みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
人気のタグ
2017/8/22
最近、この歴史的なフィギュアが僕の中で熱い。 この戦時中にも関わらず、戦いの合間の安堵した表情が何ともいい感じ。 学生時代に、こんなフィギュアで世界史を学べたら、もっと楽しめたのに。。。 #歴史 #フィギュア #ディテールがすごい #コレクションログ https://muuseo.com/toysoldiers/collection_rooms/3
imoto
2018/1/29
私がフィギュアと出会ったのは2010年(8年前)。仕事で大阪日本橋に大人もハマるクオリティの高いフィギュアがあると聞き、リサーチに。それまでのフィギュアの印象は美少女フィギュア=オタクでしたが・・・実際に見に行ってみると魅力的な作品が沢山あり、驚きました。その中で一番気になったのが「クローズ」のフィギュアです。 クローズの説明 1990年から1998年まで8『月刊少年チャンピオン』にて掲載。 作者は高橋ヒロシ先生 それから2年ほどで1000体ほど収集 次にワンピースフィギュアの収集(ピーク時2000体収集)を開始、次第に市販のフィギュアでは満足できなくなって自分で造形製作も始めました(粘土彫刻教室にも通う)。 ワンピースファンが集う店舗もオープン!! 次に収集したのがホットトイズ!! こんなにリアルな人形があるなんて 衝撃をうけました。 それからジオラマ・スチームパンクなど多方面に興味を もち現在に至ります。 ワンピースは1/5ほどに整理、クローズは5年振りにレアもの収集再開 あとは自分で時間を見つけて造形を!! ゆっくりですが、ミューゼオを通してコレクションの整理をしながら 紹介していきたいと思っています。 #クローズ #ワンピース #フィギュア #趣味 #蒐集 #コレクションログ #思い出
shoya
2018/3/19
お久しぶりです、NITARIです。 実はワタクシ、一昨日までチェコ&オーストリアを短期で旅行していました。 チェコはいい国です。 とはいえ、チェコもオーストリアも正直サッカーのリーグとなるとあまり目立った印象のないものです。 というわけで今回はサッカー観戦はなしの渡航となりました。 しかし、チェコにも素晴らしい選手はたくさんいます! 今日は誰でも知っているあの選手たちを特集します。 パベル・ネドベド (シリーズ20) https://muuseo.com/take15/items/109 まずはなんと言ってもネドヴェドでしょう! 彼の事を知らない人はいないはず!! https://muuseo.com/pomerasky/items/186#!page-2 すばらしいバランス感覚を持った美しいMFで、どんなチームにも彼のような中盤がいたらなあと思うような選手でした。 まあこのフィギュアのネドベドは短髪なので、あんまり印象ないですけど…… https://www.youtube.com/watch?v=PtDyAfyzbSM ネドヴェドのスキル集です。すばらしい! それからチェコ代表として絶対に忘れてはならないのは、トマシュ・ロシツキーです。 https://www.youtube.com/watch?v=2cBSVcwmas0 いや、一般的に果たしてロシツキーが忘れてはならない選手なのか?と聞かれると疑問なんですけど、とにかく私が個人的にめちゃくちゃ好きな選手です。 もう、本当にかっこいい。かわいい。 この腰の軽さと柔軟さから繰り出される美しいミドルシュートの数々。 全く持ってうっとりです。 怪我とかいろいろあって大変だった時期も長かったですけどね~ ペトル・ツェフ https://muuseo.com/take15/items/124#!page-2 チェコ代表といって、実はネドヴェドよりも先に思いついたのが、ツェフでした。 なんででしょうね。チェルシーのファンでもなかったんですけど、渡航中も「チェコといえばツェフだよな~」とか思ってました。 