- Railwayfan Museum
- 119F あゝ愛しの愛称板
- 愛称板 急行 八甲田
愛称板 急行 八甲田
急行 八甲田 は 上野駅~青森駅を東北本線経由で結ぶ客車急行として1961年~1993年まで活躍しました。八甲田 登場以前より活躍していた夜行急行 北上 が寝台急行となったのを受けて、八甲田 は座席利用者のニーズにこたえるため 北上 の補完列車として登場しました。
一時は2往復となったことがありましたが、1970年ダイヤ改正で特急 はつかり に吸収され、1往復に戻りました。
1980年代後半にはMOTOトレインとして寝台車も連結してバイクを輸送する列車が運行され、ライダーの方々に重宝にされました。
1991年に東北新幹線が東京まで開通したため、利用者は減少し1993年に廃止され、その後、臨時列車化しました。
愛称の由来は青森県青森市の南側にそびえる日本百名山の一つ、八甲田山 からきています。
所属標記は ○青 で青森鉄道管理局となります。
tomica-loco
2018/09/12 - 編集済み子供の頃に12系客車っていうのかな?こげ茶色の客車と紺色っていうのか?の客車で椅子や床が木製の八甲田や男鹿、津軽なんかに乗って東京まで出て行くのに最寄り駅から上野駅まで乗って行ってましたよ1時間くらいで着いてしまうのですが車内で冷凍みかんやお弁当を食べるのが好きでした。
3人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2018/09/12コメントありがとうございます。
こげ茶、紺色はおそらく旧型10系客車と思いますが、初期の八甲田ですね。
私の世代は長距離列車も急行もほとんどいない時代なので、この時代に行けるのであれば是非とも行きたいです(笑)
やはりお弁当を食べながら行ったりと昔のように時間をかけて目的地に行くのが旅情があります。現代の高速化された時代で新幹線は快適ですが、すぐ目的地に着いてしまうので旅情感はあまりないです。
2人がいいね!と言っています。
charlie0215
2018/09/12普通のEFに、普通の客車で運行されてたのでは❓
薄っすらと記憶にあります。
ネーミングが良いですね。
有難うございます。
2人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2018/09/12コメントありがとうございます。
八甲田はEF57系➕旧型客車の10系
EF65やEF58などに牽引された 14系.12系などがありました。
八甲田というネーミングがいかにも青森という感じがしますね。
急行 恐山 はさすがになかったですが(笑)
4人がいいね!と言っています。
charlie0215
2018/09/12記憶は合ってました。
さすがに、「恐山」だと、牽引の客車も、神棚が必要では(笑笑)
1人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2018/09/12バブルの時にはバイカーに重宝されたMOTOトレインがありましたが、あまり活躍しませんでした。
そうですね。神棚はありそうです。^_^さらに 恐山 だとイタコが乗車してそうですね(笑)
5人がいいね!と言っています。
charlie0215
2018/09/12最後尾の貨物の車掌車(型が分からないのでこんな表現で)が、イタコさんだったりして。
EFのボディのサインは「火の玉」ですかね(爆笑)
有難うございます。
3人がいいね!と言っています。