大日本レトロ図版研Q所
主に1860年代〜1940年代(明治〜昭和初期)に刊行された国内出版物のうち、自然科学、医学、薬学、地理学、女子教育、名所案内、商業デザイン、建築デザイン、器械カタログ、図鑑、辞典辞書類などで値の張らないものに載っているレトロ図版(木口木版、細密銅版、石版、写真など)をちまちま蒐集、でもただ蒐めるだけでは意味がないので、その魅力を世に知らしめ、かつ何らかの方法で活かしていけないものかあれこれ試行錯誤する公然のヒミツ結社。
なお名称の「Q」となっているところは、ホントは「あなかんむり+Q(つまり、「究」-「九」+「Q」)」と書く。略称「図版研〈ずはんけん〉」。
フォローする
46人がフォローしています
最近のコメント
明けましておめでとうございます😊 今年もよろしくお願いします🎍🙇🎍
2020/1/1今年もよろしくお願いいたします😁✨
2020/1/1あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。
2020/1/1明けましておめでとうございます。 2020年もどうぞよろしくお願い致します😌
2020/1/1わたしは博物館が好きすぎて…のタイプではありませんが、なるほどそういう方もMUUSEO使っている人のなかにはきっといるでしょうね。コレクション、博物館さながらの、今まで見たこともないようなものばかりで本当に博物館にいるような感覚になりました。さすがです。
2019/11/28nocturnalclanさま:同病感あふれるコメントありがとうございます☆ モデルカーもある程度以上の深みにはまると、かさばるだけに置き場をどう確保するかで悩まされそうですが、図版資料の場合は本体に加え、その出版背景その他を調べるための資料がまた増える、という沼がその傍らにあるので、これがまたオソロシいのでしたww
2019/10/2