-
東京リベンジャーズカプセルフィギュアコレクションvol.2
東京リベンジャーズカプセルフィギュアコレクションから松野千冬、ぱーちんこと林田春樹。ぱーちんは東卍結成バージョンもあり髪が黒いです。vol.2は橘直人、場地圭介、羽宮一虎三がリリースされています。東京リベンジャーズは漫画も中古でゲットし八割揃いました。映画化するのは原作が面白いからなのですが、まんまとはめられました。キャラもまだまだ登場しているので東リベもまだまだ人気が続くと思います。
ガシャポン バンダイ 各100円 中古トイショップまんぞう
-
GP真可動合体 獣電竜3
ガシャポン獣電戦隊キョウリュウジャーの真可動合体から獣電竜3よりガブティラとワンバッキー。キョウリュウジャーの変身セットを甥っ子が持っていましたが、サンバみたいな踊りながら変身するのが好きになれませんでした。しかし、ロボットは結構カッコ良いですね。本当はミニプラが欲しいのですが、なんか中途半端にガシャを入手しちゃいました。なんとか残りも探さないと。
ガシャポン バンダイ 各200円 中古トイショップまんぞう
-
HGヒーローズ ウルトラマン2 ウルトラマンゼロ
HGヒーローズのウルトラマン2からウルトラマンゼロよりストロングコロナゼロとルナミラクルゼロ、ウルトラマンサーガ。ウルトラマンゼロはセブンの息子で 親と同じくウルトラゼロアイで変身します。アイスラッガーも二つ装備しています。セブンの息子という感じがにじみ出ていて、昭和ウルトラマンを見ていた者にとっては感慨深いですね。そしてウルトラマンサーガはウルトラマンダイナ、ウルトラマンコスモス、ウルトラマンゼロ、時空を超えて出会った 3人のウルトラマンたちの心がひとつになった時に姿を現す光の戦士。全身に光り輝く光のオーラを纏い、左腕のサーガブレスから凄まじいパワーを解放して、超絶的な光線技を操ります。
ガシャポン バンダイ 各200円 中古トイショップまんぞう
-
ガシャポンEXスーパーロボットクロニクル サンライズ列伝
ガシャポンHGEXからスーパーロボットクロニクルのサンライズ列伝より戦闘メカザブングルと無敵鋼人ダイターン3。♪疾風のようにザブングル、ザブングル♪と思わず口ずさんでしまうのは自分だけでしょうか?ザブングルはお笑いコンビが登場したりして影響を与えています。無敵鋼人ダイターン3はガンダムでお馴染みの富野監督作品の一つ。無敵シリーズで自分は前作ザンボット3の方が印象に残ってます。この時代はサンライズアニメが豊富でガンダムをヒットにイデオン、マクロス、ダグラム、ボトムズ、バイファム、ダンバイン。まだまだ挙げたら沢山あるなあ、いい時代だった。
ガシャポン バンダイ 各100円 中古トイショップまんぞう
-
HGMSセレクション Aガンダム
HGMSセレクションからターンAガンダムよりターンAガンダム、ウォドム、フラット。ガンダム史上最もカッコ悪いモビルスーツ。自分はガンダムとして認めない作品です。一様物珍しさで持ってます。鉄血のオルフェンズに出てくるモビルスーツもカッコ悪かったですが、バルバトロスの方がまだマシです。鉄血はストーリーが良かったですが、ターンAはどうなんですかね。昔は観ようとも思いませんでしたが、鉄血を観てからガンダムだからストーリーは面白いのかな?とも思ってますがどうしようかな。
ガシャポン バンダイ 各100円 中古トイショップまんぞう
-
ワンピースコレクション 麦わらの一味編その2
ワンピースコレクションから麦わらの一味。ロビン(新世界)、ブルック(新世界)。あとはウソップとナミとフランキー。新メンバージンベエも押さえたいところ。ワンピースコレクションは、脇役も豊富にリリースされている為、欲しい麦わら一味もなかなか見つかりませんね。ネットは金額が跳ね上がっているし、やはり足で探すのが格安でゲット出来るし、探す楽しみもありますしね。
フィギュア バンダイ 各200円 中古トイショップまんぞう
-
ワンピースコレクション パンクハザード編
ワンピースコレクションのパンクハザード編としてシーザークラウンとモネ。パンクハザード編としてはキャラは少ないですが、重要キャラは多数登場します。どちらかというとこれからも引き続き登場するキャラが多いのがこのシリーズ。ヴェルゴ、クザンやスモーカーは欲しいところ。
フィギュア バンダイ 各150円 中古トイショップまんぞう
-
HMSセレクション ギャン&ギラ・ドーガ
HMSセレクションシリーズからPartⅣからギャンとPartⅧからギラ・ドーガ(レズン機)。フル可動のカプセルフィギアでスタイルもいいし、他のリリースも是非ゲットしたいです。PartⅨまでリリースされているので、コンプリートは難しそうです。ファーストガンダムシリーズと逆襲のシャア関連は欲しいです。このシリーズをもっと早く知っていたら・・。この出来ばえで価格は300円というのは素晴らしい!
