祝・ナローの運転板カンセイ!…の巻

初版 2021/08/10 17:20

改訂 2023/08/05 09:58

開会式も何とか無事に終わりましたね。

もう少し日本的な演出でもいいんじゃないかと思いましたが、、、

(※この日記を書き始めたのが↑↑↑開会式の日、そのまま書きかけで放置、、、そして本日上稿、、、一昨日が閉会式で五輪も終わりましたね。。。始まると早いもんです。。。)


さて、ナローのレイアウトのプランを練っていたんですが、、、

…本当はこういう感じで本格的に作りたいと思ったのですが、、、あまり本格的だと完成までのハードルが高いことに気づきまして、、、


お手軽いほうがサッと作れてイイんじゃ無いかとプラン変更。β版でいくことにしました。

TOMIXのミニカーブレール(R103)を使って組んでみたのですが、、、

これだと、奥行きが50cmくらいに収まりますが、貨車は良いんですが、カーブがキツすぎて欧州規格の客車が回りきれません。


うーん

うーん、うーん


と考えて、ならPECO社の組み線路のお出まし。

綺麗に組めましたが、奥行きは600mm以内に収まりますが、横方向が1mになりこれじゃナロウの魅力半減…。

しかも、こんな広大なレイアウトは内側の地形とか作るの大変じゃないですか…。

邪魔だし(笑)


うーん


ポイントの使い方を変えてみよう。

ポイントをカーブポイント的に使ってみると、、、

全体が900x600に収まります。

が、まだ広い、、。


(※そして1週間後、、、)


またTOMIXで試してみました。

こんどは半径が177mmのR177のカーブを使ってみました。PECOのカーブより急曲線。

このカーブなら客車も走れました。

線路の全体サイズは55cm×45cmに収まります✌️

こんな感じで簡単レイアウトが作れそうかな、、、。

(ここまで進んでまた1週間、、、)


お!実家で、よい感じのパネルを発見‼️

B3サイズです。しかもアクリルケース付き。これは活用するしかない❗️

しかし当初の想定より一回り小さいので、またもやプランを変更w

もう客車を走らせるのはやめました。

貨車専用にして一回り小さくします。


これに、、、

人工芝マットを両面テープではりまして、、、

あっという間に草原の完成‼️

草原〜

ここに線路を置けば、簡単な運転板になるというわけです。

あれこれ試運転してみたんですが、、、

ありゃ?

意外にもエガーバーンの車両、、、TOMIXのポイント通過の相性が良くありませんでした。ガタガタと引っ掛かります。

一方、PECOのほうがスムース。

うーん、、、

やはり手抜きせずにちゃんとPECO線路でやらないとダメかしら、、、


しかし、仮置き↑↑↑してみましたが、手持ちの組み線路ではカーブが大きすぎて収まりません。


仕方ない。。。

フレキシブル線路を買ってくるのも面倒なので、あるものを活用しよう❗️

そこで、手持ちの出来合いのカーブを加工して、急カーブに改造することに。

裏の枕木部分をバラバラにカットし…、

グッ‼️と曲げ直します。

右がオリジナル。

左が曲げ直し。


こうすると内側の線路が長く出てしまいますから、例の篠原のレールカット専用のニッパーで現物合わせでカットしていきます。


線路の固定は、、、たしか犬釘があったはず、、、

ガサゴソ、、、

ありました。

40年前に買ったヤツです。小学生の頃に無謀にもフレキシブル線路を買ってみたときに一緒に買ったやつ。

相変わらず物持ちの良いところに我ながら(笑)

この小さなクギで線路をパネルに固定していきます。

フィーダー線路(電源を繋ぐコードのある線路)も既製品を改造。(線路にコードをハンダつけするなんてとても出来そうもないので笑)

二日間かけて全部打ち終わり…。

曲げ直した線路の長さ調整がなかなか大変でした。

試走✌️

イイね👍

ちょっと貨車たちは軽すぎですね。このナベトロ貨車なんて長さと幅が1.5cmくらいのチイささなので、ポイント部でガタガタして脱線しそうなので、、、そこで、オモリを積むと安定しました。