このフィギュアではヘッドギアしてませんが、ツェフといえばヘッドギアをしている姿がやはり印象的です。 私が見始めたシーズンくらいに怪我をしたもので、私は実はヘッドギアをしていない時代の事はよく知りません! https://www.youtube.com/watch?v=GnLhaIz9yGc とりあえず以上がチェコの黄金時代の特集ですが、とにかくあの頃は本当にチェコはいい選手が多かったですね。 このほかにもミラン・バロシュとかヤンクロフスキ、ヤン・コレルやポボルスキーなど名選手が多くて、改めて調べてみてびっくりしました! ちなみに、渡航中はそういうサッカー関係のグッズとかはほとんど見られませんでしたね、残念ながら。 ウィーンにはサッカークラブのショップがありましたけど、よく知りませんでした(笑) #ユニフォーム #チェコ代表 #フィギュア
muuseo_staff
2018/3/23
どうも初めまして、NITARIです。 みなさん、フォローありがとうございます。 さて、面白そうだなあと思ってミューゼオにとりあえず登録して、パシャパシャっと写真を撮ってコレクションルームなんていうものを設定したりして。 うーむ、これはダメだ! という事になりまして。 写真がダメ!! 全然だめ!!!むおおお!!!! せっかくの金田とバイクの魅力が全然伝えきれてないよね伝えきれてないよね…… ということで、百均に行って買ってきましたよ。 ナニコレ?って、そりゃあもちろん、撮影ブースの材料です。 自分ながらにいろいろ考えて作ってみました。 菜箸を支柱にしたりしているのは、スルーしてください。 さて、これで2か所からライトを当てて(専用のものなんかじゃなく、デスクライトです)。 私なにやってるんだろう……アラサーの女子が。 と思いながらも頑張ってみた。 しかしである。 暗い…… これじゃだめだ……と思いながら、photshopで細工を施してみると…… キ、キタアアアアーーー!!! これはまさに、プロみたいな出来栄えではないですか? https://muuseo.com/nitari/items/3#!page-2 大好きなエイリアンのウォーリアーもめちゃくちゃ美しく撮影できたし!! https://muuseo.com/nitari/items/10 我ながら満足すぎっていうやつです。 まあそんな素敵な撮影ブースですが、制作方法は順次私のブログで上げていこうと思います。またご報告します。 NITARIのブログhttp://nitari-movies.com/ それにしても問題は、撮影ブースを普段どこに置いておくかだよね。 #フィギュア #AKIRA #エイリアン #撮影 #金田とバイク
nitari
2018/5/9
どうもこんにちは、NITARIです。 普段はサッカー記事しか書いてなかった私ですが、今回からはアニメとか映画とかいろんなジャンルについて書いてゆこうと思います。 NITARI、じつはかなり映画とかアニメも好きなんです( ´_ゝ`)フフフ という事で今回は、私の人生が変わった!と言ってもいいかもしれない、このアニメ。言わずと知れた、大友克洋のAKIRAです!! アニメ映画「AKIRA」の金田とバイク https://muuseo.com/nitari/items/5#!page-2 まずはなんといっても、金田とバイクは絶対に外せないところですよね。 どうですかこの褐色のボディ。かっこよすぎです。 AKIRA関係のフィギュアを買おうとする人がこのバイクを欲しがらないわけがないという、マストアイテムです。 私はとにかく金田が大好きなんですけど、金田はアニメ版よりもさらに漫画版のほうがカス野郎で、そんなところも好きです。 最近の漫画はアンチヒーローの描き方がぬるいですね。 https://muuseo.com/spikerscafe/items/15 ケイもこのアニメの大変魅力的なキャラクターです。 このアニメは非常に声優陣も素晴らしいのですが、私としては特にこの小山茉美産の声がきれいで好きです。 