中国 最古の彗星な切手

0

ハレー彗星の年でもなんでもないんですがwテーマとして興味持ってしまい…天文宇宙のジャンルでも、ハレー彗星の切手はそれなりに出ているようです。

これらの切手は、最も最近見られた1986年に発行が集中。
約76年の周期だそうなので、次は2061年(ん?見られるか笑(・・。)

1枚きりの切手ですが、彗星の下に描かれる記号のようなもの…これ古代中国に記された、最古の彗星の記録からとったものなのです。

『彗星探索』という本によると、馬王堆(まおうたい)墓から出土した中に、彗星の記述があるそう。

丸と線で表現されたシンプルながら、私の目には…さすが漢字を生み出した中国ならでは😲の表現w、そんな文化的な香りを感じてしまう。

思うに“彗”の字だって🌠こんな記号から来てるのかと思いきや?それはちょっと違ったようですが、ほうき星って言い方もあるのだから、まんざら関連なくもない。

まさにこの国ならではの図柄をいってるのが魅力です^^

Default
  • File

    toysoldier

    2020/06/04 - 編集済み

    夜空に流れる彗星と記号が合わさって不思議な魅力の絵柄となってますね。

    記号が、縦横無尽に流れる星達の動きを表しているのかなぁって…

    でもそんなに流れ星が飛びまくるわけないですよね(笑)失礼しました!

    返信する
    • File

      fanta

      2020/06/04

      toysoldierさん、ありがとうございます^^

      そうですよね、○○流星群とかだとどんなふうに記録してたのか…😄
      おそらく丸いのは彗星の頭、線は流れる尾の形を描いたものと思われます。

      ハレー彗星に限らず記録したようで、かなり長い間、彗星は何らかの前兆だと思われてきましたもんね。

      ちなみにこの馬王堆の遺跡、最も新鮮なミイラが発見されたことで有名になったそうですよ~😲

      File
      返信する
    • File

      toysoldier

      2020/06/04

      fanta様
      なるほど、丸は頭の部分になるわけですね。。うまく描いたものですね。
      さすが漢字を作った国だと改めて思います。

      そうなんですか。
      新鮮なミイラ…!
      知らなかったです。
      新鮮って言われるとちょっと生々しい様を想像してしまいますね。。

      返信する
    • File

      fanta

      2020/06/04

      ですよね~~😄
      漢字を生み出した国ならではの表現ですよねぇ。
      彗星の切手は、いろんな絵図で伝えてきた歴史がわかって興味深いです。

      新鮮…あ、すみませんww
      保存状態のいい、という感じです。人によっては閲覧注意!な写真かもしれませんが、ネットで検索できますよぉ。

      返信する
  • File

    8823hayabusa

    2020/06/05

    86年のハレー彗星の連日の報道覚えています。
    毎日ハレー彗星の画像が出ていましたが、「こんなんで解るか!」と(笑) やはり彗星はシャアかツイフォンです(爆)

    馬王堆遺跡発見の報道も子供の頃にくぎ付けでした。三国志の後期の時代位の物でしたっけ?

    そう、あの国はああいう自然現象も記号?にしていますね。 殷の頃に雷⚡を表した名残が、あのラーメンの丼のあのマークだとか。

    返信する
    • File

      fanta

      2020/06/05 - 編集済み

      彗星は特撮やアニメにもヒントをw
      hayabusaさん、ありがとうございます^^

      当時のハレー彗星や遺跡の報道も覚えてらっしゃる!
      w(゚o゚)wすごーい、そうでしたか~私はハレー彗星すら覚えていない;;;

      調べてみると前漢のようですね。いずれにしても紀元前…凄いことです。
      中国の歴史は“殷周秦漢”とアバウトに覚えてきたのですが、あのラーメン縁取りはその殷の時代でしたか😄

      中華そばに残る殷の名残りw→🍜🍜🍜

      返信する