新年・サラディン第11話 塗装始めました編…の巻
公開日:2021/1/2
またもや皆様、新年あけましておめでとうございます🎍
新年は本日2日から作り初めですw
サラディンです。
まず、ちょっと気になっていたステアリング機構の強化から。
いちおう出来ていたんですが、元の部品の軸と穴が少しヘタっておりまして、、、

前輪がややシャコタン気味だったのです。
これは直したいな、と思いまして、、、

…バラします。
根本的に回転軸を作り直します。
元のプラ軸を撤去し、軸受部、軸芯、回転部をミニ四駆用の金属パーツで作り直します。

できました。

ハの字のシャコタン解消です。

これでメカは完了…のはずなんですが、電池の収まりを解消しないといけません。
リポバッテリーだとギリギリ車内に入らないので、、、別のに変えないとかな…、、、
それは今度やろう。
ということで、お次は塗装工程の開始です。
と言っても、単なる「とりあえず何か塗ってみよう工程」で、イメージを掴むのに緑系を塗ってみます。
まずは下地的に、イメージが欲しいのでブワーっと、車モデル用のブリティッシュ・グリーンというツヤ塗料を掛けちゃいます。

下回りもマスキングをしまして、、、実は、この車体タイヤが取れないんです。(バラせば取れるんですが、調整してネジ留め剤でボルトを固定しちゃったので…)
ゴムタイヤも内側に抜ける構造なので組むと外せなくて塗装がし難い、、、。

頑張ってマスキングして下回りもブワーッと。

取り敢えず緑を掛けたら、なんとなく雰囲気は出てきました。
明日から真面目に塗装工程に入ります。
ところで、この黒い箱。。。

昨日の元旦の姿…、、、

おせちの箱でした、、、。
2箱あって、1つ食べちゃったので、空いた方を「これくれる?」ともらって…、洗って…、タミヤのシールを貼ると…、ちょうど良い作業ボックスになりました。
組立中って、こういうトレイ的なケースがあるとヒトまとめに管理でき、パーツを無くさなくていいんです。
今年初の新ツールでした。
第12話へ
https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/146

ミューゼオ T. Sのモノ日記 | Muuseo(ミューゼオ)
https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/146

いいね!
21人がいいね!と言っています。