マイクロエース 【A3870】 711系100・200番台  旧塗装 6両セット

0

711系は1967(昭和42)年に函館本線電化開業に従い登場したサイリスタ位相制御方式・2扉デッキ付きの近郊型交流電車です。
寒冷地対策や雪対策が念入りに施れた為に床面高さが高くなり、近郊型共通の前面形状にも一部変化が見られるのが特徴です。
100・200番台は1980(昭和55)年に登場したグループで、クハ711-100番台のトイレ・洗面所が省略された他、側面方向幕が設置されています。
当初は非冷房で、えんじ色の車体に前面のみクリーム色という姿でしたが、後に朱色地にクリーム帯への塗装変更、一部先頭車の3扉化、冷房改造、シングルアームパンタ等の改造が順次行なわれました。

Default
  • File

    MOYO.

    2019/05/11

    昭和の懐かしい風情が感じられる、とっても良い情景になる様に配置されてますね!

    有り難う御座いますm(__)m。

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2019/05/11

      コメントありがとうございます。
      ありがとうございます^_^
      発車時間まで出発待機をしている感じを出してみました。イメージとしては上野駅でしょうか。ちょっと屋根で暗くなってしまっていますが(^_^;)

      返信する
  • File

    tomica-loco

    2021/03/16 - 編集済み

    確か?1982年〜3年頃くらいまでの水戸線には415系が走ってましたよ

    File
    返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/03/16

      コメントありがとうございます。
      1982〜3年と言いますと、白色に青の帯に変わる直前辺りですね。1985年のつくば博を機に塗装が変わりました。
      国鉄の交流カラーはこの小豆色でしたね(^^)
      この時代の水戸線の下館駅はセク化前の真岡鉄道がいますね。
      JR九州ではこの塗装がリバイバルされてます。

      File
      返信する
    • File

      tomica-loco

      2021/03/16 - 編集済み

      下館駅は下館駅発着の旧国鉄の真岡線(真岡鉄道)と私鉄の関東鉄道常総線が乗り入れてます。常総線は日本一運賃の高い私鉄だと揶揄されてますよ!ホントかどうかわかんないですけど。この415系も子供の頃に写真を撮っているのですが自分が大人になるに連れて少しずつ処分してしまい今まで撮った写真が1枚も有りません。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/03/16

      関東鉄道って運賃が高いんですか。
      私は関東だと北総鉄道だと思ってました^^;
      普通に走ってる列車は「まだ走ってるからいいや」と撮影を後回しにしてしまって結局取らずじまいで、列車が引退してしまい後悔したことがあります。
      九州の415系もそろそろ新型車両に置き換えられるので、最近は、よく撮影するようになりました。

      返信する
    • File

      tomica-loco

      2021/03/16 - 編集済み

      自分も日本一運賃の高い私鉄で検索しましたら北総鉄道って出て来ましたね。
      常総線は結構下の方になってましたね

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/03/16

      北総鉄道の初乗りは200円となっており「結婚指輪落としても、定期は落とすな」という逸話があると聞きました。

      返信する