すみっコぐらしと電車が好きな方に
公開日:2021/8/25
前回の阪急電車コラボも可愛さ満点だったすみっコぐらしが今度は南海線にやってきましたよ( *´艸`)
『なんばパークス』の7~9階にある『パークスガーデン』ではフォトスポットこと『すみっコの森』なんてのがやってます。
※ただし、お天気がいい日は撮影に十分ご注意ください。屋外で👹暑いので。
てのりぬいぐるみを手に📷なんてのもオススメです。
#2021
公開日:2021/8/25
前回の阪急電車コラボも可愛さ満点だったすみっコぐらしが今度は南海線にやってきましたよ( *´艸`)
『なんばパークス』の7~9階にある『パークスガーデン』ではフォトスポットこと『すみっコの森』なんてのがやってます。
※ただし、お天気がいい日は撮影に十分ご注意ください。屋外で👹暑いので。
てのりぬいぐるみを手に📷なんてのもオススメです。
#2021
いろんなイメージを持つ魅力いっぱいの狼がとにかく大好きです。 そんなこんなで増えていったオオカミさん達のコレクションと絵本(オオカミ以外もあり)のコレクションミュージアム。
27人がフォローしています
なんのこっちゃかといいますと、『すみっコぐらし』の映画版第2弾が11/5もうすぐ公開やねん。一足先にグッズが発売されていて、写真は今回の映画版に登場する5つ子の魔法使い『ふぁいぶ』のイオン限定版ぬいぐるみ(M)。タイトルの『青い月夜のまほうのコ』にあわせて背景はブルーにしてみたで😁きゃわわわ(*´▽`*) #入手 #2021 #コレクションログ
2021/10/31イベントも可愛いですが、コラボグッズも可愛いです( *´艸`) さすがに全部は買えへんので(^^;)一部ですが、購入したグッズを紹介。 まずは、別売りのぶらさげぬいぐるみを乗せて遊べるてのりぬいぐるみ(ラピート)です。複数あると連結して遊ぶことも出来ちゃいます。一個¥1,210(税込)しますが(^^;) 一緒に購入したぶらさげぬいぐるみ(ねこ)を乗せてみました。 背中にはコラボじるし(各種共通)があり、正面にはさりげなく・・・ お魚がいます。(各種共通) ぶらさげぬいぐるみはねこ、とかげの他にとんかつ、しろくま、ぺんぎん?があります。各¥1,100(税込) #2021 #参考 #思い出 #コレクションログ
2021/8/27前回の阪急電車コラボも可愛さ満点だったすみっコぐらしが今度は南海線にやってきましたよ( *´艸`) 『なんばパークス』の7~9階にある『パークスガーデン』ではフォトスポットこと『すみっコの森』なんてのがやってます。 ※ただし、お天気がいい日は撮影に十分ご注意ください。屋外で👹暑いので。 てのりぬいぐるみを手に📷なんてのもオススメです。 #2021 #思い出
2021/8/25「怪獣王?」 「ああ。なんでも大阪のとある場所には像があるとか。行ってみたらどうだろうか」 とある日のことおれは土門からこんな話を聞いて大阪に出向いた。 #2021
2021/8/25その日、ビンを前にして一人の男が葛藤していた。名は十兵衛という。 気になる。ああ~気になる。だけど、食べたらおそらく☠であろう。さすれば、土門がまず青ざめたおれをみて(;゚Д゚)で(ノД`)・゜・。で「許さんぞ。敵は必ず」そのほうが厄介だ。復讐の👹になったアイツは手ごわいからのう。 #2021
2021/8/1あ、アヒル( ゚Д゚)ちいさい時から実はアヒルちゃんが好きな私はそのまなざしにやられた。心斎橋パルコに再び行った際にパルコの中にあるハンズで出会った。ぬいぐるみのように見えるけれど実はポーチで通販で有名なフェリシモさんの雑貨ブランド『YOU+MORE(ユーモア)』の『ぽってり丸い真っ白アヒルのもっちりポーチ』というコールダックをモデルに生まれた商品。首を伸ばしているのと、すぼめているのと、うとうとの3タイプの表情があります。 #入手 #2021
2021/7/28電車に乗ったとことかかわいい~💕 電車のフォルムもまるっと。。 連結させたいところですが、銭っこの問題が😅
2021/8/30名は十兵衛。。。 影響されてますねすっかり笑) この回復薬もいいなぁ、好きですこーゆーノリ😁
2021/8/6真っ白白、もっちりポーチ!面白いですね♪ 背中からモノ入れるんですね~ 私もつい先日、某水族館のカワウソぬいぐるみなポーチに惹かれてましたw(ぬいぐるみなのでけっこうお値段がいい💦)
2021/8/6前に、戦国BASARAが流行ってた頃に、カプコンバーなるところへ行ったこと思い出しました笑) たぶん限定で出された カフェ・飲食スペースなんですよね😄 私も当時は大金貢ぎましたww
2021/7/25私も見ちゃいましたよ公式グッズ(^^ゞ 鳥獣戯画風に!ってなんてこと・・・笑 ツボじゃないですか~♪ 天草四郎いい感じですワ。色違い買っちゃうのもわかりますw でも鳥獣戯画、、 先日買ったですしね美術展示で私も😁
2021/6/18大元はヨーロッパの黒魔術書 The Grand Grimoireで18世紀 の物(一説には15世紀頃とも) 「Eloim, Essaim」を3度唱えるとも 「Eloim, Essaim, frugativi et appelavi.」と唱えるとも 『魔界転生』の連載は1964年~1965年 『悪魔くん』は1963年から1964年 微妙ですね。 むしろほぼ同時期に同じ呪文 が取り上げられたことに 不思議を感じます。
2021/6/8あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
» モノ日記を作成(無料)送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
いいね!
9人がいいね!と言っています。