ウルトラマン改 マルサン風ゾフィ スタンダードサイズ カスタム品

0

圧倒的な強さを誇るゼットンの前に一敗地に塗れたウルトラマン。その後、ゼットンは科学特捜隊の新兵器、無重力弾によって倒されたものの、ウルトラマンは大地に仰向けになったままピクリとも動きません。そんな彼を「光の国」から迎えにやって来たのがM78星雲の宇宙警備隊員、ゾフィです。
劇中では岩本博士に「光の国の使い」と呼ばれたゾフィ、リアルタイムで『ウルトラマン』最終回を視聴した当時の子供たちはさぞかし面喰らったでしょうね。何せ、今と違って情報がほとんど無い時代。ウルトラマンがゼットンに敗北しただけでも衝撃的だったのに、更にウルトラマンによく似た謎の宇宙人がいきなり現れ、ブラウン管の前の子供たちの頭の中は大混乱したと思います。当時の書籍でもゼットン星人と混同され、ゼットンを操る「宇宙人ゾーフィ」などと紹介したものがあったのも、そうした混乱に拍車をかけました。
第2期ウルトラシリーズ世代の私などはもはや“ウルトラ兄弟の長兄”というイメージで、呼び名も「ゾフィ」というよりも「ゾフィー」のほうがしっくりきますが、リアルタイムで『ウルトラマン』最終回を体験した第1期ウルトラシリーズ世代の方はゾフィに対して、また違ったイメージが持っていらっしゃるのではないでしょうか。

そんなゾフィ、“ウルトラ兄弟の長兄”というイメージが確立された『ウルトラマンA(エース)』以降は登場機会が増えたこともあって「ゾフィー」として商品化されるようになりましたが、『ウルトラマン』最終回の頃は商品化はありませんでした。
画像は「光の国の使い」というミステリアスなベールに包まれていた頃の「ゾフィ」を「もし、当時のマルサン商店がソフビ化していたら...」という妄想を基にプロのモデラーの方に作って頂いたカスタム品です。
実際に劇中で使用されたゾフィのスーツは、ウルトラマンAタイプのボディを改修したものにCタイプと同じ型のマスクを組み合わせたもの、といわれています。ですから、ソフビ化の際も最初から新造形するのではなく、パゴス→ネロンガ→ガボラのソフビのようにウルトラマンの型を流用したのではないか?と想像し、素体もジャンク品ですが当時物のマルサン商店ウルトラマン小サイズ(いわゆるスタンダードサイズ)の2期型を使用しました。
一つ一つの間隔が狭く、下に寄り気味の左右6対の胸のスターマーク。『ウルトラマンA(エース)』以降の「ゾフィー」に多く見られた直線的なV字型ではなく、胸部に沿った曲線の腹部のライン。あくまで『ウルトラマン』最終回の「ゾフィ」のディティールを参考にしながら、古き佳き時代のソフビ人形の雰囲気を残した仕上がりとなっています。(本来ならば頭部の鶏冠も黒く塗らないといけないのですが、個人的にあれはあんまり格好良くないと思うので、塗っていません)

#ウルトラマン #マルサン #円谷プロ #怪獣 #ソフビ #カスタム品 #一点物 

Default