-
東京リベンジャーズカプセルフィギュアコレクションvol.2
東京リベンジャーズカプセルフィギュアコレクションから松野千冬、ぱーちんこと林田春樹。ぱーちんは東卍結成バージョンもあり髪が黒いです。vol.2は橘直人、場地圭介、羽宮一虎三がリリースされています。東京リベンジャーズは漫画も中古でゲットし八割揃いました。映画化するのは原作が面白いからなのですが、まんまとはめられました。キャラもまだまだ登場しているので東リベもまだまだ人気が続くと思います。
ガシャポン バンダイ 各100円 中古トイショップまんぞう
-
ソフビヒーロー仮面ライダーセイバー 平成20thライダー
ソフビヒーロー仮面ライダーセイバーから平成ライダー20thライダーより仮面ライダーゼロワン、仮面ライダーセイバー、仮面ライダードライブ、仮面ライダーガイム、仮面ライダーフォーゼ。ソフビヒーローは正面は塗られているものの背面は塗られていません。スタイルはいいので、つい購入してしまいました。平成20thですがセイバー、ゼロワンもいれてます。平成はあと16体かあ。機会があったら集めるとするか。
食玩 バンダイ 各100円 イオン系スーパーまんぞう
-
ソフビヒーロー仮面ライダーセイバー 平成10thライダー
ソフビヒーロー仮面ライダーセイバーから平成10thライダーの仮面ライダー龍騎、仮面ライダー電王。ソフビヒーローシリーズは戦隊も含めつい買ってしまう。背面は全く塗られていないので、いつか塗ろうとは思います。しかし食玩シリーズとしては掌動や装動も背面は塗られていないので、これでもいいかな?ともいまいちヤル気がおきませんねえ。
食玩 バンダイ 各100円 イオン系スーパーまんぞう
-
鬼滅の刃日輪刀コレクション壱
鬼滅の刃日輪刀コレクションから富岡義勇の水刀、我妻善逸の雷刀。日輪刀コレクション2を入手し他の日輪刀が欲しかったのですが、食玩の割に一個600円近くする物なのでなかなか収集はキツイ。しかももう販売していないのでコンプリートも厳しい。そんな中、中古ショップのジャンク品売り場に箱から出されてはあるが、中のパッケージに入った状態でこの2つがありました。横のクリアカードが欲しかったので丁度良かった。これだから中古屋巡りは止められない。
食玩 バンダイ 各100円 駿河屋まんぞう
-
ガシャポン仮面ライダージオウ ライダーズアンセムNo.1
ガシャポン仮面ライダージオウからガシャポンのRIDER's ANTHEM No.1より仮面ライダージオウ、ゲイツ、ウォズ、ジオウⅡ。一様ポージング出来ますが頭でっかちな為、台座無しでは立てません。間接のハメも緩く直ぐに外れてしまいます。ガンガンいじるのには向いてないと思います。この手のガシャは遊ぶというより、鑑賞用として扱うのがいいのかも。小さい子どもには向いてないなあ。
ガシャポン バンダイ 各100円まんぞう
-
UGドラゴンボール10超 悟空&ベジータ&セル
アルティメットグレートからドラゴンボール10より悟空身(勝手の極意)、ベジータ(超サイヤ人)、ベジータ(超サイヤゴッド超サイヤ人)、セル(完全体)のフルコンプリートです。これガシャで1回500円します。食玩のドラゴンボールアトピーも同じくらいですので、普通のガシャに比べると高めですね。デフォルメ感漂うフィギアですが、表情と髪型がリアルなのがUGシリーズの特徴。セルやベジータの高慢憎そうな表情がいいです。
ガシャポン バンダイ 各100円 イエローサブマリンまんぞう
-
ワンピースプライズフィギア
ワンピースプライズフィギアからルフィアラバスタver、クロコダイルのデザートジラソーレ、ワイパー、サンジのディアブルジャンブ。SDぽさながら、意外と躍動感ある様に見えます。恐らくプライズフィギアだと思いますが、中古品でゲットしました。サンジは少し顔がキツいな。3体は台座に背景カードが付属されていて、飾るのに付けなくてもそこそこいいかも。ワンピースの安売りだと何でも購入する悪い癖です。
フィギュア バンプレスト他 各100円 2ndストリートまんぞう
-
ガシャポンEXスーパーロボットクロニクル サンライズ列伝