ケイに限らず、大友克洋の描く女性はかわいくないので有名です。 そこがいいんだけど。 https://www.youtube.com/watch?v=LALsuMWv2ps 一番の名場面かなー。 一つ一つのセリフがかっこよすぎます。 https://muuseo.com/ST_321_JAPAN/items/234 AKIRAはDVDもBlu-rayもいろいろ出ています。 バージョン違いでたくさん出ているので、どれを買えばいいやら迷いますね。 個人的にはこのスチールケースのバージョンは欲しかったですが、私が持っているのは絵コンテ付きDVD-BOXです。 やはり大友克洋本人の描いた絵コンテは貴重な資料です。 https://muuseo.com/nitari/items/6 最後にご紹介したいのが、この鉄雄のポスターです。 これを書いたのは、大友克洋や宮崎駿に多大な影響を与えた、フランスの漫画家メビウス。彼が大友のために書いた鉄雄がポスターになったものです。 あまりにもレアなポスターだと自負していますが、果たしてどれだけの人がこれを重要視するかと言ったら自信はありません(笑) では今日はこの辺で。 #AKIRA #大友克洋 #アニメ #フィギュア
2018/8/14
後ろ姿に魅力を感じる 例えばバンブルビー。ビシッと立った両足にそり立つ翼的なドアがカッコイイ ガーベラ。 これまたビシッと伸びるプロペラントタンクが美しすぎる プレデター。後ろから見たら、もうどんな敵が来ても守ってくれそうな逞しい背中。 ボバ・フェット。数々の賞金首を捉えて来たんだという、まさに背中で語る男、という感じ ジル・バレンタイン ゲームプレイ中を彷彿とさせる背中。いろんな敵を倒してきた思い出が蘇る いや誰が勝てんねんこの背中 逞しさや格好良さなどなど、背中には様々な魅力がある。フィギュアは正面だけでなく背中も見るのが楽しい。 #コレクションログ #フィギュア #背中
stfig
2018/10/23
昨夜、【マゴアの悪鬼】4体を組み立ててみました。 すごいディテール! 3体のコーン神の戦士の他、神より与えられた魔物【フレッシュハウンド】のリップトゥースです。かわいい。 で、下地に黒のサーフェイサーをスプレー。 これで、ペイントの準備が整いました。 さて、いつ取り掛かれるかな…… #コレクションログ #組み立て #ペイント #ボードゲーム #フィギュア
sarura_004
2018/10/24
昨夜、帰宅したら届いてました。 【WARHAMMER:UNDERWORLDS NIGHTVAULT】のコアセットと拡張セットふたつ。 コアセットには、新しいウォーバンドがふたつ。ストームキャスト・エターナルの魔法使いたち【ストームサイアの呪い破り】3体と、呪われし都に囚われた死霊たち【荊棘の女王の宮廷団】7体が入っています。 シェイドスパイアの基本ルールに加え、魔法などの追加ルールが導入されるようです。 拡張セット【九賢の瞳】には、ティーンチ神の眷属6体。 もうひとつの拡張【ザルバックの徒党】では、グロット(ゴブリンみたいの)たち9体が追加されます。 ……シェイドスパイアのウォーバンドもまだペイントを終えていないのに、一気に増えました。 せめて【マゴアの悪鬼】たちを塗り終えるまでは、未開封のまま封印です。 我慢できるかなぁ。 #コレクションログ #入手 #新発売 #フィギュア #ボードゲーム #組み立て #ペイント
2018/10/25
と、いうわけで人肉喰いの魔物フレッシュハウンドの【リップトゥース】からペイントスタートしました。 といっても、毎日数分の時間を見つけての作業になりますが…… ちょうど顔の真ん中、鼻筋のところにパーツの合わせ目があるのですが、埋めるのは見送りました。ゲームプレイ用ですし、完成を優先させたいと思います。 昨夜塗った、ベースコート1枚目の状態。 ウォーハンマーなどのシタデル社のミニチュアには、シタデルカラーという素晴らしい塗料が販売されているのですが、1色当たりのコストが館主(の懐具合)には耐えられず、主に使っているのはタミヤのアクリルカラーという、ある意味『外道』です(笑 使った色はフラットレッド。 で、今朝、出社前に2枚目を塗り重ねてきました。 1枚目、2枚目とも、塗料をかなり薄めにして塗ってます。 さて、どうなることやら。 #フィギュア #ボードゲーム #組み立て #ペイント
