みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
J2M3
模型大好き中学生です。模型なら何でも\(^^)/!!!。ガンプラは基本パチ組み+スミ入れ、部分塗装です。人生模型に捧げることしか目標がないです(半分冗談)。写真の撮り方など統一性もないし汚いですが、ご愛嬌ということで(笑)。アイテム追加等はかなり気まぐれですがどうぞよろしくお願いいたします。
68人がフォローしています
入館者数
16949人
コレクション・ルーム数
7個
アイテム数
68個
モノ日記
49個
ジオン軍所属の軍人たちの方が連邦軍よりも人間味あふれる軍人が多かった様な印象を受けましたので、ジオン軍ですね。もしジオン軍に所属していたら人間性は別にして、ギレン・ザビに洗脳されていたのかも?
兄さん思いの、弟さんですね✨ あれは、良いモノです(笑)
明けましておめでとうございます! 今年もよろしく、お願いします✨😊
明けましておめでとうございます🎊 今年もよろしくお願いします🙇♀️。
ズゴック良いですね〜、欲しくなりました(^-^)
作ってみたい、と思ったのはフルアーマー・ユニコーンです😊
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
2018/12/29
今年も残すところ後3日。大晦日はRGバンシィの所有者の家に泊まりに行き年越しガンプラ祭りをしますJ2M3でございます!。 本日はここ数日のRGの進行状況を報告いたします。 ほねほねザクとほねほねズゴックです。 (↑無理矢理ネーミング) まずはほねほねザクから 高機動型特有の太い足が最高! メタリックシール貼るのムズ過ぎ (|| ゜Д゜)... フレームにまで細かなモールドが入っているのでこの時点でテンション上がりまくりです‼。 コクピットはハッチ開閉ギミック付で基本左側。モノアイはクリアパーツで、ドムのときと同じように塗装。 続いてズゴック↓ ずいぶんと細いフレームです。 裏表はあまり変わり無し。 コクピットはしっかり再現。ダクトの内側もモールドぎっしり‼。 爪もMSジョイントで成型されています。 追記:ズゴックに一部装甲を付けました。 これだ見るとバケモノ...((゚□゚;)) モノアイはクリアパーツで内側にメタリックシールを貼ります。コクピットハッチ開閉ギミックあり。 さらに装甲を付けました↓ モノアイの縁はいい感じのモールドもあったので、より目立つようにシルバーでざっくり塗装。 頭頂部の内張りにもモールドたっぷり‼。 本日の進行状況はこちら↓ フレーム細いですねぇ...。 ズゴックを完成させ、ザクに入っていきたいと思います。フレームのみで作っているとジオン脅威のメカニズムをより深く感じられますね‼ ではまた(@^^)/~~~ #コレクションログ #製作記 #2018年 #ガンプラ #欲しかった #比較 #参考 #驚き
WLoQxhhGP2z7Ch8
2018/12/18
近頃サボりまくっておりましたお久しぶりですJ2M3でございます‼。もう気づけば年末...今回は近頃購入を検討しているものを候補としてあげけいきます。色々悩んでますが一人では決められません...(--;)。どうか皆様のお力をお貸しください‼(大袈裟過ぎ)。 金欠?何ですかそれは?(笑)。 候補① RGシャア専用ズゴック https://bandai-hobby.net/item/1141/ 2014年に発売されたリアルグレード第16弾 本当はプレバンで過去に販売されていた量産型カラーが欲しかったのですが「なぜこいつがRG化?」というような独自の構造を堪能したくなり、前回のガンダムベースで見たところ品切で、先週某家電量販店で1800円ちょいという破格の値段だったので候補に入れました。手持ち武器が無いながらも様々なギミックで十分な作りごたえを与えてくれるでしょう!(多分)。こちらは予算内 候補② RGジョニーライデン専用ザクⅡ https://bandai-hobby.net/item/2089/ 元は2010年発売(8年前⁉)のシャア専用ザクⅡ。シャアの薄赤のS型も良いのですが真紅のR-2も捨てがたい...それに、可動手のみのシャアザクに対して固定のハンドパーツ、武装も豊富で脚部、バックパックがゴツいライデン専用ザクⅡ、うん、これは後者の圧勝かと思いまして。近所のY電気に積んであった物はプレミアムデカールが付属していて余計欲しくなってしまいました。少々予算オーバー... 