ガシャポンHGEXからスーパーロボットクロニクルのサンライズ列伝より戦闘メカザブングルと無敵鋼人ダイターン3。♪疾風のようにザブングル、ザブングル♪と思わず口ずさんでしまうのは自分だけでしょうか?ザブングルはお笑いコンビが登場したりして影響を与えています。無敵鋼人ダイターン3はガンダムでお馴染みの富野監督作品の一つ。無敵シリーズで自分は前作ザンボット3の方が印象に残ってます。この時代はサンライズアニメが豊富でガンダムをヒットにイデオン、マクロス、ダグラム、ボトムズ、バイファム、ダンバイン。まだまだ挙げたら沢山あるなあ、いい時代だった。
ガシャポン バンダイ 各100円 中古トイショップまんぞう
-
HGMSセレクション Aガンダム
HGMSセレクションからターンAガンダムよりターンAガンダム、ウォドム、フラット。ガンダム史上最もカッコ悪いモビルスーツ。自分はガンダムとして認めない作品です。一様物珍しさで持ってます。鉄血のオルフェンズに出てくるモビルスーツもカッコ悪かったですが、バルバトロスの方がまだマシです。鉄血はストーリーが良かったですが、ターンAはどうなんですかね。昔は観ようとも思いませんでしたが、鉄血を観てからガンダムだからストーリーは面白いのかな?とも思ってますがどうしようかな。
ガシャポン バンダイ 各100円 中古トイショップまんぞう
-
ガシャポン戦士f Zガンダムシリーズ
ガシャポン戦士fから#2.5よりガルバディβと#05よりディジェ。機動戦士Zガンダムに登場したモビルスーツ。ガルバディβはジェリドが乗った何機ものモビルスーツで他にも何人かパイロットが搭乗した。ディジェはリックディアスをベースに開発したモビルスーツ。Zガンダムではアムロが搭乗したか、アムロは他にもリックディアスも搭乗しているが、ガンダムとの相性に比べると平凡かな。
ガシャポン バンダイ 各100円 ブックオフバザールまんぞう
-
超動ウルトラマン エリアル・ベース
超動ウルトラマンからエリアル・ベース。ウルトラマンガイアに登場する空中母艦基地。少し塗装されていますが、物足りません。子供が遊ぶ為なので仕方ないですが、コレター親父としては何か渋みが欲しく少し汚してみようとおもってます。全部終わっていないので、終了したらいづれアップしていきます。
食玩 バンダイ 各100円 イオン系スーパーまんぞう
-
ウルトラマンボトルキャップ 星人編
三ツ矢サイダーウルトラマンボトルキャップ から星人編。ダダ、ボーグ星人、マグマ星人、ババルウ星人。怪獣のような単細胞とは違いズル賢く中には怪獣を操る星人が多数いました。マグマ星人もその一人でレオを苦戦させました。ババルウ星人はアステラに化けてウルトラの国を崩壊させようとしました。ウルトラマンレオには比較的星人が多く登場したような?
食玩 バンダイ 各100円 中古トイショップまんぞう
-
ウルトラマンボトルキャップ 怪獣編
三ツ矢サイダーウルトラマンボトルキャップ から怪獣編です。ゼットン、レッドキング、エレキング、ツインテール。やっぱりウルトラマンの怪獣はどれも味わいがあっていい。平成は平成でそれぞれリアリティが増してそれもいい。ウルトラマンは怪獣がいてなんぼ。ウルトラマンだけでは絵になりません。
食玩 バンダイ 各100円 中古トイショップまんぞう
-
北斗の拳カプセルフィギュアシリーズ カプセル英雄録
北斗の拳カプセルフィギュアシリーズから北斗の拳カプセル英雄録より南斗孤鷲拳シンと元グリーンベレーカーネル。出来が良かったので中古ショップでゲットしました。海洋堂が手掛けているらしく、道理で出来がいいと思いました。全5種類で他にケンシロウ、ジャギ、でかいババアがリリースされています。でかいババアってどんだけ人気あるんだよ。まあ正式には拳王偵察隊の一員なんですけどね。ケンシロウに「そんなにでかいババアがいるか!」ってバレるのは笑いました。
フィギュア 海洋堂 各100円 中古トイショップまんぞう
-
北斗の拳オールスター列伝 第一弾
北斗の拳オールスター列伝第一弾からコレクションフィギュアから南斗六聖拳のひとり、南斗水鳥拳で義星のレイ白髪verと南斗鳳凰拳で将星のサウザー。この二人が物語で絡む事はありませんでした。しかし、南斗の宗家としてどこかで絡んでいたんでしょうね。
フィギュア 海洋堂 各100円 ブックオフバザールまんぞう
