クロスオーヴァー
公開日:2018/9/25
Born 26 December 1939 in the Bronx, New York City, NY, USA Died January 16, 2021. 私を洋楽の道へ引きずり込んだ最大の功労者としか言いようがない。 Darlene Love - Stumble and Fall / He's A Quiet Guy youtu.be/A2cZxTvTcI4 Dion - Make The Woman Love Me youtu.be/CPS2p5-0-yQ #思い出 #訃報
5 days ago色々大変だった今年も今日で終わり。 まだまだ見通しもつかず年を越しそうです。 せめてもの気晴らしに覗いて頂ければ幸いです。 今年来館頂きました皆様には御礼申し上げます。 皆様どうぞ良い年をお迎えくださいませ。 I can remember Not too long ago I couldn't find my way I didn't know Of a place to go You came along one day And now with you here to guide me Stand close beside me And fill all my hours with day I'm gonna trade in my sorrow For each bright tomorrow And throw all my worries away Oh I can remember Not too long ago I wanted to run away While I was looking For a place to go I found you That day And now with you here to guide me And stand close beside me And fill all my hours with day I'm gonna trade in my sorrow For each bright tomorrow And throw all my worries away And now with you here to guide me And stand close beside me And fill all my hours with day I'm gonna trade in my sorrow For each bright tomorrow And throw all my worries away James & Bobby Purify - I Can Remember https://youtu.be/x3As4QIyFdI #2020 #御挨拶
2020/12/31昔々、こんなミックス・テープ作ったことあったなと・・ Side A 1.Don't Let Me Down 2.Your Mother Should Know 3.The Fool On The Hill 4.Lovely Rita 5.I Want To Tell You 6.Sun King 7.This Boy 8.You've Got To Hide Your Love Away 9.If I Fell 10.Every Little Thing Side B 1.Hold Me Tight 2.For No One 3.Across The Universe 4.We Can Work It Out 5.Baby It's You 6.Things We Said Today 7.I'll Be Back 8.You're Gonna Lose That Girl 9.I'll Get You 10.If I Needed Someone 11.Golden Slumbers 12.Dear Prudence 好きな曲は、中学生の頃から今でも変わってないなとあらためて。 #思い出 #Beatles
2020/12/28去年の今頃は、まさか今年がこんな年になるとは思いもしなかった。 コロナに翻弄された今年。 まだこの先どうなるか分からない。 個人的にも介護の負担が益々増し、趣味どころではないが、だが何か気分転換も必要だろう。 自粛自粛と言われる昨今だが、私はもう既に 何年も前から自粛しているようなものだ。 旅行、外食などは、最後に行ったのはいつかも思い出せない。 せめてもの気晴らしは、レコードを買い聴くくらいだ。 だが、それも大して楽しめなかった今年一年。 そんな中にあって、唯一楽しめたのがこの盤。 来年はもう少し楽しめる年になればいいのだが。。。 #2020
2020/12/12小学生の頃、絵を習っていたことがあったんだが、 その絵の先生は当時大学生だったお姉さん。 家が近所だったので自宅で安い月謝で教えてくれていた。 なんで絵を教わるようになったかは、もう憶えていない。 中学に上がって絵を教わることはなくなってしまったが、 そのお姉さんの部屋にあった1枚のレコードの憶えはあった。 そのレコードはジョニ・ミッチェルのレコード。 その絵を教えてくれていたお姉さんの容姿がジョニ・ミッチェルに 似ていたということはないが、ジョニ・ミッチェルを聴くと いつものそのお姉さんのことを思い出す。 そのお姉さんの部屋にあったジョニのファースト・アルバムのジャケと そのお姉さんの描いた1枚の絵がなぜかシンクロする。 今、絵を描くことは全くないが、私の嗜好はなんとなく あの絵の教室だったお姉さんの部屋が潜在意識に残っているのかも。 #思い出
2020/11/25今はもう全く縁がなくなったカセットデッキ。 最後に使ったのが二十代の頃だったので、もう相当昔のこと。 高校時代のラジカセから脱皮出来たのは、兄貴が実家に置いていった、このAKAIのデッキを貰い受けたおかげ。 カセットというメディアはある意味レコード以上にお世話になった。学生の頃に右から左へとそうそうレコードを買えるわけもなく、もっぱらカセットのお世話になっていた。 実は、うちの兄貴は同じAKAIのオープンリールデッキも持っていたんだが、そちらは売ってしまったようだ。もし仮に実家に残っていても、私にはそのテープを買う金はなかっただろう。。。
2020/10/24「一発屋」なんて言うと語弊がありますが、一作で強烈なインパクトを与えてしまったため他の出演作が霞んで見えるという場合があります。出演作に恵まれなかったり早くに引退したりという面もあるでしょうが、そんな女優は強く印象に残ります。 「シベールの日曜日」のパトリシア・ゴッジ、「ロシアより愛をこめて」のダニエラ・ビアンキ、「ミツバチのささやき」のアナ・トレントなどなど。ある意味メジャーな方々ばかりですが、忘れられない存在ですね。
2020/10/4夜明け刑事、新.夜明け刑事とその続編の明日の刑事まで観てましたよ。 新.夜明け刑事では石立鉄男から梅宮辰夫に変わりますがその他は夜明けの刑事のままでしたね。
2020/10/3昭和天皇が崩御された翌日の平成初日、すなわち1989年1月8日の日曜日、テレビ各局は1から12までこの関連の番組が放映されていたのですが、そんな中NHK教育だけは予定通りに名画劇場としてこの『心の旅路』が放映されていた記憶があります。そして、この時のこの映画の視聴率が、それまでこの名画劇場のプログラムで放映された過去の作品のそれよりも数字が格段に良かったそうです。このときに、初めてこの名作を御覧になった視聴者も多かったのでしょうね。
2020/8/17主題歌を聴いただけでも、ワクワクします。正直、今でも。
2020/8/12昨年話題になったマツダRX-7 254 83号車のレストアはどうなっているんでしょうか? 787Bと一緒にサーキット走る雄姿を見たいです。
2020/5/25私は最初に乗ったチェリーF-II にもう一度乗りたいかも。 初期のFFで今の躾の良いヤツ と違いガソリンの少ない状態で 砂利道に突入すると尻振りダンスを 踊る羽目になると言う 愉快な車でした。
2020/5/25あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
» モノ日記を作成(無料)送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
いいね!
4人がいいね!と言っています。