サラディン第9話・まだ完成してません編…の巻
公開日:2020/12/27
この年の瀬に急に出張になり(怒)、新幹線で西へ…。ただいまGo west〜のところから本日の日記はスタート(苦笑)
しかし空いてますねー、車両に10数人しかいません。
…ということでこの週末ではサラディンは完成しませんが、少し進みましたのでご報告。
やり残しで気になるポイントが二つあり、まずはこちら。

この、車体の左側のこの箱。

これの形が元のままだと全然違うのです。
上から見るとこんな形とサイズですが、、、

このいにしえのタミヤキットだとこんな感じでして、


なんだかヘボい小さい箱なんです。
これは直しておきましょう。
この元のを切除するのは面倒なので、この上に被せます。形は少しおかしいかもですが、まぁイメージが合えばいいかな、と。
プラ板細工なのでまずは図面を書きまして、、、コンビニのレシートの裏です(笑)

プラ板で適当に切り出しまして、

組み付けていきます。

元のを活かしてるので形が少し実物とは違いますが、、、

これでいいです。
ポイ感じになりました。


…ということで、サラディンはこの土日はここでおしまい。出張に出てしまいました。
くそー!
あと、砲塔のここ。

チョコチョコ付いてるのが何かと思ったら、それぞれ小さな手すりなんですね。
これを真鍮線で作り直します。
これは、仕事終わったら数日後からやります。それで工作工程は終わりです。
しかし、この年末年始は楽しみがありまして、、、

HOのビール貨車をたくさん入手しました。
まだ届いてませんがNサイズも数両来ます。
ジャンク品で直すやつも2両ありますし。
昨日、届いたやつらの清掃をしました。

アルカリウォッシュで汚れ、ヤニ、、、拭き取ります。
この人は車輪の無いジャンクさんですが、、、

全然問題ありません。
車輪なら死ぬほどあります(笑)


あ、でも今回手に入れたのはほとんどメルクリンなので、DC用のカツミ車輪が足りませんね。
買ってこないと。
取り敢えず車輪なしのクローネンはメルクリンのAC車輪をつけて復旧しておきましょう。

裏を見ると、、、トキメキの「made in Western Germany」ですね。

…という楽しい年末休みに入るはずが中断!まだ目的地に着きません。。。
くそー
楽しい連休を目指し、あと数日がんばります。
つづく
第10話へ
https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/143

ミューゼオ T. Sのモノ日記 | Muuseo(ミューゼオ)
https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/143

いいね!
19人がいいね!と言っています。