V.A. (小泉文夫:編集) “トルコの音楽 (Music of Turkey)”

0

私、こう見えても,民族音楽にハマってた時期があるんですよ。その中でもハマったのが、この「トルコの音楽」ですね。ソロの朴訥とした唄もいいんですが、B面前半の大勢で演奏・歌唱する軍楽曲がマーチ風なのに、何だかちょっと悲しげな曲調が堪らなかったですね。そこは何度も何度も繰り返し聴いてましたね。また、A面前半の子供の童歌も素朴な感じが出ています。因みにトルコの子供は鞠付きや縄跳びでは歌わずに、踊りを踊る時には思いっきり歌うみたいです。A面後半の男女混成合唱曲(元々はトルコには混成合唱曲は無かったみたいです)もLibachみたいでかっこいいです。と言うのも、大勢の人が一緒に合唱すると言うシチュエーションに、私はゾクゾクするんです。しかも変拍子!そしてB面後半の擦弦楽器と独唱からなる曲が収められているのですが、何となくもの悲しい感じなんです。解説を読むとトルコの古典音楽なんですが、演奏者にある程度の即興性が認められているみたいです。楽理学的には色々考察もできるとは思いますが、私にはそんな能力はないので、専門家に任せます。恐らくは、トルコの栄華と侵略の歴史と文化の融合が何らかの形で現れているのでしょう。そう言う観点から、私は東欧からトルコ〜中東辺りの音楽は割と好きです(中東と言うとMuslimgauze、ビザンチンと言うとSPKですね!)。そんな唄を聴きながら、横になってぼーっと聴いているのも一興ではないでしょうか?
因みに、編集者の小泉文夫氏は1959〜1977年の間に、世界中の民族音楽を収集し、それぞれ地域別にまとめて、シリーズ化しています。当時はラジオ番組かレコードだけでしたので、このレコード・シリーズは、私には良い指標になりました。彼は東京大学文学部美学科卒の民族音楽研究家であり、彼の収集した世界の民族音楽のライブラリーは凄いものらしいです。現在では71枚組みCDボックスセット(Merzboxより多い❗️)になっており、また没後、東京大学には小泉文夫記念資料室が建てられています。

[軍楽曲]
https://youtu.be/UukiDpOTju0

[バーマラ独奏]
https://youtu.be/E8ErDSkDbsA

#MusicOfTurkey #FumioKoizumi #March #Solo #民族音楽

Default