で、「大砲らしきものが引き揚げられたのは、北海道積丹町神威岬から北西30キロ付近の海中です。」というニュースがありましたね。

「大砲らしきもの」って、どこからどう見ても間違いなく大砲ですw

銘板があり、、、

呉海軍工廠と刻印があるので、これは間違いなく旧海軍の大砲ですね。

よく見ますと、、、

呉海軍工廠

四十口径一號

三吋(インチ)砲なんとか砲架

明治三十九年

…とあります。

3インチ、つまり76mmの3インチ速射砲で間違い無いですね。(四捨五入して、8センチ単装砲とも呼ばれていました)

「なんとか砲架」のナントカの文字が刻印用に略されすぎていて判別不能ですが、何でしょう? 搬送?でもなさそうですし、、、ここが分かりません。

それはさておき、明治39年頃に作られ、当時の艦艇に搭載されたということで、当時、この40口径3インチ速射砲を搭載していたのは、英国🇬🇧で建造されて輸入された戦艦「香取」と「鹿島」か(おそらく、小口径砲は輸入後に日本で自ら搭載した?)、神風型(初代)の駆逐艦の何隻か、のはずです。

あと考えられるのは、明治38年に終わった日露戦役で日本がロシアから分捕った戦艦や巡洋艦、戦後に修理されてその時に日本の大砲に換装されたものもあるかもしれません。

今回の参考図書↓

戦艦香取↓

姉妹艦の鹿島↓

これです↓

7.6cm40口径単装砲ってありますよね。

こちらは神風型の駆逐艦↓

明治39年製の大砲を載せたということは、このシリーズのうち明治39年後半から40年頃に竣工した駆逐艦だろうから、この辺ですかね?

   ↓

こちらには、別称の8センチ単装砲と書いてありますが、これが、同じ3インチ砲(76mm砲)のことです。

  ↓

しかし、これらの艦艇が、今回大砲が揚がった海域に沈んでるのでは無いとふんでます。

戦艦香取と鹿島は大正期にワシントン軍縮条約の結果、舞鶴で解体されていますし、駆逐艦史やWikipediaを見ると北海道沖で事故や訓練標的として沈んだこの手の駆逐艦は無いようです。

おそらく、廃艦になった時に兵装は降ろされて保管されます。

その後、戦時中に海軍や陸軍が徴用した貨物船に、自衛のためにそうした中古の保管兵器が支給され、装備されたのかもしれません。

そして、そうした貨物船🛳が太平洋戦争末期にこのあたりで撃沈💥💦され、その船に付いていた大砲が今回アミに掛かって揚がって来たのではないでしょうか☝️

今回はカニ漁船が引き揚げたそうですが、網を入れるということは、魚🐟やカニ🦀が集まっている漁場、海底に沈んでいる沈船がよい魚礁になっている可能性もありますよね。

こういうことを考えるのは楽しい…d(^_^o)

#サルベージって魅力的な世界…

Author
File

T. S

I am a collector....

Default
  • File

    レイレイ

    2021/11/17 - 編集済み

    へー…って、さらっと見聞きするニュースから、このようなことが👏👏
    勉強になりました&沈船が豊かな魚礁に🦀
    確かにイメージすると楽しいですね。

    返信する
    • File

      T. S

      2021/11/17

      意外とこのニュースは話題になってないようですね。
      スクラップの屑鉄で捨てられないことを祈ります🙏

      返信する
  • File

    塚原ユズル

    2021/11/17 - 編集済み

    我々の知らない隠された戦史があるのかもしれませんよ!

