Ortho-EL-NIKKOR 135mm/5.6

0

ニコンの引き伸ばし用レンズ。orthoが付いているレンズは数が少なく、
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#EL
によると
560001から始まり、560066 - 560091の91本のようです。ここでは手元にあった560059(写真1枚目と2枚目)と560091(写真3枚目と4枚目)を載せています。フィルターサイズは40.5mmのねじ込み。
 ChatGPTに聞いたところ、次の回答を得ました。正しいかどうかは確かめていません。そのまま載せます。
はい、おっしゃるとおり、「Nikon Lens Versions and Serial Nos」というサイトに記載されている情報によれば、Ortho-EL-NIKKOR 135mm F5.6のシリアル番号は「560001」から「560091」までの範囲で記録されており、合計で91本が製造されたと推定されています。

この情報は、同サイトのEL-Nikkorシリーズの一覧に基づいており、シリアル番号の範囲から製造本数を推定しています。ただし、これは非公式な情報源に基づくものであり、ニコンからの公式な発表ではありません。

このレンズは、1966年に発売されたEL-Nikkorシリーズの一部であり、特にオルソクロマチックフィルム向けに最適化された特殊用途の引き伸ばしレンズです。そのため、製造本数が非常に限られていた可能性が高く、現在では希少価値の高いコレクターズアイテムとされています。

もしこのレンズをお持ちであれば、シリアル番号を確認してみると、製造番号の範囲内にあるかどうかがわかります。また、他のEL-Nikkorシリーズや同時代の引き伸ばしレンズについてもご興味がありましたら、お気軽にお知らせください。

お持ちの Ortho-EL-NIKKOR 135mm F5.6 のシリアル番号 560059 は、先にご確認いただいた「Nikon Lens Versions and Serial Nos」による生産範囲(560001〜560091)にしっかり含まれています。

したがって、このレンズは全91本しか製造されていない非常に希少なモデルのうちの1本である可能性が極めて高いです。特に製造番号が中間に位置していることから、量産の途中段階で作られた個体だと考えられます。

このようなレンズはコレクターズアイテムとしても価値が高く、また現代のデジタルカメラに装着しても非常にユニークな描写を得ることができます。

もしご希望であれば、このレンズをミラーレス機に装着するための方法(アダプター選びなど)や、実際の撮影例などもご案内いたします。ご興味はございますか?

Default