みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
SFC
9人がフォローしています
入館者数
34155人
コレクション・ルーム数
26個
アイテム数
50個
モノ日記
51個
こんばんは!(*´▽`*) いやー!凄いですね!サンプルロムなんて私は1つも持っていないですよー! 私は、ここに何年か前に登録して数十台ゲーム機をUPしてそのまましばらく遠ざかっていたのですが、最近またUPするようになったのですが、ゲーム関係の方が意外と少なくて色々仲間を探していたんですよ! サンプルロムは、凄い資料的価値がありますよ!ぜひ、収集がんばって下さい!(*´▽`*)楽しみにしております! これからもよろしくお願い致します!
何気に気になり、何気に楽しませて頂いております。毎回。😁👍。 私自身、コンピュータゲームは疎い分野ではあります。 サンプルロムって、つまり試作品なんですよね??そりゃ、簡単にバンバン入手出来るモノでは無い事が想像出来ます。ゆっくり、マイペース。良いと思います👍。なんか、ハンター的な感じが良いんだろうなぁ。。。今後も楽しみにしております!
コメントありがとうございます テープレコーダーから出る ピーー、ガガガ の音は何十年たった今でも忘れられないですね (*´Д`*)
MZ-80Kはシャープのマシンですね 同時期には日立のベーシックマスターMB-6880 NECのPC-8000なんかが出てましたね。 懐かしい・・・・・・ カセットテープへのセーブ・ロードは イライラしました。
コレクションとは つまるところ フェティッシュなので 自己満足が全てだと思います 自身がそれだけの価値がある と思えばそれが適価であり 市場性を求めるのは 転売ヤーのする事です。
スですか?
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
2020/1/3
年末年始を利用して 四国方面のリサイクルショップ巡りしてきました 香川県の高松市内で2軒のハードオフを探しましたが、収穫は有りませんでした、レトロゲームには力入って無いですね 時代が時代なので仕方ないですが orz 愛媛県の松山市に向かう途中に何店舗かハードオフがあったので寄って見ると サンプルROMがあるではないですか ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ でも、ロマンシングサガ3 30000円 微妙 ヤフオクでは価格落ちてきてますから 安ければね、考えますけど それよりもR2D2の等身大?クーラーボックス ペプシの景品 限定2000体 こっちの方が気になるぅー( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 当選通知書もあるし 50,000円かぁ 一応店員さんに交渉するも玉砕_:(´ཀ`」 ∠): 里親になることは出来ませんでした 笑 松山市内のハードオフではsfcコーナーこそ有りましたが、足を止める様な物は見当たらず(あくまでも個人の探し物として) 足早に店を出て道後温泉に向かいました その途中にゲームワンと言う レトロゲームショップを見つけ急遽入店 広島のレプトン風の雰囲気にそっくりで これは期待出来るか?! と、思い虚しく退店、、orz いいんですよ店の作りは大好きです。スーパーポテトやゲーム探偵団などレトロゲームをメイン通路に陳列するようなレトロゲームショップは末長く頑張ってほしいものです 収穫は有りませんでしたが、目の保養になりました #思い出 #私が好きなお店
2019/1/25
数日前に 福岡県にコレクション探しに行きました 結果は0です 店頭に並ぶモノでもないですからね、まぁ情報収集兼ねてなんで まんだらけ、駿河屋、ハードオフ手当たり次第徘徊した中 一年前にコレクションをするキッカケとなったレトロゲームショップ カルチャーアーツ に行って来ました ローカルの空気が漂う中、店長にサンプルロムの販売を問い合わせると 一年前の自分を店長さん覚えてました よっぽど希に見る客なのでしょうね 笑 お店にサンプルロムの問い合わせして、あると聞いたら高速で数時間かけて買いに来たことを 思い出しました 笑 残念ながら今回はココにも有りませんでしたが また、色々探して行きたいと思います #探している #2019年 #思い出
2018/3/24
アイテムを一つ増やしました 明らかな海外版のマルチソフトです 海外では未だにファミコンやゲームボーイやミクロなど、レトロゲームや本体をリスペクト?オマージュ?といった製品が出て来ます 肝心の日本はと言うと完全に廃盤です 何故、海外の様に過去の商品を生かして貰えないのでしょうか。実際SFCのソフトはフリマなどで普通に需要があり、レアなソフトはほんの数分で売り切れます あくまで個人的な意見ですが様はソフトの内容だと思います SFC程度の容量、画質なら今の時代でも充分に需要があると思います その手応えはクラシックミニなど出してる本家も分かってる筈なのですが、新しいハードを色々なメーカーが作り過ぎな気もします Switchでペンキ塗りする事もあります 確かに面白いです でもボタンの多さ、一度で覚えるには難しい操作性に疑問がわきます 手軽に遊べる、だから誰がやってもみんなと共感出来て楽しかった時代 今はやり込みが全てで、やってないと話について行けない現代 シュビビンマンやアイアンコマンドーなど中には互換性ソフトを出してるメーカーも少数ですがあります 応援してます ソフトが面白ければSFCであれ、必ず今の時代でも受け入れられると思う今日この頃です #思い出
2018/2/7
コレクションは主にオークションやフリマを利用してますが、他県に問い合わせしたりもします クロノトリガー やミッキーとミニーもその一つで、在庫があると分かって直ぐ高速で移動、購入しました 店員さんに購入する迄の経緯を話すと、レトロゲーム責任者だったらしく 担当者の権限でなんと60%オフにしてくれました こんな事本当にあるんですね #思い出
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
最近のコメント
こんばんは!(*´▽`*) いやー!凄いですね!サンプルロムなんて私は1つも持っていないですよー! 私は、ここに何年か前に登録して数十台ゲーム機をUPしてそのまましばらく遠ざかっていたのですが、最近またUPするようになったのですが、ゲーム関係の方が意外と少なくて色々仲間を探していたんですよ! サンプルロムは、凄い資料的価値がありますよ!ぜひ、収集がんばって下さい!(*´▽`*)楽しみにしております! これからもよろしくお願い致します!
2020/12/4何気に気になり、何気に楽しませて頂いております。毎回。😁👍。 私自身、コンピュータゲームは疎い分野ではあります。 サンプルロムって、つまり試作品なんですよね??そりゃ、簡単にバンバン入手出来るモノでは無い事が想像出来ます。ゆっくり、マイペース。良いと思います👍。なんか、ハンター的な感じが良いんだろうなぁ。。。今後も楽しみにしております!
2020/12/4コメントありがとうございます テープレコーダーから出る ピーー、ガガガ の音は何十年たった今でも忘れられないですね (*´Д`*)
2020/4/6MZ-80Kはシャープのマシンですね 同時期には日立のベーシックマスターMB-6880 NECのPC-8000なんかが出てましたね。 懐かしい・・・・・・ カセットテープへのセーブ・ロードは イライラしました。
2020/4/6コレクションとは つまるところ フェティッシュなので 自己満足が全てだと思います 自身がそれだけの価値がある と思えばそれが適価であり 市場性を求めるのは 転売ヤーのする事です。
2019/5/30スですか?
2019/2/26