    返信する
    • File

      T. S

      2021/11/17

      そんなこと言われたら真剣に調べたくなっちゃうじゃ無いですかw

      あ、もしかしたら178年後にウチュー戦艦に改造される予定だったのに、うっかり先に引き揚げちゃったのかもしれません☝️

      返信する
  • File

    fanta

    2021/11/22 - 編集済み

    T.Sさんらしい推察が展開されていますね^^

    香取と鹿島…
    よく時代劇の剣術道場なシーンで、香取・鹿島大明神と祭ってあるのはなぜだろう~?という笑)全く関係のない疑問が浮かんでました😅

    沈没船は、魚のいい棲みかになっちゃいますねぇ🐠

    返信する
    • File

      T. S

      2021/11/23

      そのとおりで、香取も鹿島も有名な神社から名づけられてるんですよ。
      日本海軍の戦艦は、その後は長門とか日向とか旧国名から名付けられるルールになるんですが、香取や鹿島が作られた日露戦争の頃までは特にそうしたルールがなく、きっとこの2隻は「ロシアに勝てますように」という神頼みなんですかね?(※ただしこの2隻の完成は日露戦争に間に合わず)

      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/23

      いま調べてみたら、鹿島神宮、香取神宮ともに「武の神様」として祀られてるそうで、だから剣術道場の神棚がソレなんじゃないですか?☝️

      返信する
    • File

      fanta

      2021/11/23

      ありがとうございます^^
      調べ不足;;有名な神宮なんですね~

      伊勢神宮と並ぶ、日本三大神宮だそうで…知らなかった。伊勢神宮と並ぶとは😲

      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/24

      伊勢、って戦艦もありますが、それは「伊勢の国」からのネーミングです。でも、艦内の神社(神棚⛩)は伊勢神宮からの分祠だと思います。

      伊勢 
      👇

      File
      返信する
  • File

    kinggidoko

    2021/11/23 - 編集済み

    軍国主義の時代から数十年経ちますが、海底に眠っている当時の片鱗が発見されることがあるんですね。人生経験のスケールを超えた感慨を抱きます。

    返信する
    • File

      T. S

      2021/11/23

      浅めの海域の沈没艦船は戦後の朝鮮特需のときにクズ鉄需要でかなりサルベージされていますが、深いところとか潮が速くて作業しにくいところの沈船はそのままなのでしょう。

      陸地でも、たまに「戦車が出てきた」とか掘り出されたしてますよね。
      1番多いのは不発弾、沖縄では「毎日」どこかしらから錆びた砲弾や手榴弾とかが出て来て、陸自の不発弾処理隊が処分してますよ。

      返信する
  • Ee2cw67n

    だいちゃん

    2021/11/23 - 編集済み

    戦艦大和・武蔵は海底で見つかり動画もありますが、空母信濃って見つかってないですよね。艦体は損傷ないと思うんですけど。

    返信する
    • File

      T. S

      2021/11/23

      そう言われてみれば見つけたという話しは聞きませんねー。
      和歌山の潮岬沖ですから、けっこう深そうですね。探すのもお金がかかりますから、信濃はそこまでの対象になってないのでしょう。
      確かに、爆発せずに浸水でズブズブ沈んだので全体が綺麗に残ってるはずです。

      返信する
    • Ee2cw67n

      だいちゃん

      2021/11/23

      とは言え、7000メートルは厳しいですね。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/23

      遊星爆弾で干上るまで、あと170年待ちましょう。

      返信する
    • File

      ace

      2021/11/24

      ( ゚д゚)✨

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/24

      おはようございます☀
      早いですね、お互い😅 干上がったら沈没船が全部見つかりますよ。

      返信する
    • Ee2cw67n

      だいちゃん

      2021/11/24

      ナショジオだったかで、CGで海の水を干上がらせて、沈没船の原因や背景、現在の状態などを解説する番組やってました。
      お二人ともお早い目覚めでビックリ‼️

      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/24

      寝るのも早いですよzzz

      返信する
  • Animals 16

    Jason1208

    2021/11/24 - 編集済み

    深海だと簡単にサルベージというわけにもいかないわけですが、海中探査の技術が進んでくると、本来の持ち主ではない何者かによる、沈没船の遺物の横取り・略奪が、最近は問題になってるみたいです。
    処女航海で沈んだタイタニック号なんて、船内調度品は今では《お宝の山》ですし、陸奥鉄みたいに別の方向で価値が出ている遺物もありますね。

    返信する
    • File

      T. S

      2021/11/24

      タイタニック号は、最初にロバート・バラード博士が発見した後、別のグループがいろいろ引き上げて遺物の展示会とかしちゃってましたからね。

      放射線の件は、この大砲もそれで売られちゃうといけないので敢えて書きませんでしたw

      返信する