候補③ RGサザビー https://bandai-hobby.net/item/2330/ いきなり大型モデルが来ましたが、今年の最重要モデル(笑)だけあって物凄く欲しいんです‼MGドムに近いであろうボリューム、6基のファンネル、ブッ飛んだ可動域等注目点が山盛りです。今までレビューをたくさん見て来ましたが作りたくてうずうずしています!。でも予算オーバー(´・ω・`)...(買えるには買えますが...) と、赤いRGだけの候補ですがガンダムとユニコーンもかなり気になっています(今度は白)どうせならズゴックとガンダムでファースト機体で紅白でめでたく‼...と考えたりシナンジュ持っているからもユニコーンが欲しくなったり(本命は22日発売フルコーン)以外とディジェが欲しかったり もう分からないッス(現実逃避) https://bandai-hobby.net/item/2968/ https://bandai-hobby.net/item/2970/ おまけコーナー 友人から借りているRGバンシィ(小説版風)をざっくり紹介(?)します 正面から。小説版風にするために襟とバックパックのサーベルマウンタを1号機用の余剰パーツに変えています。 小説版風にした理由は友人が頭部の可動アンテナパーツを折ってしまいRG恐怖症になっているからです...。なので残りのアームドアーマー類が出来るまでは小説版風仕様ということで...。 コックピットもしっかり開閉。造形は甘いですが形状的にこれでもスゴいのではないかと。 制限時間が来てしまったので(笑)ユニコーンモード 個人的にはスッキリして地味にカッコイイユニコーンモードの方が好きですね。 ビームマグナムはバックパックと腕にマウント可能。 マガジンは脱着OK!。シール貼るのメチャ大変( -。-) =3。 かすっただけで撃ち落とすチート兵装 「バヒューン‼」←何かはお察しを...f(^^; 前途の通り可動アンテナ破損中のため固定タイプを使用。見映えは良好。 何気に自分が大好きなシールドで防ぎつつ構え直すポーズ。手持ちシールド&手持ち火器がある機体なら誰でもカッコよくなる(かも)!!!。 色んな訳で今日はこの辺で。関節がフルABSなので動かすのがかなり怖いです。変形は安定の出来で楽しいです。ユニコーン欲しいなぁなんて思いつつ何を買うか悩み続けます...。 それでは(*・ω・)ノ #コレクションログ #助けて #ガンプラ #欲しかった #参考 #比較 #驚き #欲しい
2018/11/4
以前にアッガイたんを衝動買いした店で再びあるものを買ってしまったJ2M3でございます。さてさて、本日は10月中に購入、製作した2機のMS達をのせていきたいと思います! それでは、本日の主役... EMS-10ヅダ RGM-79SCジムスナイパーカスタム のお二人です。 まずはジムから 個人的にコーションラベルが多い(多すぎるのもあれですが)方が好きなので余ったシールをチマチマと貼ってみました。何せもったいないですしw シールの余白は出来る限り切り落としました。なるべくバランスよくコーションを散りばめたつもりですが... 飛行状態。ロングレンジなので見映えはいいですが手首の保持力のせいもあり構えづらいです。 足裏は個人的に機体色と同じだとイマイチだったので何となく赤と黒でそれっぽく。 絶望的に下手なポージングですがご覧のように構えることができます。平手欲しい(T-T) 足首がえげつない可動域をもっているのでかなり開脚しながら構えられます。ヨガ出来る勢いです(笑) 本家とは違いボックスタイプではなくもう少し簡易的な物になっていますがトンファー形態で使えます。 サーベルの柄もPSでサーベルマウンタもPSなのでヘタリ易そうです... なんちゃってガワラ立ち。MSVの中でも人気MSですからね(多分) 付属品→R4型ビームライフル、ビームスプレーガン、ライフル用マウンタパーツ、ビームサーベルユニット、銃持ち手。 欠点と言えば手首の保持力が絶望的な的な事と平手が無いこと位でしょうか 続いてヅダです。 バーニア内は恒例のシルバーで、ホワイトのラインはガンダムマーカーのホワイトで、墨入れのように染み込ませたあとにはみ出し部分を拭き取りました。 分かりにくいですがシールドピッグを突き刺すポーズ マシンガンを両手持ち。マガジンはマウント専用とマシンガン取り付け専用に別れています。 エンジン部は360度可動します。肘はぴったり90度曲がります 股下ジョイントは古いタイプで四角い差し込み式です表情豊かにモノアイを動かせます。 武器の中で一番の迫力を誇る対艦ライフル。こちらもマガジンはマウント専用とライフル取り付け専用が付きます。 