グリースガンのときに使った鉛のつぶつぶです↑↑↑


ちなみにパネルの裏面には、線路を固定した犬釘が飛び出してて危ないので、ゴム片を刺して保護しました。

ということで、簡単な運転板が完成㊗️


レイアウト(=鉄道ジオラマ)って鉄道模型マニアには憧れの世界なんですが、、、


しかし、、、「レイアウト…」となると構えて結局手が出なかったり、作り始めても完成しない(ふつう、本格的なレイアウトは数ヶ月から数年がかりですからね)ということで、やるならやるで相当な覚悟がいりますけど、こんなのなら数日で出来ちゃいますから(しかもTOMIX線路とかを使えばなお簡単❗️)、、、あまり難しく考えずにやるのもイイなと思いました。


ナローだからこそのコンパクトさも扱いがお手軽でイイですね。


バラスト無くても気にしな〜いw


これがあれば夜に寝酒でも飲みながらチョロチョロ手軽に走らせて遊べますw

今後、建物やらちょっとずつ何か足していこうと思います。

さて、、、

申し遅れましたが今週はずっと夏休み。

どこにも行かないのでヒマなんです‼️

(でもインドア生活にはあんまり困ってませんが笑)


次の課題はコレ↓↓↓

ドーン❗️❗️


そのほか、

①娘の部屋のエアコンを直す

②娘の部屋の模様替え

③寝室の模様替え


いろいろ目白押し…。




#ヒマ人だけど意外と忙しい

#そんな日々も悪くない…

Author
File

T. S

I am a collector....

Default
  • File

    レイレイ

    2021/08/10 - 編集済み

    ナロー可愛い〜🤩🚂💨

    返信する
    • File

      T. S

      2021/08/10

      ちっちゃいサイズでこんなのが出来ちゃうのがナロウの魅力なんです✌️

      返信する
  • File

    0214seiji

    2021/08/10 - 編集済み

    質問
    1、曲げなおしたカーブは裏面で枕木が連結されていないから、クギ打ちした枕木1本しか固定されてなく、線路とバラの枕木で保っているんですかね?
    2、最小Rっていくつぐらいなんですか?
    3、カーブの軌間って直線部より広くなっているんですか?
      直線部と同じ間隔だと走れないですよね?

    B3サイズだとレイアウトは逆に難しんですね。

    返信する
    • File

      T. S

      2021/08/10

      アンサー
      1 そうです。でも、線路の剛体と、それを横に繋ぐ枕木で全体の形を保ってまして、それを数カ所で地面に留めてるだけでも大丈夫です🙆‍♂️
      2 計測してませんが、最小箇所はR150くらい、最大はR190くらいだと思います。
      3 軌間ですか? つまりレール幅ですね? それは変わりません。枕木で押さえてますので、どんなに曲げても線路幅は変わりません。たぶん気にされてるのは線路と車両の車輪のクリアランスかと思いますが、そこまで厳密に作られていませんので(車輪も接地面は斜めになっていてフランジがガイドになって押さえてたりします)、直線とカーブ部分の線路内幅と車輪の関係はそこまでシビアでありません。、、、というのはお手元のヤツと同じですヨ👍

      そもそも、B3ってはじめて手にしました。
      このパネルはもともと実家の新築時の建築模型が入っていたやつで、父が大事に取っておいてたらしく、、、その中身を撤去したのがこのパネル+アクリルケースなんです。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/10

      これを作って良かったデス(笑)
      楽しい日々をヨカン

      File
      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/08/10

      返答ありがとうございます。
      カーブの軌間が変わらなくよく脱線しないではしりますね。メーカーは逆にそのクリアを見込んで作っているんですかね。

      パネルにアクリルケースがあると本格的にジオラマ作っても飾っても埃かぶらなくていいですね。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/08/10

      背景の貨車やら本やらウイスキーやら…ダンベルも。
      そっちが気になりジオラマが目に入りません(笑)

      …そろそろ我が家は上映時間と相成りました😁ww
      ウイスキー片手にご着席下さい🤩🎬

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/10

      👍
      🍾🚢💦

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/10

      レールの内寸と対するのが、車輪のフランジの外寸で、そのフランジ部分がテーパーかかってますから、お互いにピチピチではないのは想像の範囲かと思いますけど、これが実寸でも同じでこれが鉄道技術なんでしょうね。本物も同じ構造ですからネ。

      返信する
  • File

    T. S

    2021/08/11 - 編集済み

    なにかちょうど良いストラクチャー(建物の模型)が無いかなぁ、、、と実家に来てみたら、どれもデカすぎ(笑)
    板のサイズに入らない…

    File
    返信する
    • File

      T. S

      2021/08/11

      話しにならない(笑)

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/11

      ビール工場も大き過ぎ…

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/11

      こんなモンかな?

