分解予定のジャンクがーーーチューンアップCDラジオ
公開日:2018/5/22
ハードオフで1000円で分解、研究用に東芝製のCDラジオを買って来た。2011年製で一応動作品となっていたが、開閉ボタンがたちまち破損。手で蓋を押さえながらCDをかければトラッキング エラーが始終発生という事で、まあ事実上ジャンクだった。
まあ分解学習用として購入したので、まあ心置きなく分解してみるか…とケースをばらして開腹。開閉ボタンの部品がコロコロ落ちてきた。部品のバネがスピーカの磁石に付いている。ーーーこれは治るなあ。。治してしまった。

トラッキング エラーが出るのは、ピックアップのレールや作動用ギアーのグリス切れだったりするので、グリスを適当に塗る。
隙間埋め用のテープが100円ショップで買ってあったので、厚みが具合良く、防振用に各部に貼っておく。
電源はなんと、、トランス。これは貴重ということで、ついでに平滑用のコンデンサーを追加。ケース内には収まらないので、電池ケース部に穴を開け、コードを通して個々に電解コンデンサーを追加

というわけで分解して学習するつもりが、、チューン アップという本末転倒になってしまいました。ーーー

いいね!
10人がいいね!と言っています。