ファーストカーミュージアム 【FM-021】100系ひかり

0

100系は、東海道・山陽新幹線で初のモデルチェンジ車として開発された新幹線電車です。
同系はまず国鉄末期の1985年3月に試作編成が登場し、各種試験と改良の後、量産車が同年10月より営業運転を開始しました。
100系はO系の最高速度から10km/h引き上げられ、220km/hを実現し、東京~新大阪間で3時間、東京~博多間で6時間の壁を破り、それぞれ2時間52分、5時間57分で走破し、当時、大きな話題となりました。

Default
  • Default

    pigpig3

    2025/05/10 - 編集済み

    博多駅を出ると、新幹線の車両基地が見えます。そこの奥の方にこの100系の2階建て車両が単独で止めてあると思うのですが、確かでしょうか?

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2025/05/10

      コメントありがとうございます。
      ハイ。去年まで確かにありました。
      見られたのは博多〜鳥栖の合間ですかね(^^)
      博多南総合車両所に保存車としてありました。
      確か最後まで残ってたグランドひかりのV9編成の二階建てだったかな?鉄道の日に公開イベントとかで近くで見れたりしましたよ♪
      今は解体されてしまったようです( ; ; )

      返信する
    • Default

      pigpig3

      2025/05/10

      コメントありがとうございます。そうでしたか。一両だけ少し違う車両がいるなと思いました。ご丁寧にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2025/05/10

      歴史価値ある車両だったのに廃車は無念!!
      こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m

      返信する