鉄道コレクション 【第11弾】 一畑電車 2114

0

一畑電車 2114

一畑電気鉄道(当時)が車両近代化を視野に入れ、1994年から1995年にかけて京王帝都電鉄(当時)5000系を京王重機整備で改造した車両。
北松江線・大社線の全区間で他車と共通の運用に就いている。

Default
  • File

    fanta

    2019/12/10

    松江市内を観光したときに“一畑バス”って見かけたんですが、市内で一畑○○ってよく見かけます^^

    もともとは人名からきてるんでしょうか、きっと一帯を仕切ってる企業wなんですよね?

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2019/12/10

      コメントありがとうございます。
      一畑電車の一畑は出雲市にある「一畑寺(通称 一畑薬師)」からです。
      一畑電車はこの一畑薬師に向かうための鉄道として最初は営業を開始しました。
      ちなみに似たような経歴を持つ鉄道会社がありまして、それは、京浜急行です。
      こちらは今でこそ京浜急行という社名ですが、元々は川崎大師に向かうための鉄道会社で川崎大師電気鉄道という鉄道会社でした。
      一畑電車と京浜急行は元はお寺の参拝客を輸送するための鉄道会社でした(^^)

      返信する
    • File

      fanta

      2019/12/10

      わ~~そうだったのですか?!ありがとうございます^^

      一畑寺…初めて知りました😮出雲と言えば、出雲大社ばかりが有名なものと…。
      京急線も!そうなのですか、川崎大師に向けてが最初だったんですね。今では大師線と呼ばれ、なにやら枝線のような感じになり、本線のほうがずいぶん長距離になってしまいましたが。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2019/12/10

      「目のお薬師さま」と言われ、由緒ある一畑寺は、一畑電車の一畑口駅からバスで10分くらいで行けます。もしまた島根県に来られる機会がありましたら観光に加えてみてはいかがでしょうか^_^

      そうなんです。ルーツは似ていても今では一畑電車は出雲大社。京浜急行は空港というイメージがありますね。

      返信する
  • File

    tomica-loco

    2019/12/11

    30数年前に三陽山陰を周っている時に出雲市駅から大社駅まで乗車した事があります。

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2019/12/11

      コメントありがとうございます。
      30年前だとギリギリ国鉄の大社線も残っていますね。
      tomica -locoさんが、乗車された頃は、たくさんの一畑電車の名車がいたと思われます。

      返信する