      File
      返信する
    • File

      利右衛門

      2021/08/12

      チロル調のお家🏡可愛いですね🎵

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/12

      まさにスイスの家ですね。
      これは以前に私が作りました。窓辺に花を飾るとグッとスイスっぽくなります🇨🇭

      返信する
  • File

    kinggidoko

    2021/08/12 - 編集済み

    試行錯誤のドキュメンタリー楽しく拝見させて頂きました。ジオラマ制作あるあるで共感しました。次の課題も楽しみにしています。

    返信する
    • File

      T. S

      2021/08/12

      ありがとうございます。コイツはサイズが小さいので、逆にそこが難しさになっちゃいました。

      …次の課題は「銃」です・笑

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/12

      HOナローとLGBのサイズ感はこんなです(笑)

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/12

      このデカさw

      File
      返信する
    • File

      kinggidoko

      2021/08/12

      ほんと大きさ全然違いますね。ガシャポンのストラクチャーぐらいがちょうどいいのかも・。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/12

      1/22.5(軌間45mm)と1/87(軌間9mm)の差ですからね。
      Gゲージは「庭」じゃないと遊べません(笑)

      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/08/12

      ヤフオクでこんなレイアウト?
      売ってます。
      馬鹿に高い金額ですが。。。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/12

      それに付いてるパワーパックは買ったことがありまして、それが3500円ですから、全体の工作の手間を考えればそんなモンだと思いますよ。
      でも、それでグルグル走らせてもちょっと小さすぎだと思うので、、、せめてA4くらいで作って同じ値段なら買うかも…ですね。作る手間はそっち(A4サイズ)の方がヤサシイと思いますよ。その極小のカーブの曲げは作るの大変です。

      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/08/12

      日記でカーブの加工を見ているだけに、大変だな~と思ってました。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/08/20

      私はサイズ違いの造形違いに萌えますので、HOナローとLGBのサイズはとてもいい景色👏
      私なら小屋とか建物を置かないで、間違いなくコレ置きますよ😁👌
      大きな汽車ポッポの周りでちっこいのがせかせか走るのなんてめちゃいい図🥰🚂💨

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/20

      なかなか斬新な発想ですね(笑)
      模型視点だと思いもつきませんでしたw

      返信する
  • File

    T. S

    2021/08/13 - 編集済み

    そういえば出し忘れてましたが、これがアクリルケースです。
    元はと言えば、実家を新築した時の建築模型が入ってまして、、、それも父が後生大事に取っていたのですが(ホンモノ有るんだから要らないでしょ!笑…と)、遺された後に中身を撤去した状態で置いてあったものでした。
    ナロー用になるとは想定外…。

    File
    返信する
    • File

      0214seiji

      2021/08/13

      やはり高さがあるんですね。

      線路も将来は立体的になるのかな?勾配がキツイかな?
      螺旋状にのぼって行けばなんとかいけるかな。。。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/13

      もう線路はやり変えません(笑)

      返信する
  • File

    sat-2019

    2021/08/20 - 編集済み

    レイアウト製作、たまりませんね😆
    拝見しているだけで、魂が揺さぶられます!!
    犬釘は、篠原模型製ですね。
    「鉄道模型趣味」などの鉄道模型誌の広告でお目にかかりました。
    省スペースで楽しめるのが、ナローの魅力ですね👍

    返信する
    • File

      T. S

      2021/08/20

      そうなんです、久々にやりましたが楽しいですね、こういうのは。しかも奥から40年前の犬釘とか出てくるあたりが(笑)
      ご指摘の通り篠原模型店ですw
      コンパクトにできるのがナローのいいところですね。

      返信する
  • File

    ace

    2021/08/20 - 編集済み

    素晴らしい‼️‼️‼️( ゚д゚)