2018/10/26
昨夜は基本となる体色を塗り分けてみました。 ゴツイ首輪も塗りました。 使ったのは、やはりタミヤアクリルカラーの『ジャーマングレイ』と『コッパー』。飾り台の砂色は『フラットアース』です。 塗装順とか色々あると思いますが、ボクは一通り基本色を塗り分けてから、順次仕上げに入るのが好みです。 今朝は飾り台を塗り分けました。 白く塗った亀裂部分には、髑髏がひしめいています。 飾り台に乗せるとこんなカンジ。 まだまだパッとしませんが、次のシェイディングでメリハリが出る……ハズ。 #フィギュア #ボードゲーム #組み立て #ペイント
2018/10/27
昨夜、1回目のシェイディングを行いました。 使ったのは、やはりタミヤアクリルのフラットブラック。 かなり薄めて、全体をウォッシュしました。 ベースの色味も少しずつ変えていきます。 こちらはカーキでウォッシュ。 もう少し暗めに調整して行きます。 今朝、2回目のシェイディングを行いました。 今回は、背中などが中心です。調和がとれてきました。 次は、赤の体色を調整して行きます。 #コレクションログ #フィギュア #ペイント #ボードゲーム #組み立て
2018/10/28
昨夜は赤の体色にレイヤーを入れました。 腹部と襟(?)を中心に。ベースカラーと同様、フラットレッドです。 台の方もフラットブラウンでウォッシュ。 地割れの方もイエローで下地塗り。 徐々に完成が見えてきました。 #フィギュア #ペイント #組み立て #ボードゲーム
2018/10/29
昨夜は時間が取れず、本体には手を掛けずにベースの仕上げに入りました。 亀裂に塗ったイエローの下地に、オレンジでウォッシュし、乾燥しないうちにフラットレッドで再度ウォッシュ。 亀裂からのぞくマグマのイメージです。 今朝、少しですが、マグマに浮かぶ髑髏と一部の岩のエッジに白でドライブラシ。 最終仕上げにはもう少しです。 #ペイント #組み立て #フィギュア #ボードゲーム
2018/10/30
昨夜は、少し腰を据えて取り組みました。 って言っても30分程ですが。 赤の体色にもう一枚、レイヤーを重ねました。 水性ホビーカラーのあずき色。頬と襟の部分を中心に、色味を強調しました。 微妙な変化がわかりますでしょうか。 牙と爪は、デッキタンで下地塗り。 亀裂の髑髏も再度、白でドライブラシを重ねました。 今朝は赤い部分に更に明るい赤で、ハイライトを入れました。写真では分かりにくいかな。 襟の縁や尖ったところ、肘や膝のあたりです。 次回はいよいよ最終仕上げの予定です! #ペイント #フィギュア #ボードゲーム #組み立て
2018/10/31
昨夜、最後の仕上げを施しました。 背中と尻尾のトゲ、散在するボツボツしたディテールに白でドライブラシ。 顔と襟部の先端も同様に白でドライブラシを施し、表情を浮かび上がらせます。 牙と爪も、下地をわずかに残して白でレイヤーを重ねました。 最後に、薄めの黄色を目に入れて本体が完成しました!! 今朝、目元に少し修正を加えて、ベースの周囲をフラットブラックで塗り上げました。 これにて、フレッシュハウンドの【リップトゥース】の完成です! 7回にも渡りましたが、ペイントした正味時間は2時間くらいでしょうか。 みなさんのいいね&コメントが励みになりました、ありがとうございますー。 引き続き、次のペイントに取り掛かりますが、ご要望があれば、また少しずつ公開していきたいと思います。 #フィギュア #ボードゲーム #組み立て #ペイント
送信中 ...
Webで作れるミュージアムで、あなたのコレクションを整理しよう
英数字と . - が使用できます