マイクロエース 【A3876】 711系100・200番台・新塗装・冷房改造 ・シングルアームパンタ 3両セット

0

711系は1967(昭和42)年に函館本線電化開業に併せて登場したサイリスタ位相制御方式・2扉デッキ付きの近郊型交流電車です。
寒冷地対策や雪対策が念入りに施された為に床面高さが高くなり、近郊型共通の前面形状にも一部変化が見られるのが特徴です。
100・200番台は1980(昭和55)年に登場したグループ で、クハ711-100番台のトイレ・洗面所が省略された他、側面方向幕が設置されました。
当初は非冷房で、 えんじ色の車体に前面のみクリーム色という姿でしたが、後に朱色地にクリーム帯への塗装変更、一部先頭車の3扉化、冷房改造、シングルアームパンタ搭載等の改造が順次行われました。

Default
  • File

    sat-2019

    2021/03/25

    走行音のサイトで聴きましたが、711系はMT54を搭載しているものの、冷却ファンがついていないとあって、音が大変静かだったのが印象的でした。

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/03/25

      コメントありがとうございます。
      711系はクールファンが付いていない分、静かですよね(^^)
      115系がそうでしたが、なんというんでしょう、爆音のMT54モーター以外の音で、走行中に「コォォォ」という音(例え難くてスミマセン^^;)もしません。

      返信する
    • File

      sat-2019

      2021/03/25

      ご返事ありがとうございます。
      まさに純粋なモーターと駆動装置だけの音ですよね😃
      この音を聴いて、MT54や東急8000系といった爆音車が爆音を立てる理由が、駆動方式ではなくて冷却ファンにあることを初めて知りました😅

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/03/25

      そうなんですよ(^^)
      山陽本線の117系なんかは走行中のクーラーの音が響き渡っていると思います。

      返信する
    • File

      sat-2019

      2021/03/25

      高校の修学旅行で、大阪から京都まで117系の新快速に乗りました😃
      ひたすら爆音立てながら、かなりの時間、かっ飛ばしているところに萌えました🙌🏻
      関東ですと東海道本線の品川-横浜間で113系の爆音が楽しめましたが、新快速はそれ以上に楽しめたことを思い出しました。
      おかげさまで、懐かしい記憶が蘇ることができました🙇🏻‍♂️

      返信する