    返信する
    • File

      T. S

      2021/08/20

      ありがとうございます。
      例のカラーブックス「鉄道模型」のナロー談義に端を発し、ここまでやっちゃいました(笑)
      ちっちゃくていいですよー。

      返信する
    • File

      ace

      2021/08/20

      "おかたずけ出来るレイアウト"っていうのはイイですね‼️😁
      しかもナローならば、よりコンパクト✨
      大きいレイアウトは実現出来なくても、割り切ってポポンデッタに行くというのもありますもんね🤔

      そして、SGダブルネックかっこイイ‼️

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/20

      そうなんですよ、このスタイルだと平面なので隙間にスッとしまっておけます。(が、山を作りたくてウズウズしてたりしますw)

      ダブルネック…、扱いに困ってますww
      そもそも2つも付いててどうやって弾くの⁇笑

      返信する
    • File

      ace

      2021/08/20

      高さ上限を決めて地形や建物を造るといいかもしれませんね🤔やりたくなってきた…

      ブルーグラスをされてたのなら複弦の響きが欲しかったのでは?
      https://m.youtube.com/watch?v=vydym4wh9Qo

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/20 - 編集済み

      その辺りは引き継ぎがなかったモンで詳しくは分からないんです、スイマセンm(__)m
      父はフラマンがメインでしたが、バンジョーとドブローもやってましたねー。

      複弦というのは、弦が10とか12とかあるギターみたいなアレですか?それも有りました…。↓↓↓

      なお、本日、会社で廃材のコルクシートをもらってきたので、、、なにやら始めるかもしれません…。

      File
      返信する
    • File

      ace

      2021/08/21

      マンドリンも8弦ですよね😆
      複弦は倍音の出方が違うんですよね✨

      コルクシート❗️( ゚д゚)

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/21

      ほんとですね、そう言えばそうでした。
      なるほど、音の出方ですか。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/21

      A3サイズが2枚に、端切れがたくさんあるので何か作れそうです✌️

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/21

      コルクは無敵ですね。
      ただいまミリタリー系に使用中です。

      File
      返信する
    • File

      ace

      2021/08/22

      チューニングをユニゾンにするかオクターブにするかでも響きが変わりますよ😊
      いずれも6弦とは響きが違うので持ち替えなくてもいいのがダブルネックのイイところ✨反面、重くて肩がコるのがネックです✨😆
      https://m.youtube.com/watch?v=xbhCPt6PZIU

      "ミリタリー系"は何かしら✨( ゚д゚)

      返信する
    • File

      ace

      2021/08/22

      ラッシュはベースもダブル✨
      https://m.youtube.com/watch?v=VuHS-gjMiVw

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/22

      半分ギターで半分ベースなのかと思ってたんですがw
      チューニング違いのギターを2本🎸🎸同時に持てるということなんですね。根本的なところを理解してませんでしたよm(__)m

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/22

      「ミリタリー系」とは、こちらデス💁‍♂️
      https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/211

      返信する
    • File

      ace

      2021/08/22

      ギターとベースのダブルやスケール違いの6弦のダブルもあったんですよ😅弾き手の目的で変わると思います。とはいえ需要は少ないかな🤔ライブで多重録音っぽいサウンドとなると12弦になるけどソロは6弦じゃないとダメだしなぁ…とはいえ持ち替えるの面倒くさいなぁ…の結果かしら😆今はエフェクターが進化したから需要も減ったかも…。
      見た目のインパクトは圧倒的ですが✨

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/22

      ギタ&ベースタイプもあるんですね。
      持ち替えるのメンドクサイのと、重い思いをして2連を持つのとの2択ということか…、私は軽い方がはるかに楽だと思いますが(笑)
      見た目といえばソノ5連↑↑↑、もう意地ですね。
      そこまで行くと。

      返信する
    • File

      ace

      2021/08/22

      マイケル・アンジェロさんはタッピング用✨

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/22

      う❗️今度はV型まで‼️
      なんと奥深いダブルネックの世界(笑)
      参りましたm(__)m

      返信する
    • File

      ace

      2021/08/22

      ごめんなさい…
      "X"もあります…

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/22

      😱😱😱‼️

      誰ですか、このシリーズを製作してる人は(笑)

      返信する
    • File

      ace

      2021/08/22

      たぶん、ディーンというメーカーにオーダーしたものだと思います😆

      返信する
    • File

      T. S

      2021/08/24

      …ディーン、、、恐るべしw

      返信する