ガシャポン バンダイ 各200円 中古トイショップまんぞう
-
HG EXメタルヒーロー
HGメタルヒーローから宇宙刑事シャリバン、巨獣特捜ジャスピオン、時空戦士スピルバン。全部見てません。辛うじて宇宙刑事ギャバンしか見てません。この頃はヒーロー物を卒業する時期に入っていて、80年アイドルにはまっていく年頃でした。そして時は過ぎ、中年になった今では食玩やガシャにはまるオヤジになりました。宇宙刑事ギャバン、シャイダーは揃えておきたいな。
ガシャポン バンダイ 各200円 中古トイショップまんぞう
-
ガシャポンEX HG 円谷ヒーロー大全集
ガシャポンEXからHG円谷ヒーロー大全集よりジャンボーグAとジャンボーグ9。昭和は円谷といえば特撮というように色々な特撮ヒーローを手掛けてました。ウルトラマンだけに脚光があびてますが、他のヒーローも負けず劣らず当時は人気がありまし。ジャンボーグAは飛行機が変形して、ジャンボーグ9は車が変形してヒーローへ変身する今では考えられない、物理的に不可能な変身ヒーローでした。
ガシャポン バンダイ 各300円 中古トイショップまんぞう
-
HG百獣戦隊ガオレンジャー 百獣合体ロボ
HG百獣戦隊ガオレンジャーからガオキングとガオハンター。戦隊の中でもロボットのカッコ良さは歴代ベスト5には入るんじゃないかな。ミニプラでもガオキングがリリースされていますが、プレミアムバンダイでしか購入出来ない為入手してません。食玩でリリースして欲しかった。ガオライオンしかり中心になるロボットがカッコいいとロボット自体もいい。
ガシャポン バンダイ 各200円 中古トイショップまんぞう
-
ワンピース プライズフィギア
ワンピースのプライズフィギアからルフィギアセカンド、サンジ、サンジのディアブ、フィッシャータイガー、イワサン、ティーチのヤミヤミサッチ。どれも何のシリーズかは全然わかりません。ネットや中古で入手しました。フィギアは超ワンピーススタイリングや超造形魂を購入していますが、定価以上で売られているものが多く、中古ショップも調子な乗って強気で販売しています。限定品はしょうがないにしてもそれ以外は最低でも定価で販売しろ!って思います。
フィギュア バンプレスト他 各100円~ 中古トイショップまんぞう
-
ウルトラマンボトルキャップ 星人編
三ツ矢サイダーウルトラマンボトルキャップ から星人編。ダダ、ボーグ星人、マグマ星人、ババルウ星人。怪獣のような単細胞とは違いズル賢く中には怪獣を操る星人が多数いました。マグマ星人もその一人でレオを苦戦させました。ババルウ星人はアステラに化けてウルトラの国を崩壊させようとしました。ウルトラマンレオには比較的星人が多く登場したような?
食玩 バンダイ 各100円 中古トイショップまんぞう
-
ウルトラマンボトルキャップ 怪獣編
三ツ矢サイダーウルトラマンボトルキャップ から怪獣編です。ゼットン、レッドキング、エレキング、ツインテール。やっぱりウルトラマンの怪獣はどれも味わいがあっていい。平成は平成でそれぞれリアリティが増してそれもいい。ウルトラマンは怪獣がいてなんぼ。ウルトラマンだけでは絵になりません。
食玩 バンダイ 各100円 中古トイショップまんぞう
-
超ワンピーススタイリング ドレスローザ編
超ワンピーススタイリングのドレスローザ編としてバルトロメオとキャベンディッシュとベビー5。麦わら大船団2番船船長でルフィを崇拝してやまないバリバリの実の能力者バルトロメオ。しゃべり方が語尾にだベがつくクセがある。そして麦わら大船団1番船船長のキャベンディッシュ。能力者ではありませんが強いナルシスト。ピーカ軍幹部の1人にして使用人兼殺し屋でブキブキの実の能力者のベビー5。八宝水軍棟梁サイとの婚約により事実上ファミリーを離脱。麦わら大船団3番船船長でもあるサイの妻となったので麦わら大船団の一員にもなります。バルトロメオとベビー5はあまり顔の出来が良くないな。ドレスローザ編をもっと入手したいな。
食玩 バンダイ 各300円 中古トイショップまんぞう