ものすごい長さ!! 保持は問題なくできます。関節はフルABSです。 シュツルムファウストと分かりにくいですがヒートホーク。ヒートホークは構えづらいです。 唯一HGドムを越える細かい頭部ギミック。モノアイはクリアパーツで、ドム同様ガードが付きます。 マウントされている武器を素早く取るためという設定の腕部伸縮ギミック。少し固めです。 付属品→ザク・マシンガン、マガジン×2、135㎜対艦ライフル、マガジン×2、ヒートホーク、ヒートホーク用マウンタパーツ、シュツルムファウスト、シュツルムファウスト用マウンタパーツ、銃持ち手。 と、かなり充実しています。それでいて1512円(税込)!!コスパの神です!。 欠点と言えば、シールの余白が大きめで切り落としがほぼ必要不可欠かと思うところと部分塗装の面積と行程が多めなことです。それと、10年以上前のキットなので可動域は今の目線で考えるとまあまあです。 この二つは気にならない方のほうが多そうですが。レーザー加工の細かいモールドや豊富な武器など魅力のつまったキットです。 長々と続けてきましたが二つともかなりの良キットでした‼一ヶ月に2つも作るなんて五ヶ月ぶりでした(笑)。ポージングセンスがゼロなのでネタがなく少し味気なかったですかね...。 今のところ家にあるガンプラ達はシナンジュ以外一年戦争の機体しか居ません...連邦の機体もジムスナとガンダムしか居ません.!!( ; ロ)゚ ゚ナンジャコリャッ 逆シャアやユニコーンのネオジオンMSもぼちぼち揃えたいですなぁ... 今回の日誌で何か思ったらコメントお気軽にください‼。 さてさて昨日衝動買いしたやつを(/ω・\)チラッとお見せいたします‼ ヅダの仲間ですね(^ー^)次回にでも詳しく紹介します。 ではまた(*・ω・)ノ #コレクションログ #入手 #製作記 #ガンプラ #驚き #参考 #私が好きなお店 #欲しかった #比較
2018/7/4
どうも、最近まぁ、色々あります(゜o゜)\(-_-)J2M3でございます。 誰も望んでいないのは分かっていながら今更鍾馗君をのせます 全体はこんな感じ。 私のは1-Eです。どちらにしようかな..... 部分塗装前に分解‼この時点で名キットの予感⁉(* ゚∀゚) おいマジかよ‼ 大きな塗料の滴がパーツに(TT)なんとか剥がせました。 こちらは塗料の乗りが悪かったのでガ○○ムマーカーのシルバーで塗装‼ 墨入れも終わり下準備終了‼。 続いてパーツを切りコクピットから製作。 計器盤を黒く塗り照準器をシルバーで。 ブレてますがこんな感じです。そこそこなディテールかな?(?_?) 銀塗装の部分が全体的にイマイチ...塗り直し多数。 エンジンは地味ですがシリンダーヘッド部分を少しシルバーに カウルもすっぽり‼ アッガイ「????」 翼も難なく接合‼。 ここではのせませんでしたがデカールはかなり良いものでした‼。いつもしているシルバリング対策をしなくてもピッタリ密着できました‼この続きはアイテムコーナーでご覧ください❗。 #コレクションログ #入手 #比較 #何故かアッガイ #製作記
2018/5/4
同じスケールの物達を共演させてみました。 アッガイ:「なんだこれ?」 hello~‼ アッガイ:「やっぱり気になるな、これ...」 ズゴックデカッ(;・∀・)!!!!! ズゴック:「ドイツ軍機カッケーo(*゚∀゚*)o」手には赤い彗星が!!(コメート) ガンダム:「俺にもよこせよぉー‼」 水陸両用怪獣ズゴック現る‼ ガンダム:「えっ?」 ズゴック:「あらま.....」 ズゴック:「やっちまったな....物語上ヤバイぞこれ...」 #コレクションログ #比較
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約に同意の上、登録ボタンを押してください。
E-mail,SNSアカウントでログイン
最近のコメント
ジオン軍所属の軍人たちの方が連邦軍よりも人間味あふれる軍人が多かった様な印象を受けましたので、ジオン軍ですね。もしジオン軍に所属していたら人間性は別にして、ギレン・ザビに洗脳されていたのかも?
2020/5/4兄さん思いの、弟さんですね✨ あれは、良いモノです(笑)
2019/1/5明けましておめでとうございます! 今年もよろしく、お願いします✨😊
2019/1/5明けましておめでとうございます🎊 今年もよろしくお願いします🙇♀️。
2019/1/4ズゴック良いですね〜、欲しくなりました(^-^)
2018/12/29作ってみたい、と思ったのはフルアーマー・ユニコーンです😊
2018/12/18